- ベストアンサー
夫の両親と同居して働くか、退職するか?
現在、育児休暇中の公務員です。 3年育児休暇のため、残り1年半で復帰予定です。 復帰すれば残業や休日出勤は避けられない為、夫と私だけでの育児は困難となり、夫の両親との同居が必要となり、最近、同居話が持ち上がってきたのです。 同居する場合、完全二世帯住宅は資金的に無理な為、水周り等は共用する方向で話が進みつつあります。 姑は息子や孫と暮らせる為、同居には乗気で私の仕事も応援したいとのことです。 私としては、夫の両親との完全同居に不安がいっぱいで、できれば夫と息子と私だけの今の生活を続けたい心境です。 しかし仕事復帰するなら同居、今の生活を続けるなら退職するしかありません。夫は「専業主婦になってもらいたけど、君の人生だから好きにしていいよ」と言ってくれます。 選択の余地があるだけに決めかねています。 公務員という安定した収入は捨てがたいのですが、仕事はかなりハードです。 甘えた質問かもしれませんが、参考意見をお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在2世帯住宅で同居で育児休業中のものです。 今の貴女の立場なら同居しない方がいいと思います。 同居で義母が無職の場合保育園に預けるのが困難かと・・(地域の保育園事情によって違いますが、待機児童が多い場合優先順位は下になります) その場合、2歳~3歳の活発な孫の相手を義両親が一日する事になります。 本当に義母はその覚悟があるのでしょうか? 若い母親だって 「もうダメだ!!家事する暇が無い(><)」 と思うのに。 やってみて義母が体力的に辛くて 「やっぱり無理だから、仕事を減らせないの?」 「育児に追われて家事が出来ないから、貴女がやって」 と言い出す可能性もあります。 貴女の子供なのに、育児は義母、貴女は疲れて帰宅しているのに気を使って家事に明け暮れる(子供はすでに寝ている) という生活でもいいですか? 2世帯住宅じゃないなら可能性としてアリアリです。 (水周りが別なら帰宅後に子供を引き取ってサッと自分のスペースに引き上げる事も可能だと思います) 義母は家事も育児も引き受けられるほどの 体力のある世話好きさんでしょうか・・? 今の時点(2世帯にするお金が無い)での同居はオススメしません。 近所にアパートを借りて保育園に預けて、時間外(夜や休日)だけ義母に預ける生活が良いと思いますよ。 それ位のお世話が義母も楽しく預かれる限界だと思います。 私は現在同居していますが、義母が高齢で体力が無いので1回も預けて外出した事がありません。 (短時間遊んでもらう事はありますが長時間は無理っぽいので^^;) でも仕事は続けたいので育休が終わったら保育園に預けて、時間外のフォローは夫と義母にお願いする予定です。(我が家は義両親が70歳以上と高齢のため保育園の規定外のようです) それでも義母に負担がかかりすぎる時は、もっと時間の短い仕事に転職するつもりです。 義両親とは、ホドホドの距離でお付き合いした方がいいですよ。 便利だからとアテにすると、それ相応の嫌味や口出しをされても文句は言えません。 そしてそれ相応のお返し(献身的な嫁って感じの)もしなければなりません。 同居は持ちつ持たれつです。 出来るだけお互いにアテにしないで生活できないならオススメできません。
その他の回答 (13)
- kokonoinu
- ベストアンサー率21% (22/104)
立ち寄りですいません。 一言だけですが、同居だけは絶対にお勧めしません。 ある程度の生活リズム・基盤が出来上がっているいじょうは絶対に無理です。 他人が家に入ってくることは大変なことなのです。お互いに
お礼
生活の基盤などが出来上がっている…これも同居の不安要因のひとつでもあります。 でも、一緒に住むならお互いに妥協し、協調性を持つことも必要になってくるんでしょうね。 絶対お勧めできないという意見の方もいるということもよく頭に入れておきます。ありがとうございました。
- chocopandatan
- ベストアンサー率25% (11/44)
こんにちは^^ うーん、質問者さんは、同居するのは不安で、どちらかというと嫌なんですよね? 姑さんとの仲良し度にもよると思いますが、同居って簡単なことでもないですし、やってみてやっぱり嫌だったからって「やっぱりやめます」とはなかなか言えないですよね。 夫の両親と一緒に暮らすことに乗り気でないなら、同居してもうまくいかないような気もしますが・・・。よく聞く話だと、同居してる奥さんはやっぱり精神的につらいって言う人いっぱいいますし。夫とその両親は家族だからいいけど、嫁は一人気まずいというか、気を使うし暮らしにくいんだと思います。たぶん質問者さんもこういう不安もあるんですよね? 一度同居を始めてしまうと、なかなか別居しにくいと思いますし、慎重に考えたほうがいいと思います。 退職か同居か、どちらかを選ばなくてはいけないのであれば、「どっちが嫌か」を考えてみてはどうですか? 同居はせずに、仕事を続けるとなると、お子さんの世話をする人がいないから不可能なんですよね? なら、嫌でもどっちかに決めなくてはいけないですよね。 もし私が質問者さんの立場だったら、退職を選ぶと思います。確かに仕事も惜しいですが、子供のためにも、小さいうちは子育てに専念したいかな・・・って思いました。同じ職場は無理かもしれないけど、仕事は子供が大きくなったら、またやればいいかなーって・・・。あくまでも私だったらの話ですが。 幸い、質問者さんのご主人は「好きに決めていい」と言ってくれているみたいですので、本当に自分がどうしたいか、よく考えて結論なさった方がいいと思いますよ。
お礼
そうなんです。同居してみて「無理だからやめます」とはいかないですよね。姑とは二人でご飯に出かけることもあるので仲は良いほうだと思いますし、実際色々な相談にも乗ってもらっています。でも一緒に暮らすとなると好い事ばかりだけでもなく嫌な部分も出てくると思うんです。(お互い我慢が必要だということも分かるのですが…) 最近、どちらを選ぶべきかと焦ってばかりいましたが「どちらが嫌か」と考えれば答えが出しやすいかもしれません。アドバイス、ありがとうございました。
- poco_ten
- ベストアンサー率25% (43/169)
間違いなく夫の親と同居というのは失敗すると思います。 既にあなたは予感がしているから、3人で暮らしたいと漠然と思ってるんだと思います。 そういう女性の『かん』は、当たるんですよ。 どんなにつらくてもあなたのような状況で親子3人で暮らしている夫婦はたくさんいます。 不可能って事は無いはずです。 仕事もしたい、親とは暮らしたくない、でも楽もしたい、ってのは、都合が良すぎる考えではないですか?
お礼
残業というより夜勤があるので、親の援助なしに続けるのは不可能かと考えているのです。…となると退職かと。 でも、おっしゃるとおり、都合が良すぎるのかもしれません。全てを叶えるのは無理な話で、何かを諦めることも必要なのかもしれませんね。 回答、ありがとうございました、参考に致します。
- 1
- 2
補足
同居する上での不安な点を考えると、やはりホドホドの距離が理想かと思います。No.9さんは経験者さんのようですので、同居のご苦労も実体験の上でもお話なのですね。 確かに良いことばかりではありませんよね~。仕事でクタクタに帰ってきたら今度は家事が待っている、そして家族にも気を使う、なんて精神的にやっていけるか、正直不安です。でも子供の為、頑張ってお仕事しているママはたくさんいると思います。もう一度、保育所事情を調べたり、復帰後の部署を上司に相談するなど、夫婦で乗り切れるか探ってみたいと思います。ご意見、ありがとうございました。