• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:第二新卒で事務職は難しいのでしょうか?)

第二新卒で事務職は難しいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 第二新卒で事務職に就くのは難しいのか気になる人も多いです。営業職の経験がある場合、採用に不利になる可能性もありますが、諦めずに転職活動を進めましょう。
  • 第二新卒向けの転職サイトを活用することが重要です。特にウズキャリは評判が良く、積極的に活用すると良いでしょう。他のサイトも併せて利用し、幅広い求人情報を収集しましょう。
  • また、転職経験のある人のアドバイスも参考になります。経験者がおすすめする方法やコツを学び、自分の転職活動に取り入れることで成功の道が開けるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

戦後一番就職しやすい状況ではあるのですが、事務職については応募者四人に対して求人は一人分しかありません。 これ、言い換えるとふつうの人は相手にされないことを意味しています。 ぶっちゃけ、試験に通れさえすればなれる医者や弁護士の方がなりやすいとさえ私は思います。就活は相手が選ぶ話ですから、できる努力は相手との出会いを工夫するか選ばれるアピール点を何とかするくらいしかありません。 第二新卒って、受験で例えると二次募集や追加募集ってことです。本来は敗者復活戦のことです。 新卒で三人に一人は採用されなかった時代のなごりの制度、言い方ですね。 今は大卒で就活している人はほぼ全員が就職する時代です。そしてかつてに比べたら事務職で採用された人は辞めない。結婚しても出産しても辞めなくていい制度が整っている企業が増えてますからね。 ゼロから育てられる新卒でもなければ、キャリア重視で即戦力を得ることでもない、そしてIT化が普及し事務の人手が足りてないわけでもない。 そんな中で採用されるには、あなた自身の前職の仕事を通じての人脈、あなたを直接評価している人、企業への採用を目指すのが手っ取り早いんじゃないですか? もし仮に、誰もが登録しているようなサイト転職を目指すしかないなら、その中での上位四分の一以上の価値をご自身で示さなければなりません。 企業はたくさんあるので、あなたが多くの人たちの中でトップテンに入る自信があることを、どんなに些細でもいいので、挙げられる必要があります。 四人で一つのイスを奪うゲームではなく、10万人以上いる第二新卒者で三人に一人は事務職を目指す中で、数千しかないイスを取りに行くゲームです。 よほどのトップ層以外は競争に関わったら負けが最初から分かっているんです。 なので、ゲームに乗らずに公開されていないイスを独自の手蔓で探すか、ゲームに乗るなら他者との競争に楽勝で勝てるあなた自身の独自のアピール点で勝負するかです。 数千あるイスは平等の競争で決まるのではなく、そのイスの所有者が独自の視点で勝者を決めるのですから、ピンポイントでも他者に無いことがあればそれで選んでくれる可能性があるわけです。

その他の回答 (5)

回答No.6

他の方もおっしゃっている通り、第二新卒は転職者という扱いになります。 転職者はどうしても今まで培ったスキルが重視される傾向になります。 面接の際にも必ず採用担当者からスキルや実績について聞かれると思いますが、その際に答えることはできますか? 元営業職で今は事務職志望だからといってこれまでの経験について触れないのはいささか不自然です。前職で経験したことの中で、次に活かせそうなことを見つけておくようにしましょう。 説得力をプラスするためにはやはり資格があると有利ですね。定番ですがやはり簿記の資格は持っているに越したことがないと思います。 今持っていなくても、勉強中であることを伝えると熱意が伝わると思いますよ。 頑張ってくださいね。

回答No.5

事務職にこだわるのは別に良いかと思いますが、次事務職で入って暫くして上司の指示で事務職以外の仕事をやらされたらまた転職するのでしょうか? これからの面接で、前の会社を辞めた理由を聞かれると思いますが、その理由が「営業職が自分に合わなかったためです。元々私は事務職を希望していたのですが、上司からの指示でやむをえず営業をしていたため、辞めたことに対する悔いはありません。」では採用されるのは難しいかと思います。 サイトに登録したり策を練るのも良いですが、根本的な部分を疎かにして転職活動をしても上手くいかないかと思います。 前職を辞めたのが↑の理由であれば、面接する方としては「融通が利かなそうだし自分の好きな仕事しかしなさそうだから採用するの辞めとこう」ってなるかと思います。 貴方が仮に面接官の立場になったと考えて今の自分を採用したいと思いますか?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11073/34515)
回答No.3

>今度は絶対に事務職に就きたいと考えているので まーなんだか知らないけれど世の中事務員をやりたい人が多くて本当にびっくりするのですが、事務職というのは最近なにかと話題のAIに奪われる職業の筆頭に挙げられるくらいなので、今後はどんどん求人は先細りになる一方ですよ。今の時点でも、要らない職業の筆頭といってもいいくらいです。 理由はいうまでもなくコンピューターの進化です。昔は確定申告をやろうとしたら仕分けを全て手書きでやらなければならなかったので煩雑で専用の事務員を用意しないととてもできないものでした。しかし今は、手頃な会計ソフトが沢山あります。ほんの数万円を出せば、パソコンに領収書や売上などを入力すれば計算間違いを絶対やらないで正確に決算書をその場で出してくれるのです。専用の事務員なんて要りません。 最近はとうとう、領収書をカメラにかざすだけでその数字を読みとって自動入力して仕分けまでしてくれるアプリが登場しました。パソコンへの入力さえ必要ないのです。バーコードでピッピと読み取ればリアルタイムで在庫管理まで正確にできる世の中です。簿記1級を持っている人でさえ仕事が見つからないのは珍しくありません。 だから今、どこの会社でも事務職は派遣やアルバイトで賄うところが増えています。領収書を入力するだけなら特別なスキルは必要なく、アルバイトで十分だからです。 なのでもし「事務職であることは譲れない。それは絶対だ」というのであれば、もう正社員はほぼ希望はないといっていいと思います。採用するにしても経験者を採用するでしょう。しかも世の中に事務職を経験していて事務職を希望している中年の人たちが大勢います。だから事務職以外はやりたくないというなら、派遣やアルバイトなどの非正規雇用が基本になると思います。 事務職で未経験で正社員の可能性があるとすれば、まずはアルバイトや派遣で採用されて、そこからウチの社員にならないかといわれるパターンがあると思います。現状ではこれが一番可能性があるでしょう。ただしこの場合は、能力も人格もその会社の人たちに認められる必要があります。どちらかというと人柄が重視されるかもしれません。 あともうひとつは、社員10人以下のような小さな会社では事務員のような裏方さんが不足している場合がありますので、そういうところで正社員として採用される可能性はあると思います。欠点は、小さな会社なので有給休暇だの残業代だのを出すほどの余裕がない場合も多いことでしょうか。普段はのんびりとしているけれど、決算の時期だけはブラック企業になるとかね。 事務職だけのスキルしかないと、遠からぬ将来に需要がなくなることは十分考えられますよ。事務作業そのものは、会社に利益をもたらす事業ではないということを認識しておいてください。事務職以外のスキル、例えば外国語ができるとかそういうのがないと先は厳しいでしょう。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

派遣や契約社員であれば実力次第で採用されます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

「第二新卒」って早い話が中途採用ですよ。 で、中途採用となると実務能力が問われます。 つまり即戦力の人材ならOK。    あまり「第二新卒」などという言葉に甘えていたらどんどん置いて行かれますよ。 牙を磨く!(スキルを付ける)