- ベストアンサー
所有権、主人が死んだ場合
これはこれから起こり得るかもしれない問題なのですが。 我が家は主人の実家の敷地内に家を建てました。 土地は主人の親名義で、建物は主人の親が4分の3所有権があり私は4分の1です。 遺言もなにもなく、あと3年くらいで主人が死んでしまった場合、私は出て行かなければいけないのでしょうか? きっと主人の生命保険はローンの残りに使われます。 主人の実家もお金はないみたいです。 もし主人の死後、籍を抜いて私の実家で暮らしたいと思ったとき、家を建てるために出した私の結婚前の貯金や親からの援助(合計2000万円)はかえってこないのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご質問の内容にわからない点があるのですが、 >土地は主人の親名義で、建物は主人の親が4分の3所有権があり私は4分の1です。 要するに、義両親とあなたの共有名義で、ご主人は名義を持っていないのですね? ローンを組んでいるのは義両親でしょうか? >きっと主人の生命保険はローンの残りに使われます。 ご主人がローンを組んでいるわけではないなら、生命保険というのは団信のことではありませんね? ご主人の生命保険は遺産として、配偶者に2/3、実親に1/3の相続権があります。 つまりご主人が遺言書を残さなかった場合、あなたはご主人の遺産の2/3を相続できます。 義両親は相続した1/3の財産をどう使おうと勝手です。 ローンの返済に充てることもできます。 >主人の死後、籍を抜いて私の実家で暮らしたいと思ったとき、家を建てるために出した私の結婚前の貯金や親からの援助(合計2000万円)はかえってこないのでしょうか? 所有権として登記してあるなら、返って来ないことはありえません。 あなたが居住しなくなっても建物の所有権1/4は変わることはありません。 あなたが居住しなくなってこの1/4を現金として取り戻すには、家を売却して現金化して清算したりしますが、義両親が居住中ならばそれは現実的ではありません。 将来、義両親が亡くなったりしたらあなたは売却などして現金で持分を取り戻すことはできるでしょう。 けれど、建物は減価償却しますから、その時になって評価額がゼロだったら、あなたが現金でもらう分はありません。 それが納得できないのならば、あなたが1/4の所有権を主張して義両親から家賃として小額ずつもらう方法などがあります。 2000万出したからといってそのまま帰ってくるわけではなく、あくまでも全体の1/4の持分とお考えになるとよいです。