• ベストアンサー

破産した夫は離婚されても当然でしょうか?

民法上も常識的にも夫婦親子には相互扶助義務がありますよね ここでいう「扶助」とは助け合うことであって、決して贅沢をさせる義務ではありません ところで、仮に夫が多大な収入があって自分は贅沢をしていながら、妻子には「扶助義務は果たしてる」とばかり質素な暮らしを強いていたら皆さんはどう思うでしょうか? 「贅沢をさせる義務は無いのだから、それでOKだ」という意見は、やはり少ないと思います。 つまり、夫が社会的に成功するとその恩恵は妻子も得られるのが一般的であるわけです。(経済面はもちろん、○○氏のご家族という恩恵や待遇も得ます) ところで逆の場合はどうでしょう? 悩みカテでの意見に限らず、世間でも夫が借金をしたり破産したりすると「妻や家族が離れてもしょうがない」という意見がまま見受けられます なんか変な感じがするんですよね。 恩恵は受けるが、逆境は拒否って姿勢が キリスト教の結婚式で「富める時も貧しい時も」って誓いがあるようですが、借金をするような夫は妻に見放されても当然なのでしょうか? ちなみにこの疑問はある評論家が「犯罪者の子供に罪は無いというが家族なんだからある程度の苦難は当然だ。親が金持ちなら大きな家に住み、親のコネで就職したり、果ては遺産まで相続するくせに、いったん親が犯罪者になったら自分は無関係なんて虫がいい」と書いているのを読み思いつきました (便宜上夫の話にしましたが、男女逆でも同様の疑問です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49664
noname#49664
回答No.10

倉廩実ちて則ち礼節を知り、衣食足りて則ち栄辱を知る といわれるように、人間、衣食住が安定して気持ちにゆとりが出るようになって初めてそれ以外のことを考えられるようになってくるのだろうと思います。よく「愛があれば」といいますけど、明日の飯にも困るようになったら「愛情もへったくれもあるか」と思うようになるのは仕方ないことでしょう。 貧しいときと富めるときとでは、同じ人間でも心のありようは大きく変わると思うのですね。いわば、金持ちのときと貧乏のときは、人間は「別の人間」になってしまうと思います。結婚式で「健やかなる時も病めるときも、富めるときも貧しきときも」と誓うのは、そうやって神様の前で誓いでもしない限りなかなか守れない、それほどこれは難しいことなのだ、ということなんだと思います。誰もが簡単に守れるなら、わざわざ誓う必要ありませんから。 人が人間らしくあり続けるためには、ある程度のお金が必要です。愛情だの優しさだの礼儀だのといったものは、その人にとっての最低限の暮らしが保障されているからこそでしょう。お金の他に、例えば健康なんかもそうですね。最低限の保障があればこそ、人間らしくいられるわけです。 無論、中には「お金なんか一切なくったって人間としての尊厳は絶対に忘れない」という人もいるでしょう。が、大半の人間はそんなに強くないです。もっと弱いものですよ。そして、弱いがゆえにさまざまな間違いや過ちを犯すのだろうと思います。時折、こうした「人間の弱さゆえの過ち」を取り上げて責める評論家やコメンテーターなどをテレビで見ますが、私はそうしたものに違和感を覚えます。「人間として弱いこと、未完成であることを罪だというのか?」と感じてしまいます。 ですから、金の切れ目が縁の切れ目で去っていく人がいるのは当然だろうし、それを責めるのは酷だろう、と思います。それが人間。人間というのは、それほど完璧な生き物ではないし、「誰もがみんな欠陥だらけの生き物なんだ」と思ったほうが世の中楽しいですから。

haruniha
質問者

お礼

う~ん、相変わらず読ませてくれますな~! 私自身この「人間の弱さによる過ち」というものを人並み以上に考える人間だと思っていました 自分がもしも全然金も無く、なんの能力も無く体力も無く、努力も出来ない性格で運にも一切恵まれずに、 周りの環境も悪く・・・・そんな人間だとしたら。 自分は身体を売ったり、犯罪に走らないと一体誰が言い切れるのか。 もちろんほとんどの人が我慢できる程度の苦境でも辛抱できず、犯罪に走る人間もいます しかしその「弱さ」を責めることができるのだろうか。 たまたま自分が能力があったり幸運だったりする人間は「売春婦や犯罪者はクズだ、別人種だ」 「自分は身体を売ったり犯罪するなど有り得ない」と考えがちだったりします しかしこれをうのみに出来るのだろうかと このように考えていた私が、経済的苦境で夫から離れる妻を単純に批判的視点で見ていました 回答者さんのお話で目を覚まされました 感謝します PS:困難であるからこそ戒律のように誓いを立てるということも納得です

