ベストアンサー 初めての登録なのですが… 2006/08/29 22:55 経験のある事務職に登録予定ですが、休日にスクールに通い転職することを考えています。 そのため週休2日を希望なのですが、 「スクールに通い転職を考えている」旨、登録時に伝えると不利になってしまうでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kura8 ベストアンサー率34% (85/249) 2006/08/29 23:21 回答No.4 スクールの終了期限が事前にわかっているのでしたら 期間限定派遣をお勧めします。 経理でも、決算期(多忙期)のみの増員とか 社員さんの育児休暇中のみの募集など ありますよ。 数ヶ月~1年というところでしょうか。 長期希望と登録時に伝えて すぐにやめるよりも契約をまっとうしているわけですから。 あえて、自分に不利になることをいわなくても いいと思います。 腰掛けだと派遣会社に思われると、いい案件を まわしてくれない可能性もありますし。 また完全週休2日制の希望は、何の理由もなくても 条件として伝えていいと思います。 大手企業だったら(住んでいる場所にもよりますが) そういう会社が多いですし。 質問者 お礼 2006/08/31 21:13 あえてスクールの件をいわなくても週休2日希望で伝えて良いのですね。 ありがとうございました、参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) tulipe ベストアンサー率31% (258/811) 2006/08/29 23:18 回答No.3 派遣の働き方は色々ありますから、問題ないと思います。 扶養範囲内で働きたい人や、残業なしを希望する人、当然週休2日もありです。 転職を考慮して長期が無理なら、短期を希望すればよいわけですから・・。 契約期間を守れば大丈夫だとおもいます。 質問者 お礼 2006/08/31 21:12 お礼が遅くなりすみません、ありがとうございました。 いろいろ希望が言えるのですね。安心しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ginji73 ベストアンサー率22% (37/164) 2006/08/29 23:14 回答No.2 決まってから断るのであれば、最初から事情を話して希望通りに就職する方がいいですし、それが礼儀だと思います。 派遣でしたら、すこぶる不利になることなんてないですよ。 質問者 お礼 2006/08/31 21:09 私も事情を話した方がと思っているのですが、派遣登録の経験がなく不安に思ってました。 お礼が遅くなりすみません、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 a375 ベストアンサー率30% (439/1421) 2006/08/29 23:00 回答No.1 なります。派遣先に迷惑がかかりそうですし、仕事の質が疑われます。最初から腰掛ですと宣言してますから。 質問者 お礼 2006/08/31 21:07 お礼が遅くなりすみません、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方派遣 関連するQ&A 転職サイトに登録 転職について 先ほどDODAに登録をしました。 その10分後に早速電話がかかってき、ぜひカウンセリング来てほしいという連絡が入りました。 これって、私が登録した内容に合う職があるからでしょうか?転職は希望していますが、今すぐわけではなかった つもりなのですが・・・。 同じような経験をした方、これに詳しい方がいれば教えてください。 転職で休日が減ってしまうことに不安を抱いてます 閲覧ありがとうございます。 完全週休2日制の営業から事務職の内定を頂けました。 事務職はずっとやりたかった職種で嬉しいですが、転職することで年間休日が2週間以上減ってしまうことに悩んでします。 ちなみに転職先は、365日営業していて、 ・週休二日制 ・月21日勤務 ・採用後1ヶ月は試用期間 ・また、採用後2ヶ月に各種保険加入 土日休みが基本だったため、祝日休暇、夏期・年末休暇が無くなった時のワークバランスの想像が全くつきません。 もし皆さんの中で、転職し年間休日が減った方がいましたら、アドバイス頂きたいです。 宜しくお願い致します。 スタッフサービス 来週、スタッフサービスに派遣登録に行く予定です。 