• ベストアンサー

サービス残業について

今年入社したての新入社員です。 最近残業がとても多く、夜中の0時や、ひどいときには2時になってしまいます。 2時になってしまうとさすがに電車がなくタクシーで帰るしか方法がありません。 夜中の0時付近まで残業をしても夜の8時までしか残業代が支払われず、電車がなくなってしまった時のタクシーは自腹で払わないといけません。 上司のいい分は、あなたがもっとテキパキと働けばこんなに遅くはならないだそうです。だから残業代を支払う必要はないらしいです。これって本当なんですか? 今日に至っては、私は休みだったのに電話で呼び出され仕事をさせられました。しかも無給です。上司曰く、しっかりと仕事をしてない人は休みをとる資格がないそうです。 もうなにが正しいのかよくわかりません。 どうすればいいのか、助言お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、労働時間の概念から書いた方がいいでしょう。 労働時間とは、使用者の指揮命令下にある時間です。勿論、「上司に呼び出されて仕事をさせられた」のであれば明確に労働時間と言えますし、特に指示がなかったとしても、会社の中で仕事をさせていることを容認している場合は労働時間とカウントすべきでしょう。労働時間の把握は使用者側にあり、打ち切るなんていうことは論外です。 打ち切るにしても手帳などでメモを取っておけば問題はありません。それでも証拠として残りますから。 で、どこに相談というとこなのですが正直なところ監督署も組合も一長一短というのが実情です。監督署は司法などの強力な権限を持ちますが、言った言わないに弱いですし、組合の場合は、団体交渉はしてくれますが、「数の力」が大切なので数なないと相手にして貰えない可能性もあります。また、労働組合の場合は最終的に無料というわけにはいかないでしょう。 どっちとも言いづらいですが、私自身は労働基準監督署の方をお奨めしておきます。組合だと立ち往生した時に打つ手がなくなりますので。

docomodake
質問者

お礼

労働基準監督署に相談する場合は、一人だけでいっても効果があるものなんでしょうか? 同僚に聞いたところ、自分だけではないようです。 そのことなどもふまえて相談すれば効果があるのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • ten-kai
  • ベストアンサー率61% (98/160)
回答No.6

メモについて。 すでに何人かの方が書かれているように、残業時間のメモも証拠になり得ます。例えば、大阪地判平10・12・25労経速報1702・6という裁判例では、労働者がつけていたメモに記載された時間数の残業をしたものと認定されています。 ただし、会社はメモの信用性を争って来るでしょう。実際、内容に矛盾がある、後から訂正した部分があるなどとして「残業時刻メモから直ちに原告の時間外労働時間を認定することはできない」とされてしまった裁判例もあります(例えば、東京地判平7・9・25労働判例683・30)。 したがって、このようなことにならないためにも、信用性の高いメモを作成することが肝要ですが、そのためには、具体的な内容を持ったメモをつけることが重要だと思われます。 メモの内容として、残業時間を書くのはもちろんですが、残業として具体的に何を行ったのか、この点は詳細に書くべきでしょう。場合によっては、調停委員や裁判官といった会社内部のことを知らない人間に見せることも考えられるため、メモと言っても、一読して第三者にも分かるように分かりやすく書いておくのがよいでしょう。 また、残業時間内に取引先その他の第三者とのやり取りがあれば、何時に誰とどんな手段で(訪問・電話・FAX・メール等)いかなるやり取りをしたかについて書いておくのも、内容の客観性を高めるために良いかもしれません。 また、会社は「残業の指示をしていない」などと争ってくることがよくありますので、 >休みだったのに電話で呼び出され仕事をさせられました とお書きのような電話での呼び出しも含め、いつ、誰からどのような指示があったかについても具体的にメモしておくことが有益と思われます。 メモは記憶が鮮明なうちに(その日のうちに)とるのが良いでしょう。後でまとめて書こうとすると、記憶が薄れていたり、他の日の出来事と混乱する可能性があり、このような点を会社側に衝かれると信用性が減殺される可能性もあります。 なお、蛇足ですが、このようにして残した詳細なメモは、転職を考えた際の職務経歴書作成のための資料としても役立つと思われます。

docomodake
質問者

お礼

ご返信ありがとうござます。 本日、労働基準監督署の電話をして聞いてみたところ、話したところ不法性があるっぽいけど証拠が必要だといわれ記録には残しておくといわれました。 とりあえず、仕事が終わった時間などは控えるようにしようと思います。 みなさんありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

