- ベストアンサー
8ヶ月で夜中も3時間おきの授乳。断乳までこのまま?
上の子の時には、4ヶ月くらいから夜中の授乳はなくなりました。 夜8時におっぱいで、そのまま朝までぐっすりでした。 でも、今回は8ヶ月でも、夜中きっちり3時間おきに起きます。 おっぱいをくわえてすぐに寝るとかではなくて、がっつり両方をぐびぐび飲まないと寝ません。 おっぱいが大好きみたいで、離乳食もおえーと言ってあまり食べません。 こんな子は、やっぱり断乳までこの状態が続くのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。うちの子(3歳)がそんな感じでした。 卒乳まで夜中2回の授乳が続きました。夜中でもしっかり飲んでいましたよ。というか、日中は遊び飲みすることがあっても、夜中はまじめにグビグビ飲んでいたように思います。離乳食もあまり進まず、2回食にするも、まだ1回で充分なんじゃないか?という感じでした。育児書などを読んで、私が勝手に2回あげなくちゃ!という義務感に駆られて与えていたような感じです。 そんな娘ですが、満9ヶ月を越えた頃から食後のおっぱいを忘れることがポツポツと出てきました。私の体力的に「1歳の誕生日くらいに卒乳してほしいなぁ」という希望があったので、これはチャンス!とばかりに食後はフォローアップに切り替えてしまいました。食事で満腹なのか、20ccくらいで後は残すようになりました。それでも夜中の授乳は、2~3時間おきで、変わらずでした。なので、寝る前にいっぱい食べれれば夜中起きない、ということではないと思うんですよね。。。食べても起きる子は起きますので(^^;)そういう習慣なんだと思います。 周りの人の卒乳体験談(断乳ではなくて)を聞くと、日中はおっぱいなくて平気でも、寝かしつけや夜間は結構長引いた、というケースが多いです。夜続けて寝る・寝ないは、その子の個性なので、生まれてみないと分からないんですよね。質問者さんの赤ちゃんは、夜チョコチョコ起きるタイプなんだと思います。私自身は、完ミで育ちましたが、夜中に泣いてばかりで、母は「全然休めなかった」と言っています。 暑くて寝苦しい季節なので、それでよけいに目が覚めてしまうのかもしれないですし、子供の睡眠のリズムはコロコロ変わるので、質問者さんの赤ちゃんのペースも変わってくるかもしれないですよ。
その他の回答 (2)
- U-HA
- ベストアンサー率24% (51/212)
三児の母です。 現在9ヶ月ですが、うちも離乳食ほとんど食べないですねー。 上二人は全く問題なく、ぱくぱく食べてくれてました。 助産師さんに相談したら、おっぱい大好きのこういう子っているようです。鉄分が足りなくなることが心配ってことでした。 うちの場合は相談者様よりもっと酷くて、何を食べても一サジで「うえ」です。^^; なので、全く進んでないです。 でも、おっぱいだけで6ヶ月から10kgあります。 ずっとこのままってことはないと思います。 そのうち食べるようになると思い、私はもう諦めて昼寝を一緒にしてしています。 頑張りましょうね。^^
- canaco-n
- ベストアンサー率38% (28/72)
はじめまして。保育士をしています。 おっぱいだけでは、満腹にならない月齢ですね。 4ヶ月であれば、おっぱいでお腹いっぱいになりますが、8ヶ月ではそれだけでは足りません。 本来なら、離乳食+おっぱい(またはミルク)でいい時期。 夜中でも、おなかが空いて目が覚めてしまうんですね。 まずは、離乳食をしっかり進めましょう。 このままいくと、いつまでも断乳できなくなってしまいます。 お粥が嫌いなのであればパン粥、野菜がだめなら果物(りんごをすり卸したもの、果汁など)や甘いかぼちゃ、サツマイモを。 にんじんやお芋をすりつぶして煮込んだスープもいいかと思います。 どのくらいの進み具合かわかりませんが、最初は一品ずつ。 お子さんの様子を見て、いろんなものを少しずつ、嫌がってもひと匙ずつ毎日あげてみてください。 きっと好きな味が見つかると思います。
補足
やっぱり離乳食が原因でしょうか? 好きな味は、いつもサツマイモやかぼちゃなどの甘いものは比較的食べてくれます。 ただ、食べる量も少ないので、いつまでもペースト状ばかりで、 固形物が少し入ったものに進めることが出来ません。 好きな味が分かってもどうやって進めていいかわかりません。
お礼
離乳食は関係ないのでしょうか。 上の子の時と全く違うので、二度目の育児でもやっぱり色々不安や心配も多くて・・・。 確かに子供のリズムって睡眠だけじゃなくてコロコロ変わりますよね。 1ヶ月前に心配していたことが嘘のように解決したり。 変わることを期待しつつも、ダメならしっかり付き合ってあげたいと思います。 ありがとうございました。