- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やはりお供えを渡した方がいい?)
お供えと香典の選択について
このQ&Aのポイント
- 友人のお母さんが亡くなった件について、香典やお供えをするべきか迷っています。
- グループの足並みをそろえるために、連絡を取りながらお供えをすることを伝えましたが、未だに連絡がありません。
- 主人からは彼女は香典をしない気がすると言われたので、自分だけでしなくても良いのかもしれません。しかし、気になっています。どうしたら良いでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さまはBさんにお悔やみのお手紙を 送っていらっしゃるのですよね。 そのお気持ちこそが大切だと私は思います。 もし私がBさんだったら、お香典をいただくよりも むしろそれだけで充分ありがたいし嬉しいです。 3月のことなので、これからお香典・お供えをいただいても Bさんはとまどうと思いますし、お返しなどでかえって わずらわせてしまうと思います。 お香典を渡していないことが気になっていらっしゃるようですが 質問者さまのやさしいお気持ちはBさんに伝わっているはずです。 一番大切なのは気持ちだと思います。
その他の回答 (1)
- mon_bali
- ベストアンサー率28% (48/167)
回答No.1
お葬式が終わってからおっしゃったところをみると、Bさんはお友達に「気をつかって欲しくない」と思っておられるのでしょう。誰もみな親はありますから、一度連名でお供えをすれば前例を作ってしまい、あとあと問題も起こってきます。 質問者さんが特別にBさんを慰めたいお気持ちがあるなら、連名でなく、個人でなさったらよいかと思います。 でも、このごろはお香典は受け取らないのが主流のようです。法事が一段落したころに、「Bさんを慰める会」を催してみなさんでお食事でもなさったらいかがでしょうか?
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 Bさんが「気を遣わないで」と思っているだろうという思いはありました。 ただ女性グループの長い付き合いなのであとでいろいろ言われても困るなぁと思い悩んでしまいました。 こういうことって難しいですね。
お礼
お電話で直接お悔やみをと思ったのですが、夜勤がある交代勤務の人だったので、気持ちをこめてお手紙を書かせてもらいました。 彼女からは何も連絡がないし会っても何も言わないので、突然の手紙をもらって困っているのかなと思っていました。 (2)回答者さんの「お気持ちはBさんに伝わっているはずです」というのを聞いて気持ちが落ち着きました。 ありがとうございます。