• ベストアンサー

どうすれば・・・(すみません、長文です)

友人(男性、既婚、4ヶ月の赤ちゃんがいます)の事で質問します。 彼は現在、仕事(営業職)が忙しく、23時帰宅、朝7時半に出勤しています。仕事の疲れもあり、平日は帰って子供の寝顔を見て、自分も寝るといった生活をしています。その穴埋めもあり、休日は子供の面倒は彼が全てやっています。ミルクを飲ませたりお風呂に入れたりオムツをかえたり。 けれど、奥様は、彼に「子供の面倒をちっとも見てくれない」と不満を言うそうなのです。平日朝早く起きて、子供の面倒を見て欲しい、彼に今の仕事をやめて、子供の面倒がみれるような仕事について欲しい、など(定時に帰れるような仕事、という意味だと思うのですが)。 彼としては、精一杯面倒を見ているつもりなのです。 育児でイライラしているのでは、と感じた彼は、一人の時間を作ってあげようと(奥様が「外に出掛けたい」とよく言っているので)、休日に「ゆっくり出かけておいで」と送り出したり、「俺がみてるから、少しでも寝なよ」と言ったり。ですが、効果はないようです。 彼が言うには、奥様は、育児ノイローゼではないか、と。育児がこんなに大変なものだとは思っていなかったのではないか、自分なら簡単に出来ると思っていたのではないか。実際子育ては甘くなかった、それがイライラとなっているのでは。彼女はプライドが高いからなぁ・・・と。 彼は奥様にどのようにしてあげたらいいのでしょう? 育児ノイローゼを克服した方いらっしゃいますか?どんなことでもいいので、教えて下さい! 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21486
noname#21486
回答No.6

4歳・2歳・8ヶ月の子供がいます。 私は、以前似たようなことを言って「だったら俺が仕事をやめて子供みてやるで、お前が働け!!」と言ってきたことがあります。 私が働いたところで、家族(当時4人)を養えるわけもなく、それからな~主人の大切さを再認識したのは。 最初は、こっちは理解できない子供と一日中家にいて 簡単に外出もできずイライラしてました。主人の対して、仕事だけど理解できるし楽じゃんくらい。 世の男性も大半は、家にゴロゴロいて楽だとお互いをそう思っている気がします。 でも、この旦那さんは、大変な仕事もこなし休日には 子供を見てくれるというとても優しい旦那さん。 その優しさを育児で気づかない気がしますね。 例えば、保育園に預けパートとか奥さんも働きにだす。 休日の日に、保育園(やっているところあります、たぶん)預け、夫婦で久々デート。 ご両親とか見てくれるところがあればなおラッキー。 奥さんは、まわりに相談できるママともとかいるのかな~。愚痴など言い合える人がいるのといないのでは、ストレスが全然違います。 奥さんをパートに出すのが一番かな。 職場に話し相手もできるし、育児から離れてリフレッシュ。 奥さんがプライドが高いというなら「育児から離れてできる事があるなら何したい?」と聞いて、答えたら 「子供預けてやってみたら?」と薦める。 育児でイライラしてるようだからなんてそういう言葉を言わずに。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 奥様をパートに・・・それもありかも!もともと仕事を続けたいという気持ちがある奥様のようですから。 仕事と育児と家事とを上手くきりもり出来ないかも、という事で出産と同時に退職されたそうです。 こういう状態なら、パートもありですよね。ありがとうございました!

その他の回答 (7)