事務職を希望しています。 その際、スキルチェックがあるかと思いますが、どのようなことをするのでしょうか?? 現在、無職歴10ヶ月ですが不利になるのでしょうか?? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 転職支援会社登録はお盆休み前はよくない? もうすぐ28歳転職経験1回 営業→事務職 です。 転職を考えており、リクルートエイブリック(エージェンシー?)に 登録を考えています。 しかし、この時期(7月半ば)に登録をすると、 世の中の会社がお盆休みなどに入ってしまい、タイミングが 悪いのでは?と思ってしまいます。 登録はお盆明け(8月半ば過ぎ)がよいでしょうか?? ご意見よろしくお願いします! 第二新卒で事務職は難しいのでしょうか? 先日2年間勤めた会社を退職しました。理由は営業職が自分に合わなかったためです。元々私は事務職を希望していたのですが、上司からの指示でやむをえず営業をしていたため、辞めたことに対する悔いはありません。 早速次の仕事を探そうと思っているのですが、ネットでいろいろ検索している中で 「第二新卒は不利」という意見をたくさん目にしました。 一応第二新卒向けのサイトにもいくつか登録してみました。特にウズキャリは https://tenshokunavinavi.net/uzuzcareer で評判がよかったので重点的に使っていますが、他にもいろいろ策を練った方がいいのでしょうか? 今度は絶対に事務職に就きたいと考えているので、転職活動でできることがあれば何でもしたいと思っています。 第二新卒で転職経験がある人で、「この方法がおすすめ!」というものがありましたらぜひ教えてください。 ちなみに今登録しているのは以下のサイトです。 https://daini2.co.jp/ https://hataractive.jp/lp/ 派遣・就職の際のパソコンのスキルについて 30になりますがコールセンターの仕事をずっとやっていた為 パソコンのスキルがありません。 来年には転職を考えているのですが事務職希望です。 どのパソコン資格をもっていれば事務経験がなくても比較的有利になるのか教えて頂けませんでしょうか。 また、パソコン教室など行かなくてもスクールにお金を払わずに学ぶことはできますか?独学でも。(以前派遣会社で無料で教えていると聞いたもので) 40代の転職活動方法 現在47歳、男性です。 技術職から事務職への転職を希望していて、 社労士や行政書士等の資格は持っているものの 経験がほとんどないため、 やはりなかなか厳しいです。 活動方法としては、 ・転職サイト ・人材銀行 ・紹介会社への登録等を行っているのですが、 その他に何か良い方法はあるのでしょうか ぜひ、よろしくお願いいたします 派遣登録に45才で未経験では無謀でしょうか? 事務職希望ですが、純粋な事務職経験があまりありません。実際はパソコンによる文書作成や、コピー取りやエクセルなども使って事務的仕事もしているのですが。。。派遣はまだ登録したことありませんが、45才で仕事はあるのか不安です。今の仕事はもうやめたいので、何かいい案あったら教えてください。ちなみに今の仕事は幼児教育関係、、、といっても学校法人ではなくサービス業に近いです。どなたかアドバイス下さい!!! どの派遣会社に登録するのがいいか 都内在住、30代後半女性、事務職希望(営業事務経験あり)です。 スタッフサービス、リクルートスタッフィングのweb予約(これから登録です)をしました。 ここを見ていたらリクルートスタッフィングは年齢的に駄目なようです。 今までずっと正社員でしたが年齢的に厳しいので派遣から正社員になりたいと思っています。 もう1社くらい登録しておきたいと思うのですがどこがいいでしょうか。 二級建築士 事務所登録 5年程前に二級建築士の免許を取りました 。が、当時からの設計事務所に事務所登録はしていません。メリットはありますか?1級建築士の受験資格である実務には関係ないようですし、管理建築士や独立する予定もありません。考えられるのは転職時とかでしょうか。 登録が可能ならばこれからでも登録しておいたほうがよいのでしょうか? 介護職に転職希望 それに伴う資格について 私は現在製造業に従事しており、介護職への転職を考えています。 それで介護職に関わる資格の取得について悩んでおり、アドバイスをいただきたいと思っています。 現在就業してる会社が週休1日で日曜しか休みがなく、資格の勉強に集中するのが困難な状態です。