• ベストアンサー

数学について

受験生です。 私立文系志望で、数学を受けることにしました 数学の基本的なことは、2年のうちにやっていたんですが、3年入ってから何もやっていません。 この時期からは何をやればいいんでしょうか? とりあえず、4月の時には河合記述偏差値58ありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ao_juku
  • ベストアンサー率36% (85/235)
回答No.3

基本は高校2年生のうちに終了し、そんなに勉強しなくてもいい感じならば「過去問」が一番です。 あとは学校の先生に相談し、「教科書レベル→志望大学の過去問レベル」への「橋渡し問題集」を探しても良いと思います。 志望大学によって橋渡しになる問題集は異なるので、志望大学に見合った良い問題集を選んでください。 「橋渡し問題集と過去問」の2冊の繰り返しが確実ではないでしょうか? 応援してます。

ryouheityu
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました!

その他の回答 (2)

  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.2

#1さんが仰っている通り、希望大学の過去5年なり10年も試験問題集《傾向と対策》を購入して、数学問題を解いてみましょう。あなたの数学の知識を確認するだけではなく、その希望校の傾向も確認できると思いますよ。 また河合などの定期試験を受けられているのであれば、数学で間違ったポイントを理解出来るまで、やられるのもいい方法かと思いますよ。何事も受けっぱなし、やりっぱなしはダメですね。 その問題に直面すれば、2年までに基礎的な事は終わられていたとしても、今、既に欠落してしまった部分、理解していない部分が見えてくると思います。 あとは、その課題を克服するべき、学校の教科書、参考書の見直しを行い、自分の知識とするべきでしょうね。 既に参考書は色々と持っていると思いますので、新しく買う必要はないですね。 あなたが問題点を見出したあとに、それを克服する為に新しいものが必要であれば、購入すればいいですが・・・。

ryouheityu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にしたいと思います。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

問題演習でしょう。 志望校の過去問で傾向をつかんで、ひたすら問題を解くことだと思います。 ただ、答えられない問題があって、解答を見てもどうしてそうなるか解らない、という状態だとかなりヤバいと思います。

ryouheityu
質問者

お礼

回答有難うございます ひたすら問題を解くというのは、持ってる網羅系問題集じゃなくて、新しく問題演習のやつを買ってこればいいのでしょうか?

関連するQ&A