回答No.8

こんばんは。 お知り合いの方、大変奮闘していらっしゃいますね。 1年5ヶ月前に出産した者です。 極論を言ってしまえば、しばらくは今までどおり少々腫れ物に触る感じで優しく接し続けることだと思います。 病院にかかったほうがいいほど病的に見えるのでしたらともかく、「産前の奥様とは違って」イライラしている程度なら、それは当たり前というものです。 だって想像してみてください。 (質問者さまもご出産の経験がおありならちょっと失礼な書き方ですね、お許しください。) 奥様は妊娠以降、具合が悪い、体を動かせない、おそらく好きな仕事もお辞めになって、常にお腹の赤ちゃんが無事かドキドキしながら、日々食べたいものも我慢して妊娠期間を過ごし続けたんです。 そして産後はかつて経験のないほど体力を喪失し、精神も衰弱し、初めての子育てで不安を抱えながら子供の命の第一責任者としてやっているのです。 生まれたばかりの赤ちゃんと過ごす日々は想像を絶する大変さです。 トイレもお化粧も着替えも食事も昼寝も家事も、したいときにできることは絶対にないのです。 赤ちゃんがちょっと昼寝をした隙に慌ててドタバタこなす、そんな生活です。 子供が生まれる前にこのような不自由な暮らし、誰にも想像できるはずがないですよ。 もういちど想像してみてください。 ご主人の方の仮定です。 ご主人の会社が突然大規模な合併をし、その後処理で突然毎日終電では帰れないような忙しさになったとします。 来る日も来る日も食事も満足にできないほどの忙しさ。 初めて経験する業務や、合併先の社員との関係で疲労困憊が続きます。 4ヶ月経過した今も大変さは増すばかり。いったいこの混沌はいつまで続くのか、誰にもわかりません。 せめてストレス解消に、普段は滅多に飲まない高級なお酒で晩酌してみたり、週1回なんとかとれる休みは家庭を顧みず趣味のゴルフに没頭してみても・・・。 そんなことで根本的なストレスや体の疲労がなくなることはないですよね。 せいぜい大爆発の予防になる程度です。(でもこれが大事ですよね。) そんなとき「あなた、せっかく高いお酒の晩酌やゴルフを許しているのにいつもイライラしてるなんてどういうこと!?」とおっしゃる奥様がいたら、それはひどいと思いますよね。 いくら奥様のストレスを和らげようと周りがお手伝いしても、心や体の疲労が続いている限り、イライラがなくなることはないと思います。 私も、当時はいつも食事する時間がなく、お昼ごはんは常に子供に泣かれながら買い込んだ出来合い物を息もしないでかき込む毎日でしたから、どんなに仕事が忙しくてお昼時間が少ししかとれなくても、たった一人でお昼ご飯が食べられる主人が心底恨めしかったです。 でもやっぱり、先ほど書いたように、周りの人たちが助けて差し上げることは大爆発を防ぐにはとても重要なんですよ。 お知り合いの方が頑張っていらっしゃること、本当は感謝していらっしゃると思いますよ。 でもまだそれに応えるような余裕がないんです。 どうかゆっくり優しく見守りつづけてください。 1年もすれば、きっともとの明るく元気な奥様に戻られると思いますよ。 ご夫婦ふたりのお子様なのですから、奥様の変化に向き合い話を聞いてあげて、乗り越えていくこともまた、子育ての一環だと思います。 ところで私は育児休業をとっていたので子供が1歳になってすぐ、仕事に復帰しました。 子供と離れて、完全に保育園にお任せし、自分のために仕事をする時間や一人で食事する時間ができ、本当にストレスは激減しました。(体力は辛いですが・・・) お仕事に慣れていらっしゃる方なら、しばらくしたらお仕事に出られるのはとても有効な方法だと思います。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! とても分かりやすい例え、ありがとうございました。 お子様が1歳で復帰されたのですね。ストレスが激減された、とのこと。友人に伝えようと思います。 ありがとうございました!

回答No.7

そうですね。 もともと仕事を続けたいという気持ちがある奥さんなので あればその方が彼女敵にもいいのかもしれませんね。 日中一緒に入れない分どっぶり愛情を注げるなんて 言う方もいますからねぇ~。

mamayusa
質問者

お礼

再びお返事ありがとうございます! 「日中一緒に入れない分どっぶり愛情を注げるなんて言う方もいる」のですねぇ!参考になります。 ありがとうございました!