(スクールに通えない) 実家暮らしで貯金もあるので、私自身は現在の仕事をやめて最短で初任者研修と実務者研修まで取ってから転職したいと考えていますが、勉強のためとはいえ、資格取得するまでの空白期間は転職において不利でしょうか? 辞めるぐらいなら無資格でも転職できる職場に転職するべきでしょうか? パソナでの登録 パソナでの登録を考えているのですが、パソコンスキルはどの程度チェックされるのでしょうか? 私は、事務系などパソコンのスキルが求められる職業は希望していないのですが、やはりある程度スキルがあったほうが有利なのでしょうか? あと、パソコンスキルが全くなく登録でき、自分の希望する職を紹介していただけた方居られますか? 教えてください。 宜しくお願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 人材派遣会社に登録しに行く時って。。。 今年、24歳の女です。 質問なのですが人材派遣会社に登録しに行く時って、 スーツを着ていくものなのでしょうか?? 正社員として別のところで働いていても(転職したいと考えている) 登録していいのでしょうか?? また、派遣される時って派遣される会社に自分の履歴書が渡されるのでしょうか?? 転職3回なのですが(すべて1年ほど) よい条件の会社を紹介されるのは難しいですか?? (保険がついていて月給16万ほどで、週休2日) 専門学校に行っていたので、 EXCELなどの事務系の資格はかなり持っていて、 早うちやそういった仕事をこなすことには自信があります。 一応、書道師範の免許も持っています。 人材派遣の登録について スキルなど 人材派遣の登録について質問したいことがあります。 派遣の時の実務経験についてなのですが、ワードやエクセルを使って事務を経験したことがないと、登録できないのでしょうか? ちなみに、ワープロ専用ソフト(OASYS)しか使ったことがなく(事務経験としては)、独学(スクールも少し)で、ワードとエクセルを勉強しましたが、派遣で使えるレベルかどうかがわかりません。 仕事をしていた期間が、3年くらいしかなく(現在30歳です)、ブランクの期間が長すぎるのですが(病気療養のため)(短期のバイトはしていましたが)、それでも登録は出来るのでしょうか? 派遣に登録してから、派遣先のスクールで勉強して、派遣業務につくことは出来るのでしょうか? 派遣のスキルチェックで、一般常識のテストと、パソコンのスキルチェックがあると思いますが、レベルが達していないと、登録できないこともあるのでしょうか? すいません質問がいっぱいになってしまいましたが、よろしくお願いします。 派遣登録で・・・。 こんにちは。私は現在正社員として働いています。でも、転職を考えています。年齢は20歳で2005年の4月から正式な社会人になりました。まだ、働き初めて2ヶ月ですが、インターシップに言っていたのでキャリア的には半年くらいになります。スキルとしては、MOS検定はWord、Excelの上級、PP,ACCなど持っています。実際に派遣会社に登録しにいったり、就職活動したら再就職できると思いますか?未経験者歓迎と書いてある企業も実際はどうなのか気になってしょうがありません。希望職種としては、事務職に就きたいと考えています。退社を考えている理由としては、通勤が片道2時間くらいかかるのと、勤務時間が12時間を越えるときがあること、休みが取れないという理由からになります。転職などに、詳しい方がいたら教えてください。よろしくお願い致します。 派遣登録と面接の流れ、一般事務について 初めて質問させて頂きます。私は19歳(女)です。 私は求人誌で募集している、未経験者歓迎の食品製造会社の一般事務(派遣)に応募しようと思いました。 ですが、私は事務職には多少興味があるものの派遣も事務職も経験がありません。 なので派遣会社に登録というのもいまいち流れが掴めず、応募の電話をするのにも躊躇してしまいなかなか一歩踏み出せません。 求人誌に書いてある流れとしては、派遣会社に応募したい旨の電話を入れ、その後履歴書を持って指定された場所にて登録、面接という感じです。 そこで質問なのですが、『登録と面接』の流れ(仕組み?)がよくわかりません。 (1)『登録と面接』というのは、その派遣会社に『登録』する為の『面接』であり、派遣先の方との面接はまた別なのでしょうか? (2)それとも履歴書を持っていくということは、指定された場所でそのまま派遣会社への『登録』と、派遣先の方との採用・不採用に関わる『面接』をするのでしょうか? また、事務職についてお聞きしたいのですが、私は事務職は未経験ですが、パソコンに関する資格なら幾つか取得しています。 ・日本語ワープロ検定 2級 ・表計算検定 1級 ・文書デザイン検定 1級 ・データベース検定 1級 (3)どれも高校時代に取得した資格です。 求人誌を読む限り伝票処理メインの一般事務とのことなので、どこまで活用の幅があるのかわかりません。 ですがこういった資格を持っているだけでも、事務職未経験(歓迎)とはいえ、少しでも採用に有利になるでしょうか? 読み辛い文章かと思いますがこれらについて教えていただけると幸いです。 思い切って電話をしてみればよい事だとは思いますが、あまりにも無知な状態で思い切るのも躊躇いがありますので、どうか宜しくお願いします。 研修・スクールが充実の派遣会社 これから2・3社登録(事務希望)するのですが、派遣会社によって福利厚生がさまざまのようなのですね。OAスクール等無料でうけられるものがあることにはビックリしました。キャリアアップ等のスクール・研修が充実していると思われる派遣会社を教えていただけませんでしょうか? EX&Ward応用,アクセス,その他WEB関連の研修に興味があります。事務職経験ギリギリ2桁、ブランク1年強です。よろしくおねがいします。 できれば人事(採用)担当の方,回答お願いします 中途採用についてですが・・・ 求人広告などで,(職種は例えですが)営業職と事務職の両方を募集している場合で, 両方とも実務経験が同じくらいの期間あるので,どちらの職種でも良いと思っている時なのですが, 「希望の職種は?」と聞かれて,「どちらでも構いません.」というのは選考時に不利になってしまうのでしょうか? どちらかにはっきり決めているほうが有利なのでしょうか? 公立学校の講師登録時に提出する履歴書について 公立学校の講師登録をしようと考えております。 教科は英語です。 登録時に提出する「履歴書」について質問です。 大学を卒業して約10年、一般企業で働いたり、 海外で語学の勉強、日本語教師をして過ごしてきました。 海外に行ったり来たりしていたこともあり、何度か転職経験があります。 中学校や高校での講師経験は一度もありません。 講師経験がない上に、転職回数が多い履歴書は、 講師になる上でもやはり不利になるのでしょうか。 プラス年齢も32歳です。 教員採用試験を受けるときも やはり転職回数は不利になりますでしょうか? マイコミの派遣の本登録について はじめまして。 このたび転職を考えようと思い・・色々と探しておりますが、なかなか自分のやりたい職種案件に出会えませんでした。 そこで派遣登録をすればもっと紹介案件が増えるかなと思い、色々探したところぜひ紹介していただきたい!と思う案件を見つけました。 (いままでまったく派遣を考えたことはなかったのですが、色んなスキルが求められているなぁ・・とかなり驚いております。) 私は、いままで、フリーで司会などをしており、今回転職したいと考えているのは全くの未経験業種です。 司会業も自分の時間を資格の勉強にあてられる、ということもあってフリーでしてまいりました。 ですが、資格取得後もやはり実務経験が必要になる!と思い、思い切って勉強で学んだことに関連をする職を。と、職探しを始めた次第です。 そこで、今まで派遣でお仕事をされてこられた先輩方に,いくつかアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 1 今回いいなと思った案件は毎日コニュニケーションズの派遣マイコミなのですが、こちらの登録の際の、スキルチェックはどのようなものでしょうか? (OAスキルの方は自信があまりないので・・ご経験ございます方、詳しく教えていただけると助かります。 ちなみにword・excel初級程度です。) 2 紹介予定派遣はやはりかなり選考がきびしいのでしょうか? こちらの案件は[未経験可]とありましたが・・ずっとWEBに載っているのでかなり厳しくて決まらないのかな。と思いました。(他社の派遣会社も同様にずっと掲載しています。) 長文になってしまい恐縮です。 何分派遣業界は、全く未知の世界なので少々躊躇してしまっております。 また完全なる事務職というのも久しぶりなので・・。 どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
あえてスクールの件をいわなくても週休2日希望で伝えて良いのですね。 ありがとうございました、参考になりました。