その他の回答 (10)

noname#37852
noname#37852
回答No.11

No.3です。 一般論とおっしゃいますが、どう一般化すればいいのか、どうやったら一般化できるのかが分かりませんが、 >「富裕状態の恩恵を受けている家族が、貧困状態になったら離れるのも妥当か」 ということでしたら、「必ずしも妥当とはいえない」と答えます。 英語がお分かりになるようですが、trophy wifeという言葉はご存じですか。 男も女もしたたかで、心変わりもするものです。 これ以上の一般化は私にはできません。 トルストイの『アンナ・カレーニナ』に、幸せな家庭はどこも似ているが、不幸な家庭はそれぞれに不幸だ、というような文があります。 では、失礼します。

haruniha
質問者

お礼

一般化と言うのは「このケースはこうだが、こういうケースではこういうことも・・・」というような特殊な事情があると話が錯綜するので、特殊事情はさておき・・・という意味でした 再投稿いただきありがとうございました

回答No.9

 だいぶ前ですが。  ある女優と結婚したベンチャー社長が、事業に失敗して妻子から離婚を要求され、「だったら今までお前に買ってやったもの全て俺に返せ!」と言ったという話を、友人達との飲み会の席で話していた時の反応です。  男性A君「金の切れ目が愛情の切れ目かー。女ってみんなそうなの?」  その場の女性陣数人の反応。 「金持ちになってから、美人とか女優とか外面・見栄込みで相手を選んで、金つんで落とした女ならそうするだろうね。相手を見る目がなかっただけ」 「交際・結婚期間に夫・父親として人柄に信頼や愛情があったら、奥さんが復帰してお金稼ぐでしょー?子供だってお父さんと離れたくないだろうし。即離婚って、『金だけやってればいい』と思ってダンナの側が家族ほっぽってたんじゃ?」 「『今までの物返せ!』って言う辺り、愛を金で買っておいて自分で判ってない。」  「多分この夫婦はお互い様」というのが女性陣の結論でした。A君は納得してませんでしたが。 >恩恵は受けるが、逆境は拒否  親も裕福でないし、夫も安月給サラリーマンなので恩恵はピンときませんが自分だったら、という事で考えると  夫が私や周囲を騙したり人間性を信頼できなくなるようなことが原因だったら、別れます。(ギャンブル癖、不倫相手・飲み歩きや風俗に大金を注ぎ込むなど)  仕事上での過失で損害賠償、失業・倒産、自分にも妻として責任あるなと思う原因での借金なら別れません。  中学の後輩の家が、借金の連帯保証人になった身内が踏み倒したため、夜逃げしてしまいました。その後、借金の取立てでせめて子供の将来がメチャクチャにならないように、と親同士で決めて離婚したそうです。不仲ではありませんが、借金取りが定期的に様子を見に来るため、ほぼ音信不通状態とか。愛情ゆえ離婚のケースもあるということで。  このサイトでも、夫の借金、親の借金を返済するため頑張っているかたの相談見ますよね。やはり個々のケースによるのでは?

haruniha
質問者

お礼

その飲み会での女性陣の方々のご意見は、しごく真っ当なものであると感じます 回答者さんはとても良識ある方だなという感じを受けました >やはり個々のケースによるのでは? 個々のケースにより色々な状況がありうることは納得です よろしければあなたのような方から、個々の特殊事情の場合や、家族を守る便宜としての離婚の問題と言うより、一般論として「富裕状態の恩恵を受けている家族が、貧困状態になったら離れるのも妥当か」の点について、またご意見いただければ幸いです ありがとうございました

noname#20042
noname#20042
回答No.8

借金の内容にもよると思いますし、家族への日頃の対応にもよると思いますので、何ともいえません。 (ここは議論する場ではありませんので、これ以上は述べません)

haruniha
質問者

お礼

ご心配なく 議論にはしないように、細心の注意を払いますので もちろん色々なケースがありえるのは、当然のことです よろしければどうぞ、一般論としてご意見をまたいただければ幸いです

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.7

>年収3億円の夫の妻は、果たして年収300万の夫の100倍貢献してるのでしょうか? 難しいですね。ですが、そういうことだと思います。 ただ、その百倍貢献がどの男性にも当てはまるわけではないと思います。逆に男性のモチベーションを下げる結果になることも充分考えられます。 「年収3億円の夫は、年収300万の夫の100倍努力をしているのか」を証明するのが難しいのと同じことだと思います。 ほか「収入=恩恵」と仰いますが、収入と人生の幸福は、必ずしも正比例しないと思います。 妻の性格上贅沢な生活を望まないのであれば、贅沢な生活は却って苦痛だと思います。 もっと質素な生活がいいのに、夫の社会地位上それが許されなくて、やむを得ず大きな家に住んでいるとか、非社交的な性格なのに夫婦同伴のパーティが連日でしたらどうでしょう? また事業に失敗して離婚する場合は「愛があるから離婚する」、ギャンブルなどの場合は「愛がないから離婚する」という考え方が多いのではないでしょうか。 どちらの場合ももっともだと思いますし、愛があってもなくても結果的には同じなので、「妻や家族が離れてもしょうがない」という一般論が出来上がったのだと思います。