回答No.5

私には6歳と4歳の男の子が居ます。 うちの旦那は、子供が寝てるときに出勤・帰宅することが 当たり前でした。これはこれで旦那も辛かったようです。 確かに奥さんの言い分もわかります。 私もそう思っていたことがありますから・・・。 でも旦那さんは家族を支えていくために毎日 仕事してくれているわけですし・・・。 休みの日に、それくらいもしてくれているのなら 十分だと思いますけどね。 近所に両親や友達など気軽に相談できるようなかたが 居ないのではないですかね??? だとしたらシッターさんにきてたまに見てもらうとかそてはどうですかね? 育児は本当に想像している以上に大変です。 ただ家に居るんだからと思われがちですが 本当に大変なものです。 旦那さんは帰ってきたらまずは奥さんとの時間を しっかりとることが必要だと思います。 布団に入ってからの数分だけでも 今日はこんなことがあって大変だったんだよー。とか こんな時は、どうしたらいいんだろうね?? なぁ~んて1日の子供の様子や奥さんの悩みを 聞くだけでも全然違いますよ。 うちの旦那はろくに会話もせず寝る!! そんなことがありましたけど 今では、かならずくだらない話でもしてます。 本当にこれだけで全然ちがいます!! 後は休みの日に家族揃って出かけることくらいですかね。 私は同居して間もなく義母に育児のことであれやこれやと 言われ食事のことまでもいわれ義妹とまでも比べられ ごちゃ混ぜノイローゼみたいな感じにはなったことがあります。 布団に入ると自分を責めて責めて責めまくって涙が止まらなくなってしまうんです。 旦那には何も言えず・・・。気づいてくれるまでは本当に 辛かったです。 それでも気づいてもらってすべて話せたらすっきりしましたもん。 ん~っと一言で言うのなら 夫婦のスキンシップが1番大切!! ですかね。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 下記補足欄にも書いたのですが、奥様のお母様が毎日赤ちゃんのお風呂のお手伝いに来ていらっしゃるようなのです。なのですが、奥様はそれでは気晴らしになっていない、ということなのでしょうか・・・ 夫婦二人の時間をしっかりとる、これが必要ですね!ありがとうございました!

回答No.4

1歳5ヶ月の娘を持つママです。 多くの人が、ノイローゼというよりは、産後のマタニティブルーは経験すると思います。 とくに、4ヶ月では、まだまだ体も回復し切れていないし心も急に母親としての生活についていけていないのかもしれませんね。 それがひどくなるとウツになるとおもいますが、イライラがつのるのは仕方ないことでもあるんですよね・・・。 私も同じような経験があります。 そこまで、夫が忙しくもなかったのとそこまで甘やかしてはもらえなかったので状況はたしょうちがいますが(^^) ご友人はとてもやさしくてステキなだんな様だと思います。そこまでしてもらってもなぜ改善しないのかと思うかもしれません。 (多少は奥様の性格的な問題もあるとは思いますが) でも、自分でも何が気に入らないのかわからないけど、不満や不安だらけになちゃうんです。言葉ではなかなか説明できないんですけどね。 自分は生活がすべて子どものためのものになったのに、夫は仕事にでかけられる。うらやましいとおいうか、うらめしいというか・・・。 (いまとなれば、仕事も育児も手伝ってくれた夫の方が大変だったなぁと感謝してるんですけど) 手伝ってもらうことに、感謝もするし、その時はすこしリフレッシュしても結局すぐに現実にもどるのでなかなか改善には至らないんでしょうね。 切り替えや気分転換が上手な人ならいいんでしょうけどね。 あとは、パパとしての活躍よりも夫として自分を見て欲しいという願望もあったりします。 でも、基本的にはたぶん甘えてるんですよ、ご主人に。イライラを大変さをわかって欲しいんです。平日旦那さんのいない時間がどんなに孤独かを伝えたいんです。 いま、旦那さんは辛いでしょうけど、イライラを広い心で受け止め続けてあげることが一番かもしれないですね。 ある本にかいてありました。 「夫に出来ること。 なやんだら、なにもいわずにママになった妻をぎゅっと抱きしめてあげてくだい。 言葉ではダメなときもあるので、やさしく抱きしめてください。」って。 実際、この話をしっていた夫は、私が取り乱すとそっと実行してくれました。 どんな言葉よりもうれしかったし、落ち着きました。 どれも結局はこれといった解決法ではないですけど、もう少し時間が経てば落ち着くと思いますしね。 こんな話ですが、参考になれば幸いです。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! そうかもしれません。友人も「俺に甘えているのかな」なんて言っていた事がありました。受け止めてあげること・・・必要かもしれません。 miumiumama様のご主人様、素敵ですね!!ある本に書いてあった言葉、友人にも伝えようと思います。ありがとうございました!