> 1.相談したら必ず調査は入るのでしょうか? 調査が入るのは、よほど悪質で、勧告なんかしても改善しない場合だけです。 > 2.匿名でやってくれるのでしょうか? 匿名では動けません。 そんな事をすればイタズラ電話でまともな活動が出来なくなります。 電話でのアドバイスはもらえると思います。 実際に賃金の支払命令を出してもらったりというのは、本人が、窓口に、賃金未払いである明確な証拠を持って言った場合です。 あくまでも行政機関なんですから、しっかりした証拠や確証無しに行動すれば責任問題になります。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> もしもこれから自分でかえった時間を手帳などに記しておけば、それは証拠としての効果を発揮するのでしょうか? そういう理由があるのなら、こちらでも十分です。 その日の天気、ニュース、日記なんかも一緒に記録すれば、信憑性もあがりますし。

docomodake
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 これからは、業務終了時間を手帳に書いていき、今までの残業も覚えてる範囲で忘れないようにメモっておきたいと思います。 同僚の方々に聞いたところ、みんな同じらしく、その人たちは、残業時間をメモしているといっていたので証拠になると思います。 とりあえず、労働基準監督署の方に電話で相談してみようとおもうのですが質問があります。 1.相談したら必ず調査は入るのでしょうか? 2.匿名でやってくれるのでしょうか? 今後のことを考えると、匿名でやっていただきたいです。

回答No.3

>上司のいい分は、あなたがもっとテキパキと働けばこんなに遅くはならないだそうです。だから残業代を支払う必要はないらしいです。これって本当なんですか? ウソに決まっています。 そうは言っても上司ですからうまく振舞うことを考えましょう。 私でしたら「私もテキパキしたいと思っているのですが、もう少し仕事のノウハウ教えていただけないでしょうか。上司さんみたいなベテラン社員と私みたいな新入社員を同列に扱うのは少しわだかまりがあります。」「一度私の残業や休日出勤にお付き合いいただきません。一度でよいです。上司さんのマンツーマンの指導頂ければ、次回は残業無に必ず、私は仕事を出来ると思います。御願いします。」 答えがOKでもNoでも質問者は、満足でしょう。 >上司曰く、しっかりと仕事をしてない人は休みをとる資格がないそうです。 こういわれたら何気なく、機会を捉えてこう言いましょう。「上司さん!私は先輩社員の噂話をこっそり(または風のたよりに)聞いたのですが、上司さんの社内の評判とても悪いようですよ。総務部や会社幹部に知れたら大変なことになるでしょう。私と同様、休みでも出社して、一緒に仕事したらどうでしょう。こんな噂、蹴散らせますよ。」 >最近残業がとても多く、夜中の0時や、ひどいときには2時になってしまいます。 深夜勤務をした場合には、翌日は代休が取れます。就業規則には何て書いてありますか? 就業規則が無く、有っても従業員に配布しない会社は論外でしょう。 ただし、就業規則が無いということは従業員もそれに拘束されないということです。私なら「きのうは夜2時まで残業しました。そうしたら朝起きられなくて、昼過ぎに会社に来ました。上司からは今日は何時までに来いという電話も無かったので、いつものように8時間睡眠とりました。皆さんに迷惑かけて済みませんね!」 就業規則が無いということは、従業員も好き勝手に勤務して良いということです。私なら、労働条件は厳しくとも「好き勝手にやっていい、良い会社だ」と逆手に取りますね。 ただし、上司の立場で言うと「質問者は労働時間ばかり問題にしているけれども、上司たる私の立場では、仕事の結果は出ているかを問題にしたい。結果が出るまでは、質問者は労働する義務があると思うが、どうですか?」という見解は有りうるでしょう。 しかし、どう見てもこの上司の質問者に対する指示は異常です。同期の社員とコミュニケーションをとり、上司固有の問題か、会社の体質に根ざす問題か見極めてください。 後者なら、この会社にサヨナラでしょう。前者なら、配置換えを総務担当に強く申し入れましょう。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> これって本当なんですか? ウソです。 > どうすればいいのか、助言お願いします。 とりあえず出来る事として、勤務時間の記録、残業が原因のタクシー代などの記録をしっかり残しください。 未払いの残業代は、過去2年間に遡って請求可能です。 まともな労働組合があれば、質問のような状況にはなっていないと考えられますので、会社の労働組合があったとしても、当てにしなくて良いでしょう。 労働基準監督署に相談するにしても、質問文の内容からして会社はそれなりの言い訳を用意しているでしょうから、「言った」「言わない」「そんなつもりで言っていない」の水掛け論になる可能性が高く、時間の無駄なように思います。 社外の労働者支援団体に相談の後、残業代の未払いの事実に関して足場を固めた後、行政による強制力が必要なら労基署に相談とか、そういう方向が良いかと思います。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

参考URL:
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/
docomodake
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 証拠という話がありましたが、会社では残業という時間を夜8時までしかつけさせてくれず、それ以上の時間を書くと受理してくれません。 会社の方にはその時間まで残っていた証拠となるようなものが残ってないんですが、泣き寝入りしかないんでしょうか? もしもこれから自分でかえった時間を手帳などに記しておけば、それは証拠としての効果を発揮するのでしょうか? たびたびすみません。お願いします。

関連するQ&A