- ベストアンサー
自分のやり返せないところが嫌です
いつもお世話になっています。 最近、否定的なを言われてしまうとすぐに動揺しうまく反論できない自分に気が付きました。言われた後しばらくしてからあの時ああ言い返せたのにな!とかやられっぱなしでくやしいな!などと考え、非常に悔しい思いをします。 否定的なことを言われた直後ショックで何も言えなくなってしまうのです。何も言えないため相手が言ったことを認めてしまう形で会話が終わることが多く、後悔ばかりしています。 もともと私は口論は苦手だと思います。相手に対して否定的な事はあまり言えません。人に嫌われたくないと思っていることや素直すぎるところがあるためだと思います。甘く見られても仕方がないのかもしれません。 弟とも年が離れていたため殆ど兄弟喧嘩もなく育ったせいでしょうか。 現在私は大学4年生でアルバイトをしています。 そこのアルバイト先でも完全に甘く見られているようです。「この子は何を言っても大丈夫だろう」とか「怒らない先輩」と思われているようです。はっきりとものを言い返さないからだと思います。 来年4月には就職するので、このままでは不安です。 言いたいことを動揺せずにはっきりと言えるようになりたいです。もっと自分に自信がもてるようになりたいです。 アドバイスをお願いします!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 私も以前に否定的なことを言われたときに言い返せなくてイライラしていた時期がありました^^; しばらく必死に言い返すぞと心に決めて頑張って言い返していました。 たどたどしく言い返していたんですが、言い返してもやっぱり同じくらいイライラして疲れるな・・・が感想です。 私は職場の特定の人達だったので 仕事以外の話はしないようにしました。 今は楽ですよ~^O^ 今思うと、言い返せない思考の遅い自分が嫌で、ストレスを溜めて客観的に見えていなかっただけで 思考の遅くない周りの人達も、私がイライラしていた相手を きつい人だと思っていたようです。 もし、あなたも密に付き合う必要がなければ 否定的なことを言う人達とは少し距離を置いてはいかがですか? 話をして楽しい人達とできるだけ接するといかがでしょうか?
その他の回答 (8)
- yu-nagi
- ベストアンサー率27% (21/76)
私もあなたと同じようなタイプです。 ネットでは言うことが出来ても 実際に話すことはなかなか出来ません。 はっきりと言うというのは職場で求められます。 ただ、それは根拠のある発言を求められるのであって、 感情的な発言を求めているわけではありません。 否定的、というものがどの程度かはわかりませんが、 少なくとも人格を否定する言葉は気にしないでいいと思います。 言いたいのであれば言わせておけばいいと思います。 ただし、多少否定的であっても忠告の場合は、 時間がかかっても受け入れられるようにするといいですよ。 私は否定的な言葉を間違った方向に受け止め、 そこから抜け出すのに苦労しました。 何がよくないのかきちんと説明してもらったのか もらっていないのかすらあやふやなくらいショックでしたが。 でも今では何を意図しているのか理解できたので、 立ち直ることが出来ました。 そして、忠告をしてくださった方には 感謝の気持ちを伝えるようにしています。 自分の発言に責任を持つというのは 非常に難しいですが職場においても プライベートにおいても必要であると 私は思います。 無理に発言しようとはせず、 自分の言葉に責任を持とうという努力をされたら いかがでしょうか? そうすればきっとあなたの発言に耳を傾けてくださる、 そういう方がいると思うのです。 どうしても相手の言うことが理解出来ないのであれば、 冷静になってこれこれこう思うのですが、 と言ってみるのもよいと思います。 私も努力しているところです。 一生かかってもいいや、くらいな気持ちで 少しずつ取り組んでいます。
- LEIRA
- ベストアンサー率14% (41/280)
言い返したい気持ちは、良く分かりますが、もし、自分が意気込んで言われた相手に言い返したとして、全く予想外の言葉が返ってきたら、とてもエネルギーの<無駄>ですよね。 まだ、大学生だから、きっと律儀に<嫌な相手>ともまともに付き合おうとしている。 しかし、合わない人は、人間てトコトン合わないので、付き合っていても、あまり自分の心に、相手の存在を深く入れないことがベストだと思います。 難しい事ですが、<何で、こういうこと言うのだろう??>ではなく、 <言いたい人なんだ!!>と軽く、受け流すべきだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅れてすみませんでした。 >合わない人は、人間てトコトン合わないので、付き合っていても、あまり自分の心に、相手の存在を深く入れないことがベストだと思います。 やっぱりその方がいいんですかね・・。 どうしても嫌われたくない気持ちが強くて。