  • sei-cyan
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.3

私はご友人の奥さんに似た境遇です。 私のような気持ちかもしれないしそうじゃないかもしれませんが私が日々主人に思うことを書きます。少々愚痴になりますが。 私の主人は出勤こそ8時ですが帰宅は1時2時はざらです。平日の休みがほとんどで週1です。子どもは保育園に行ってますので休みの日は一人でのんびり(私にはそう映る)しています。 赤ちゃんは4ヶ月ということで本当に大変ですよ。夜は寝てくれないし(ウチの場合1,2時間おきに起きてました)、1日中赤ちゃんと二人で息が詰まります。軽く育児ノイローゼぎみです。でも夫にそう言われると正直むかつきますよ。 それはさておき奥さんはきっとこんなにつらいんだよってわかってほしいんだと思います。ウチの主人はねぎらいの言葉が足りないと思ってますがご友人はどうでしょう?毎日赤ちゃんと2人でいいなあなんていったらだめです。まだまだ意思疎通のできない赤ちゃんと2人で大変だよね。って言ってほしいのでは?1人の時間を作ってあげているということはすごくいいことです。ただその時間ってどの程度なのでしょうか?半日くらいは一人で赤ちゃんの面倒をみて大変さ共感してほしいと常々思います。 また、3人でいるときのご友人の赤ちゃんとの関わりはどうなんでしょうか?ミルク、お風呂、おむつは基本で何よりも赤ちゃんの機嫌が悪い時や夜泣きにどういう関わりをしているかが肝心です。奥さんが家事をしているときにご主人は赤ちゃんの面倒もそこそこにテレビなんてみていたらもうイライラですよ。子どもも飽きて家事をしている奥さんを求めて家事が進まないなんてこと今でもウチではあります。 もう一度赤ちゃんとの関わりを省みてみることと、ねぎらいの言葉をかける事を実践してみたら少しは変るかもしれません。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 友人の休日ですが、半日は一人で面倒をみているようです。子供が可愛くて仕方がないって方なので、おそらく赤ちゃんにべったりくっついているのではないか、とも想像しています。 子供可愛さのあまり、奥様に対して、ねぎらいの言葉が足りないのかもしれませんね。ありがとうございました!

  • shiimama
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.2

うちもかつて同じようなカンジでした。 朝の5時から帰宅は23時ごろ・・。めったに子供も主人と会わないので休日やたまに早く帰ってきたときには「この人誰??」状態で号泣していました。 そんな時彼がよくしてくれていたことは、私と話す時間をよくとる、ということでした。疲れて帰ってきているのに私の話をよく聞いてくれました。アドバイスや同調、などほんとにいろんなことを話していました。もちろん休日には子供の面倒は全部見てくれてました。でもそれってかわいいから当然!?みたいなカンジで思っていたし、それより子供はいつも私が見ているんだから、たまには私も見てよ!!みたいにいつも一緒に出かけていましたよ。たまには出かけたい、と思っていてもそれは一人の時間が欲しいんじゃなかったと思います。 お友達の奥様ももしかしたらノイローゼなのかもしれないけど、みんな子育て特に初めてのときなんか多かれ少なかれノイローゼ的なところはあるんじゃないのかなぁ。昼間一人ぼっちで子育てしているとほんと孤独なんです。寂しいのです。世間から取り残されているんではないかという気持ちになったりするんです。なのでもっと子供というより奥様の気持ちの方へ歩み寄ってあげるといいのではないかと思います。 子供の面倒を見て欲しい=自分の事も・・ 私の当時の気持ちでした。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! そうですか、「話す時間をよくとる」ですか。 子供が可愛くて仕方がない友人ですので、子供のほうに気持ちがいってしまっているのかもしれませんね。 「子供の面倒を見て欲しい=自分の事も・・・」 その通りかもしれません。ありがとうございました!

