• ベストアンサー

塩分摂取量の計算

日本人の塩分摂取量は一日14グラムで10グラム以下にするように言われています。計量器で10グラムを計ると料理用大さじに山盛りして9グラム。毎日料理を作っていますが、これほど摂取しているとは考えられません。感覚的には5-7グラムのように思われます。 そこで日本人の塩分摂取量14グラムというのは誰がどのように調査や計算をされてはじきだしたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3の者です。 11.2gと言うのはやはり減塩意識の浸透によるものだと思います。 それと毎年調査する家庭は同じではありません。 調査する家庭は毎年無作為に選ばれますので当然変わります。 ですので、国民健康栄養調査の結果は国民全体の結果とずれはない、と私は思いますよ。 調査があると言うのも前々から分かっているわけではないですしね。 まだご質問があればおっしゃってください☆

chindon
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。でもすごいですね。そこまでご存知だとは。これからもよろしく。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは。私は来年から栄養士として働く者です。 日本人の1日の塩分摂取量は『国民健康栄養調査』で出されています。 国民健康栄養調査とは… 全国から無作為に300地区が抽出され、その調査地区内の世帯(6,000世帯)および世帯員(約20,000名)を調査対象としています。実際の調査は、毎年11月に、全国の保健所で実施され、栄養摂取状況を中心に、食事状況、生活習慣、体格、血液指標、運動量が調査されています。 「栄養摂取状況調査」(食事調査)については、平成7年から、それまで世帯単位で調査が行われていた3日間秤量記録法が改められ、1日調査になるとともに個人単位での摂取量を推定するための「比例案分法」が導入されました。(比例案分法とは何人かで食べたものを、食べた人の量の比率で分ける方法) 実際に食塩10グラムを見るとすごく多いように感じますよね。でも食塩は知らず知らずのうちに取ってしまっているんです。 例えば…食パン1枚で約1グラムの食塩を取ってしまいます。梅干1つで2.2グラム。 それに1日14グラムと言うのは単純に食塩からのみの摂取を言っているのではなく、【Na量×2.54】で算出される【食塩相当量】と言うのが14グラムと言う意味なんです。 Naはほとんどすべての食品に含まれていますので、食塩を全く取らなくても食品から3グラムは摂取しているそうですよ。 ちなみに14グラムと言うのはちょっと多いと思います。平成16年の結果は11.2グラムでしたよ。参考までに。

chindon
質問者

補足

ありがとうございました。ナトリウムも計算に入れるんですね。納得しました。 ところで平成16年の11.2グラムというのはかなり減塩意識が浸透している結果なのでしょうね。 あるいは毎年調査対象者になり保健所での調査に協力する人は他の人に比べて減塩意識が高くなるので、その結果なのでしょうか?そうだとすると一般的な水準はもっと多くなる、ということでしようか?些細なことにひっかかってそれに御つきあいさせているようで申し訳ございません。もし、分かればお願いします。

noname#74881
noname#74881
回答No.2

私は栄養士ではないので、根拠等についてはわかりませんが。 私は、一人目妊娠中に、妊娠中毒症で、入院して減塩食(7グラム)でしたが、想像以上に薄味でしたよ。 まず、味噌汁は、味噌なしでダシのみでした。 食パンに塗るイチゴジャムは食パン2枚に対して、給食で出るジャム1個分です。 カレーなんてもってのほかで、他の人がカレーの日には別メニューでした。 おひたしの日は、醤油なしです。 そのくらい、徹底的にやらないと、5~7グラムというのは、なかなか実践できない数字かと思います。 ご参考までに、我が家で使っている調味料だと。 醤油・・・100ml当たり食塩相当量16.6g 味噌・・・16g当たり1.9g カレールー・・・1キューブ当たり2.5g となっています。 製品によっては、ナトリウム量でしか記載されていないものもあるので、ナトリウム量に2.52を掛けるとだいたいの食塩相当量になります。 いろいろな食品に塩は含まれていますので、単純に「塩」のみを計算しても、1日の食塩摂取量にはならないんですよね。

chindon
質問者

お礼

高血圧の母を介護していて減塩対策は我が家では必要ないと思っていましたが、皆さんの意見を読んで改めて食品のチェックをしないとあかん、と思いました。ありがとうございました。再度、摂取量の計算をしてみます。

  • donpiko
  • ベストアンサー率23% (66/278)
回答No.1

「誰が」とつきつめていくとわからないのですが、厚生労働省や女子栄養大学など、専門機関の指針がそのようになっているのだと思います。 ところで、塩って、大さじすりきり1杯で15グラムくらいですよ。私の手元にある女子栄養大の資料でそのようになっています。「山盛りで9グラム」は計りまちがいの気がするのですが・・・。 私は2回出産しましたが、医師が厳しくて、妊娠中毒症予防のため、特に症状はないけれど減塩食を指導されました。一日7グラム以下と言われたのですが、かなり厳しいですよ。味噌やしょうゆなどは減塩のものにし、汁物も飲まずに残したりしても、なかなかできないものです。メニュー例をもらい、参考にし、外食も極力控えてやっと、という感じでした。「感覚的に5~7グラム」と思うとのことですが、それは「感覚」だからです。すべての食品や調味料に含まれる塩分を厳密に計算してみると、普通に食べていれば10グラムくらいはあっというまです。

chindon
質問者

補足

計量用さじの大中小の大を紛失していて中を大と間違えていました。おはずかし! でも、見た目の量=10グラムを毎日摂取しているとは正直思えませんでした。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A