• ベストアンサー

ギター 譜面の見方

譜面をみて演奏する際、歌詞の上にコードが書いていて普段はそれを弾いています。ただ、譜面の中にGtI、GtIIと書かれていて歌詞の上のコードとは違う押さえ方になっています。CDで曲を聴いてみると歌詞の上のコードよりGTI、GtIIの方がメインで弾かれている気がします。 ただ、GtIを弾こうとしてもコードのようにわかりやすい書き方ではないので見方がよく分かりません、そして周りに聞ける人もいません。どなたか譜面の見方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

バンドスコアを見てコピーをする場合は、歌詞の上のコードではなく、下の方にあるギターパートの譜面を読んで弾くのが良いでしょう。 バンドスコアに付記されているコードは曲の展開の目安のようなものですし、またコードに関しては一つのコードネームでも様々なコードフォームが考えられます。 コードネームだけを頼りにしても、コードの押さえ方に幅があることなどもあるので、勝手にコードを当てることにもなり、それだけではなかなか音源らしい演奏にはならないでしょう。 音源そのままの演奏を目指すなら、TAB譜や五線譜の方を読むのが適切です。 そもそも、バンドスコアのTAB譜や五線譜は、音源で弾かれているフレーズをそのまま採譜して書き起こしたものなので、コード表記よりもそちらの内容の方が音源と合致していて当然です。 ですので、TAB譜を追う方が音源の演奏に近い演奏になります。 コピーをするなら、TAB譜の方を参考にすることをお勧めします。 TAB譜の読み方については、バンドスコアの凡例などに載っていることがあります。 もしなければ、教則本などを買って参考にしてみることをお勧めします。 そう難しいものではありませんが、ここでさくっと説明するのは少々苦しいと思います。 本などを頼った方が確実でしょう。 また、ネット上でもTAB譜の読み方を紹介しているページもそれなりにあるようです。 検索してみるのも良いと思います。 下に、雑誌GiGSに連動したサイトの中にある、スコアの読み方を説明しているページを紹介しておきます。 http://www.shinko-music.co.jp/gigs/score.html 参考になれば。

bitter140307
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。本当に勉強になります。すごいためになりました。ホントにありがとうございます。ギター楽しいですね

その他の回答 (1)

回答No.1

おそらく、Gt1と書かれた譜は、タブ譜の事だと重います。6線譜ですよね? でしたら、上から1弦、2弦、3弦~という意味で、書かれている数字が抑えるフレットです。 弦楽器というのは、Voのメロディーにつけられたコードを元に、中にある音階を奏でる物なので(例外もアリ)、実際のポジショニングはコードと違ったりします。 一般的に演奏者はコードではなく、タブ譜の方を弾いてます。

関連するQ&A