• ベストアンサー

愛に餓えている

3歳3ヶ月の男の子についてです。 去年、弟が生まれ(2歳3ヶ月差)、その弟もようやく1歳になりました。 上の子も最初は赤ちゃん返りして見るからに大変そうでしたが、半年ほどして下の子が笑ったり声を出して喜んだり、わかりやすい反応を示すようになってから、随分落ち着いてきたと思っていました。 上の子が寂しく感じないように、なるべく2人の時間を作ったり(2人共保育園に行っているので、夜、下の子が寝てからの30分~2時間程度ですが)、隙を見ては抱きしめたり、「愛してる」「かわいいね」など言葉を掛けたり、……していたつもりでした。 何度か2人でデートと称してお出掛けもしました。 でも、先日、お盆に帰省したとき実家の母に「足りない」と言われました。 上の子は愛に餓えているように見えるそうです。 「このまま飢餓状態を抱えたまま大きくならないようにしないと」と言われました。 私は毎日、子供たちを一緒にいるので気が付きませんが、たまに会う人から見るとわかるのかなと思いました。 安易かなとは思いながらも、上の子と近いうちにまたデートする約束をしました。 私としては、2人共かわいい我が子ですし、だいたい同じように接しつつも、緊急時(どこかにぶつかったとか)以外は上の子を優先してきたつもりです。 おっぱいも、下の子は断乳したのに上の子はまだ飲むときがある(たま~にですが)ような状態です。 どうしたら上の子の飢餓状態を脱することができると思いますか? どんな小さなことでもいいのでアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

3歳と2歳の娘がいます。私もとにかくなんでも上を優先にしてきて質問者さまと同じように2人で出かける機会をつくったりしてきました。でも義母が上の子が指しゃぶりをしているのを「愛情が足りない子は指しゃぶりをするんだ」って言われてすごく悩んだことがありました。それでさらに愛情を注がなければと思いました。でもふと気付いたんです・・・なんだか上の子にすごく気をつかってない?って。愛情を注ぐことと意識しすぎて変に気を使ってたみたいです。主人が下の子を褒めてるのが聞こえたら、たとえ別の部屋にいてもわざわざ上の子を褒めに行ったり・・・今から思えば異常な感じです。それに気付いてからは何を言われても気にしないぞって思うようになりました。質問者さまはお母様から指摘されたことですごく悩んでますよね。それは愛情があるからです。それ十分じゃないでしょうか。上のお子さんもお母さんの愛情を感じていると思いますよ。たまにしか会わない人はそのときの様子だけで判断しているのでそれだけが全てじゃありません。あまり考えすぎてしまうと怒ることすらできなくなってしまいます。私がそうでしたから。それじゃその子のためにはならないですよね。今のままで大丈夫ですよ!十分ですよ!自信を持ってください!

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >情を注ぐことと意識しすぎて変に気を使ってたみたいです >あまり考えすぎてしまうと怒ることすらできなくなってしまいます 子供の気を遣い過ぎたり怒ることを遠慮しては、子供のために良くないですね。 私ももっと冷静にならなければと思いました。

その他の回答 (6)

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.7

#1です。 他の方の回答を見ていて思い出しました。 私の場合、一番上の娘は前夫との間の子で、2番目は今の夫の子供です。 私の母は何かにつけ、「上の子に愛情が足りない。可哀想だ。」とうるさかったですが、今の夫のお母さんは、「上の子ばっかり可愛がるから、下の子がいじけて育っている。もっと下の子に愛情をそそげ。」とうるさかったです。 2人とも、自分の可愛い孫に肩入れするので、何をしてもこの調子でした。 こんな事を言ってはいけないのでしょうが、外野が肩入れするばっかりに、親子関係や兄弟関係がうまく行かなくなって、将来困るのは結局お子さん自身なのだと思います。 私の兄(祖母にとって初孫)も、兄の息子(母にとって初孫)もおばあちゃんたちが肩入れしすぎて、社会性が身につかず、大人になって困ってます。 質問者さんは立派です。これ以上、上のお子さんに力を入れすぎると、下のお子さんとのバランスがどうかな?と思いますよ。

pideon
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >私の兄(祖母にとって初孫)も、兄の息子(母にとって初孫)もおばあちゃんたちが肩入れしすぎて、社会性が身につかず、大人になって困ってます。 そんな弊害が生まれてくる可能性もあるんですね。 子育てってやっぱり難しいですね。 >これ以上、上のお子さんに力を入れすぎると、下のお子さんとのバランスがどうかな? 2人共餓えている状態にならないようにしたいです。