  • asamikan
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.1

そのご友人の方は、お仕事が忙しく、それでも奥さんのことをおもって一生懸命なんですね。 うちも夫が仕事が忙しく、休日以外はほとんど寝るためだけに帰ってきている感じなので、なんとなく分かります。これでお子さんもいて小さいときたら、お互いが一生懸命で精一杯なんでしょうね。 旦那さんも手伝うにも限界があるでしょうし、その様子ですときっとなるべく早く帰ろうとか手伝おうとかできる限りの努力をされてるんだろうな、と思います。 奥さんも奥さんで、初めての子育てに奮闘しながら、旦那さんがお休みの日以外は家事も育児も実質ほとんどひとりででこなされているのでしょうね。 どちらも悪くないだけに、なかなか難しい問題だと思います。 もちろん、転職…というのもひとつの手ではあると思います。収入が減ってでも、お子さんとの時間を大切にしたいという考えも、とても素晴らしいことと思います。 でも旦那さん自身はこのことはどうお考えになっているのかが一番重要ですよね。実際に働くのは旦那さんなのですし。今の仕事にやりがいを感じているとかでしたら、そう簡単に転職…というわけにはいかないのでしょう。 それに転職すると、初めのうちは慣れなくて結局疲れたりで、すぐに状況改善…というわけにはいかない可能性もありますよね。まして転職のリスク(仕事がやはり自分に合わなかった…とか職場の人間関係が悪かった…とか)も考えると、これから子育てにお金がかかるという時に、不安もどうしてもでてくると思います。奥さんはその辺のことは考えたうえで、転職を求めてくるのでしょうか。 育児ノイローゼかどうか…?は奥さんの実際の話を聞けないのでなんとも言えないと思いますが、ただ、単純に奥さんの気持ちとして伺えるのは、とにかく旦那さんとゆっくり話をして、2人で過ごす時間が欲しいのではないでしょうか、と思うのです。 本当に転職して欲しいとか子育て手伝って欲しい云々よりも、そこが少しでも改善されれば、奥さんの言うこともだいぶ変わってくるような気がします。 “1人で”お出かけの機会をつくってあげるのもモチロン、旦那さんの素晴らしいはからいで良いと思いますが、奥さんは誰か話相手に自分の気持ちを共感してもらったり、何でもいいから少し子どものことを離れて旦那さんと2人の時間をゆっくり楽しんだり、そういう機会が多分ほとんどないのではないでしょうか。 気軽になんでも話せるお友達やご両親などと接する機会がわりとあれば、少しは気もちも軽くなると思うのですが、それもあまりなく、話ができるのが旦那さんだけだったりすれば、なおさら普段から孤立状態で思いつまってしまって、つい優しい旦那さんにあたってそういうことを言ったりするのかもしれません。 プライドが高い…とかは関係あるのかどうかはよく分かりませんが、このような状況でしたら、誰しもそんな風に煮詰まってストレスがたまるのではないかと思います。 どなたかにお子さんをお預けになって、お2人でゆっくり過ごす時間をつくってみては?という提案はいかがでしょうか。旦那さんもお仕事でお疲れでしょうし。 お子さんが4ヶ月なのでひとに預けるのは心配かもしれませんが、逆にもう4ヶ月ということですので、数時間なら問題ないと思います。 このままではこのご家族が良い状況になることはあまりないように感じます。せめて身近にご両親とかお友達とかいらっしゃれば良いのですが… 少しでも参考になれば幸いです。

mamayusa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 補足にも書きましたが、実家のお母様が毎日来ていらっしゃるようなのですが、それでも気持ちは軽くなっていないようで。。。 asamikan様が回答くださったように、夫婦二人の時間が必要なのかも。ありがとうございました!

mamayusa
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 そうなのです、平日も早く帰ってこようと、必死で働いているようなのです。 また、彼女が辛そうだから、と実家のお母様が毎日赤ちゃんのお風呂のお手伝いに来ていらっしゃるそうなのです。 私も友人の話を聞いているだけで、直接奥様と話をしたわけではないので分からないのですが、転職するにはリスクが伴う、今以上の職には就けない、生活が苦しくなる等の話をすると、「なら私が働く!」と言うそうです。その間、子供は実家の母親に見てもらう、と。

関連するQ&A