- ベストアンサー
ライブに歌詞(譜面)を持ち込むのはアリですか?
当方ポップス系アマチュアバンドでライブ活動をしているものです。 ライブ前にスタジオリハを何回かやっているのですが、私含め Voが歌詞を偶に忘れて飛ばしてしまいます。練習は十分に やっていると思います、歌詞は既に事前に暗記し日常MP3 で曲を流し、カラオケを聴きながら脳内で暗誦したり、 1日に1回は必ず実際に歌って練習し、寝る前には何度も暗誦して とにかく暗譜を心がけています。 それで、殆ど日常ソラで歌えるようになったとおもっても・・・ それでも間違うときは間違うんです。知り合いのバンドメンは まぁ誰でもミスるときはミスるよ。というんですが、出来れば お金を払ってきてくださるお客様に恥じないような演奏に したいのです。 そこで、うっかり歌詞を飛ばしてしまったときのために、 ライブ当日譜面台に歌詞カードを置いておく(当然普通は見ないで 歌う)のはどうかなと思っているのですが、どうでしょうかね。 お客様の視点に立ったり、セミプロ(心はプロ、活動はアマ)としての 意見をお聞きしたいです。経験者からのご意見も歓迎いたします。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
譜面台を立てて歌詞カードを置いておくひとというのは特にフォーク系に 多くいます。 歌詞が長いことやまあ大体は憶えていてももしもの為にとかが理由で見ながら歌っているわけでもないのだと思います。 ロック系だと歌詞カードをお客さんにわかるように置いていることは少ないと思います。 けれど、客席からは死角になる場所、例えば足元のモニタースピーカーなんかにでかい文字でコピーした歌詞カードを置いていたりします。 歌詞が少々飛んだりしても、演奏全体の雰囲気が良ければそれでかまわない、という感じのひともいます。 それどころか、歌詞なんてどうせ聞き取れないんだから毎回その場で即興で作る、というひとさえいます。 歌詞が長いとか落ち着いた曲のときだけ、譜面台を持ち出す、というような手もあるでしょう。 ちなみに、私もロックバンドで歌うのですが、基本的に歌詞は書きません。 バンドで音合わせをしていく中でその場で作ってそれを記憶しているだけです。 だから、細かい間違いがあっても本人が気づかないので平気です。
その他の回答 (3)
- shakataku
- ベストアンサー率22% (264/1161)
譜面を見ても問題ないと思いますが ポップスやロックだと見た目が さらに動きもあるので 邪魔になったりしますよね ですから 歌詞の区切りの頭部分だけを書いてそれをモニタの 客席から見えない部分に隠しておくという手もありますよ
お礼
>ポップスやロックだと見た目が さらに動きもあるので >邪魔になったりしますよね そうなんですよね、出来れば譜面台を立てて歌いたいのですが お客さんからの見た目はどうなのかなーって気になって今は 立てない方向でやっています。 モニタの客席から見えない部分に…っていうのは他の方も 書いて下さってましたね。でも大きい文字じゃないと見づらい だろうし、第一毎回ページをめくってたらそれでバレちゃって 余計かっこ悪いような気もします。 まぁでもライブは見た目もそうだけど、お客さんの目的は 音楽なのだから、失敗せずに歌いきることを優先させたら やっぱり譜面台は欲しいですね。今度から譜面台を立てて お客さんの反応なども見てみたいと思います。
- oosaka_girl
- ベストアンサー率28% (232/814)
吉田拓郎は、いつも譜面を見ています。 これで、「プロの歌手のすることじゃない」と某大御所に しかられたそうですが、忘れるよりましということで・・・ OKだと思いますよ。
お礼
>これで、「プロの歌手のすることじゃない」と某大御所に >しかられたそうですが、 まぁプロの厳しい視点から見たら歌詞カード見るなんて なに甘っちょろいこと言ってるんだって感じですよね。 でも歌詞を飛ばすよりはマシというのも分かります。 一番いいのは歌詞カードを置いておいて、忘れたとき以外は なるべく見ないで歌うっていうのがベストなんでしょうね。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
スタイルにもよるだろうけど、ベテランのプロでも歌詞カード見ながらライブやったりはします。アコギ一本の弾き語りで、30曲ぐらい歌ったりしてますが。
お礼
>スタイルにもよるだろうけど、ベテランのプロでも歌詞カード >見ながらライブやったりはします そうなんですか!。TVとかで見てるとプロのヴォーカリストの方は 譜面を見ていないように見えるのですごいなぁと思っていたんですが。 プロの方でも歌詞カード見ながら歌うこともあるとの事で、 安心しました。 当日は暗譜は当然行うとして、一応忘れたときのために歌詞カード 用意しようと思いました。 それにしてもアコギで30曲は凄いですね。何時間かかるのやら(汗 ウチも持ち歌が50曲ちかくあるので全部を完璧にっていうのは ちょっと難しいかもしれませんね。やっぱ歌詞カード用意しよう。
お礼
>譜面台を立てて歌詞カードを置いておくひとというのは >特にフォーク系に多くいます。 そうですね、昔ながらのフォークの弾き語りなんかのライブでは 見てる人もいますね。 >ロック系だと歌詞カードをお客さんにわかるように置いていること >は少ないと思います。けれど、客席からは死角になる場所、 >例えば足元のモニタースピーカーなんかにでかい文字でコピーした >歌詞カードを置いていたりします。 なるほど…そんなテクが・・・参考になります。 確かに譜面台は邪魔っちゃ邪魔ですし、無いほうがかっこよく 見えますからね。でもモニタを塞いじゃって問題は無いんでしょうか? ちょっとそれが気になりますね。 >歌詞が少々飛んだりしても、演奏全体の雰囲気が良ければそれでか >まわない、という感じのひともいます。 そうなんですか。私など歌詞を飛ばしたときには野次が飛んで 来ないかと怖くて仕方がありません(汗。できればやさしい お客さんが集まってくれるといいですね。 >それどころか、歌詞なんてどうせ聞き取れないんだから >毎回その場で即興で作る、というひとさえいます。 それも凄いですね。即興で歌詞が作れちゃうなんて。 そういやあのマツケンさんも即興で良く歌詞を作っちゃう なんて話を前に聞いたことがあります。すごいですね。 >ちなみに、私もロックバンドで歌うのですが、基本的に歌詞は >書きません。バンドで音合わせをしていく中でその場で作って >それを記憶しているだけです。 >だから、細かい間違いがあっても本人が気づかないので平気です。 音あわせだけで記憶できるなんて凄いですね。私なんかいつも 必死になって歌詞を暗記しています。でも多少間違っても あまりナーバスにならないほうがいいのかもしれませんね。 勉強になりました、有難うございます。