  • yamuyamu
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.5

>上の子は愛に餓えているように見えるそうです。 お母様がそこまでおっしゃり、 相談者さまもそれを一蹴せずにお悩みになるということは それなりの理由があるのでしょう。 失礼ですが、ここで書かれていない何かもっと別のご事情がおありなのではないでしょうか。 お母様の心配はそこに端を発しているように思えてなりません。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >お母様の心配はそこに端を発しているように思えてなりません。 具体的に聞いてみることにします。 上の子が食事中に立って歩きたがり、厳しく怒ったのを見て、後から「怒られたことしか覚えていないんじゃないか」というようなことを言っていました。 その辺りから母は何か感じたのかもしれません。

noname#21015
noname#21015
回答No.4

あなたの、お母さんから見たら 上の子供さんが我慢しているようにも見えるのでしょう。 下の子にかまっている、その一場面を見ただけでも 不憫だと思ってしまうのかも。 でもね、年配の方ってそう言って若いお母さんを困惑させてしまうことがあります。 無意識で言っていることだと思うのですが 言われた方は、すごく気になってしまいますよね? でも、あなたは、今でも十分に上のお子さんにも 母親の愛情を伝えていると思いますよ。 それに、これ以上兄弟と、差を付けてしまうと 下のお子さんがもう少し大きくなったときに 寂しく思われるでしょう。 「愛情不足」については、話半分に聞いておいて 今までどおりの子育てをされていていいと思います。 あなたとご主人の子育ての仕方があるのですから、 周りの反応はひとつの意見として聞くだけにとどめといた方が、 あなたの態度もぶれないですし、お子さんともいい関係が作れると思いますよ。 お母さんの愛情を感じているので、きっと優しいお子さんになるでしょう。 家族で一緒に過ごす時間を大切にされていれば、情緒も豊かになりますよ。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >下のお子さんがもう少し大きくなったときに寂しく思われるでしょう。 これも心配です。 今ならまだわからないと思うので、上の子を何とかするのも今のうち、と思ってしまいます。 >あなたの態度もぶれないですし 確かに振り回されるのも良くないですね。

回答No.3

お邪魔します。 先の回答にもあるとおり、わたしも十分だと思いますよ。一緒にお出かけしたり、何かあれば抱きしめてあげる、二人の時間を作るなど努力なさっていると思います。 それに、兄弟や姉妹の上の子達の誰しもが通る道なのではないかと思います。 最初のうちは、下の子に手がかかる分上の子まで手が回らなくなったりするものだと思います。 私の母や姉の話を聞いたところ、姉も最初は『お母さんがとられちゃった』と思ったらしく、寂しそうなところもあったといいます。 ですが、母は赤ちゃん(つまり私ですが)の世話をするときに姉にもそばに居させてお手伝いをお願いしていたようです。(オムツを洗濯機に入れるとか、新しいのを持ってきてもらうとか) その際には赤ちゃんに手がかかる理由も説明し、『あなたも昔こんなんだったんだよ~』と教えていたようです。 女の子という理由もあると思いますが、そうすることで下の子をかわいがり、一緒に遊んだりするようになったといいます。そしてほうっておいても二人でニコニコおしゃべり(そのとき私はしゃべれなかったと思います。あ~とかう~とかいっていたのかしら?)したり、一緒にテレビを見たりしていたようです。 なので、特に気を使ってみてあげるということはなかったそうです。 お兄ちゃんの自覚を促し、下の子と仲良く遊ぶということを覚えさせれば、ほうっておいても楽しく遊ぶようになりますよ。 それに二人で遊ぶのが楽しくなれば、お母さんどころではなくなります。 それに、私はこの質問を拝見して、『私のお姉ちゃんよりいいと思うなぁ』と感じましたよ(家の姉、お姉ちゃんだからという理由でほっとかれたようですよ/笑)。 大丈夫です。 誰よりも一緒に生活しているあなたが気にしてあげているのですから。 あなたの今の方法、間違ってないと思いますよ。 お邪魔しました。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 励まして下さってありがとうございます。 最近は2人で遊んでいる時間も増え、落ち着いてきたと思っていたのですが…… 下の子のお世話ももっとお手伝いしてもらってみることにします。

  • illv_vlli
  • ベストアンサー率37% (121/320)
回答No.2

こんにちわ。 素人の考えですが、 「ぎゅーっと抱きしめる」 これが結構効果的だと思います。 大人になってからでも、異性じゃなく 親、友人などに不安なとき、寂しいときなど ぎゅーっとしてもらうだけで心が休まります。 愛を感じますよね。 子供も同じかなと思いますので! 損はないので試してみてください。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供も「ぎゅー」は大好きです。 「もう1回」「もう1回」とねだられることもあります。 途中で「もうおしまい」としないで、飽きるまで抱きしめることにします。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.1

単におばあちゃんが上の子に肩入れしているだけじゃないですか?初孫もしくは娘の最初の子で可愛くて仕方がないとか。 質問者さんはしっかりされているし、これ以上何をしろと? 私の母も、上の娘が可愛くて仕方なくて、何をするにしても「上の子が可哀想。愛情が足りない。」とうるさかったです。 それを鵜呑みにしていたら、そのうち下の娘が「お姉ちゃんばっかり~」といじけましたよ。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通り初孫です。 11ヶ月まで里帰りしていて、母が上の子を見ていた期間が長かったものですから、余計にそう思うのかもしれません。 下の子が生まれるまで「密着度が高い」「こんなにべったりで大丈夫か」と心配されていて、下の子に時間が取られる分、上の子の時間が減ったのがかわいそうに見えるようです。