• 締切済み

カルピスソーダの泡についての研究

カルピスソーダの泡とサイダーの泡は違いますが、 このことについて調べようと思っています。 予想としては、 カルピスソーダは温度が低ければ低いほど泡ができない。 (炭酸ガスの発生が抑えられるから) カルピスソーダは温度が低ければ低いほど粘りけが強くなる。 (乳酸菌のはたらきによるもの) と、以上のことが上げられます。 さて、本題なのですがこれはどのように実験するのが良いでしょうか? 予想していたこと以外のことも、もちろん発見できれば発見したいですし、 最低限、予想したものの確認をしたいと思っています。 今のところ手っ取り早く、「ふる」という実験方法しか思いつきません。 (もちろん温度などの条件を変えたりはしますが。) 何か良い案があればお願いします。 また、この予想について何かあればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

#1です。 補足をしますと… まず乳脂肪は油では分解されません。言葉不足でしたね。乳脂肪分の代用として油分のあるもの(コーヒーミルクetc.)を加えてみてはどうですかということです 無糖の炭酸水にコーヒーミルクを足します。 例えば (1) 無糖の炭酸水 無糖の炭酸水+コーヒーミルク1ヶ 無糖の炭酸水+コーヒーミルク2ヶ… のようにして、乳脂肪分を多くすると泡もちはどのようになるかを調べます。 砂糖に関する実験も同様です。 例えば (2) 無糖の炭酸水 無糖の炭酸水+砂糖10g 無糖の炭酸水+砂糖20g… のように調べます。 (1)と(2)の結果から糖と乳脂肪の傾向がつかめたら、カルピスソーダ(炭酸水+砂糖+コーヒーミルクと見立てて)の泡はどうなるか予想してみましょう。 そして実際の(製品の)カルピスソーダの泡はどうなるか見てみましょう。予想と合致しましたか?違いますか? 実験は方法や結果よりむしろ、予想と考察を大事にしてください。また失敗や予想外の出来事も余さずレポートに記載しておきましょう。 以上の方法はあくまで『私だったら』の話なので、残りに夏休みの日数は少ないとはいえ、よく考え洗練された実験手順を考えてください。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

シャボン玉は砂糖を入れると玉の持ちがよくなります。 きっと炭酸の泡も影響を受けるのではないでしょうか? 無糖の炭酸水に砂糖を入れてみてはどうですか? また他にもカルピスには乳脂肪分があるので、油を入れてみるとか… 基本を無糖の炭酸水を基準にして… 1.温度を変える 2.糖の量を変える 3.脂肪分を変える(例えばコーヒー用のミルク) などそれぞれの条件を独立させて考えてみましょう。 もう夏休みも終わりですね。頑張ってください

pink120
質問者

お礼

さっそくのご解答ありがとうございます。 >>1さんのアドバイスを受けて、 ・炭酸水(お酒用で無糖です) ・サイダー ・カルピスソーダ の3つで様々な条件を変えて実験をすることにしました。 そこで、質問なのですが、 >>また他にもカルピスには乳脂肪分があるので、油を入れてみるとか… というのはどういう意味でしょうか? 乳脂肪分は油で分解されるということでしょうか?? もしよろしければ教えて下さい。 それでは、夏休みの終了も間近なのでさっそく実験を始めてきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A