自分も「昔は」全く同じ状態でした。 なのでストレスが溜まりに溜まって「ウツ」になりました。私の場合、幼少期からあまり自分の<思い>を口に出すことなく育ち(母が過干渉で私は話す必要が無かったので)大人になってからも、その習慣が身に付いていた為、中々、自分の気持ちを言葉にする事が出来ませんでしたが、やはり言わないと誰にも解ってもらえないし、「このままじゃいけない」と決心しました。 「変わりたい」という思いをもっていると人は変われますよ。 まずは、何か言われてすぐに言い返せず、時間が経ってから「こう言えば良かった」「ああ言えば良かった」と思った事を「もう時間が経ってるから・・」と諦めずに、とりあえず、その思いを伝えます。「何だよ今頃~」と相手に言われても、これは私の大切な<思い>なんだと自分を尊重してあげて、「私は○○と思います。」とキッパリ伝えました。そうするとわかってくれる人の方が多い事に驚きました。少し時間が経ってからでも言わないよりもずっと良い!という体験を繰り返して、自分の自信にもなり、そして、自分の思いを伝える事をくり返し行っていくと、以前は何か言われても、すぐに反応出来なかったのに今では、すんなり自分の「思い」が出てくるようになりました。 これも、やはり日々トレーニングを積んで身に付けたという事になります。もちろん時には、言い方を間違えた~という事もありましたが、それでも挫けず続ける事で治ります。今では、他者からあまり甘く見られる事もなくなり、生き易くなり人生が楽しいと思える程になっています。私の体験談ですが、参考になれば・・と思い投稿させていただきました。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅れてすみませんでした。
- nikobu
- ベストアンサー率17% (183/1039)
私としては、言葉で返してくる人より 無言で表情に表す人のほうが「うっ」と思います。 目でモノを言う というやつです。 言葉が出ないのなら表情や態度で表すのもいいと思います。 ただ謝罪と反省だけは言葉でしなければいけません。 言葉にしない=トラブルが少ない ということだと思うので悪いとは思いませんよ。 ちょっと損した気分にはなるでしょうね。。。 あまりに酷い内容であれば後日、文書での抗議も場合によってはアリだと思います。 でも、平和がいいですよね。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅れてすみませんでした。 >ちょっと損した気分にはなるでしょうね そうなんですよねー。 でも、被害が少なくて済むほうがいいので、態度だけ変えてみても悪くないかもしれないです。
- narupon
- ベストアンサー率38% (38/100)
自分と似てる部分があったので・・・ 別に今のままでいいんじゃないですか? 特に精神的に強くならないと、口調も強くならないし動揺しなくなったりしませんからねぇ。 なかなか変えれるものではないと思います。 その人の特性というかなんというか。 自分のいいところ(優しいところ?)を伸ばせば全然OKですよ! あ、言葉では無理でも態度だと案外簡単かも。 一度態度で示してみてはいかがでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅れてすみませんでした。 態度から先に改めてみたいと思います。
相手に最後まで言わせて、一言で言い返すと効果的ですよ。動揺しちゃうのは、相手のフレーズにそのつど反応しちゃうから。 「それって××ってことですか?」「じゃあ、こうしましょうか?」と最後に短く切り返すと賢く見えますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >「それって××ってことですか?」「じゃあ、こうしましょうか?」 いいかもしれません。使わせていただきます!
私はどちらかと言うと逆で、すぐに相手にかみついてしまいます。それで相手と険悪になったり周囲が迷惑することもあります。 ですので、質問者さんのその性格はむしろ長所に思えます。 良い言い方をすれば、他人と波風立てることなく、穏やかにやってゆける協調性ある性格だと思います。 でもそれで本人だけがガマンしてるのであれば辛いですよね。 明らかに理不尽なことや不愉快なことを言われて、後から悔しい思いをしたときは、「私が穏やかに流してあげたからあの場が気まずくならずにすんだんだ」と自分で自分を誉めてあげて、次にああいう時はどう言えばよかったのか、自分の中でシミュレーションしてみましょう。 また、友達などで、同じような場面をうまく切り返している子がいたら参考にしてみましょう。 あと、どうしても理不尽なことを言われたりしたら、後からでもいいから、あの時のあの言葉はおかしいと思う、とうまく機会をみて相手に伝えてみてもいいかもしれません。そのときも感情的にならずやんわりと言えるといいでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 協調性を意識しすぎてよくないのかもしれないです。 参考になりました!
- masa8219057
- ベストアンサー率0% (0/14)
私も「この子は何を言っても大丈夫だろう」と思われていたクチです。 あんまり頭にきたんでプリプリしてたら向こうがこちらの機嫌を伺うようになりましたけどね!
お礼
回答ありがとうございます。 高校生のころは頭にきてぷりぷりしてたときもありました・・・。でも余計相手と溝が深まっちゃって、反論することが怖くなってしまって。 やはり、嫌われることを覚悟できちんとNOと言うか嫌われたくないからストレスためてでも調和を取ろうとするかどっちかしかないんでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅れてすみませんでした。 私も先日言い返してみましたが、逆に酷いこと言っちゃったなーと思って、結局考え込むハメになりました。 やっぱり距離をおいてみるのがいいかもしれないです。