haruniha
質問者

お礼

金持ちの暮らしを嫌がっている妻もいるって、極論はとりあえず置いておきましょう 回答の最後の部分参考にします ありがとうございました

回答No.6

#4です。 お礼文ありがとうございます☆ さて、補足説明です。 >ただそうすると、それまで贅沢な環境を享受していた家族は、夫(父)のことを金だけが目的で「利用」していた人でなしである、という理屈も成立してしまいますね うーん、ちょっと認識ミスがありますね。 男性にとって家庭を持つことは、ステイタスであり社会的な信頼の証明でもあるのです。贅沢できるほど稼げる、トップの世界に行けば行くほどそうですね。 だってそんなに収入があるなら「愛情を注げない」奥さんといつまでも一緒にいる必要は無いでしょう? さっさと離婚して若い愛人と結婚すれば良いし、家事もホームキーパーを雇えばよいのです。その方がずっと快適です。 でもソレをしない。なぜだか分かりますか? 男性にとって結婚は、社会的ステイタスや信頼を維持するためのものなんです。 妻子への生活費はそれを保持するためのお金ともいえますね。 なので「どちらかが一方的に搾取している」という見方は偏っているように感じます。私には単純な取引にしか見えません…。 まぁこれらはあくまで「倒産と同時に離婚されるパターン」についてですがね。 気持ちが通じている夫婦ならば、また違うということもご理解ください☆

haruniha
質問者

お礼

>男性にとって結婚は、社会的ステイタスや信頼を維持するためのものなんです。 妻子への生活費はそれを保持するためのお金ともいえますね。 すいません、この点は僕はディスアグリーです 家族をステイタスや信用のためをメインの目的と考えているひとなんて少数派だと思います 多くの方は金持ちでも、自分の家族、特に子供に家族としての愛情をもって、その家庭を維持しようと努力してると思います 男はそういう目的でいるってのは、すこしうがった見方ではないかと感じました 反論もあるかもしれませんが、少なくとも私はそんな目的で結婚しませんでした まあ反対意見もあるってことで、スルーしちゃってください 再回答ありがとうございました

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.5

>夫が社会的に成功するとその恩恵は妻子も得られるのが一般的であるわけで 一般的に夫の社会的成功は、夫婦二人で培ったものとみなされます。(共働きの場合は微妙ですが) ですので、「恩恵」という考え方に、私は違和感を感じます。 逆に失敗した場合ですが、事情によると思います。 浮気やギャンブルは、たとえ本人が「奥さんに責任がある」と確信していても、それを法的に立証するのは難しいでしょう。(悪妻を理由に、浮気やギャンブルに走っていいわけではないので) 一生懸命仕事をして失敗した場合は、財産を守るために離婚をする場合もあると思いますし。

haruniha
質問者

お礼

回答ありがとうございます 疑問なのですが、年収3億円の夫の妻は、果たして年収300万の夫の100倍貢献してるのでしょうか? 夫の高収入に見合った生活が出来るのが「夫婦の共同作業」の成果なのだとしたら、負債5億の夫の事業失敗の結果も「夫婦の共同作業」の結果ではないのでしょうか?

haruniha
質問者

補足

ここで質問全体に補足します 負債を回避するための偽装離婚は、話しが違うので以降無視してください あくまでここでお聞きしてるのは「妻子が事実上離れていく場合」のことです

回答No.4

「お金のあるときは妻子に贅沢させたのに倒産したら即離婚…というパターン」について。 私見ですが、こういう場合、よほどその男性が家族に愛情を注いでいなかったのでは?と思います。 妻子も、旦那から愛情を注がれていないからこそ、贅沢な暮らしや散財こそが「結婚生活」となる。 その男性にとって「お金を注ぐ」ことこそが「結婚生活」であり、逆に言えば「稼いでいるから文句はないだろう」という考え。お金があれば、女性関係も派手になるでしょうし、遊びや仕事も大忙し。 そう考えると会社が倒産して残るのは、ただの「家族を省みない男」です。 今まで放置されていた妻子が、そんな人に服従して付いていくいわれは無いと思いますよ。 倒産しても婚姻関係が継続する夫婦と言うのは「経済力」以外でのつながりがちゃんとある夫婦ってことでしょう。 ご主人が家庭に愛情や言葉を注ぎ、奥さんも愛情を注ぐ。そういう家庭であれば、倒産しようが病気になろうが離婚は無いと思いますよ。 「お金を渡しているから夫としての義務は果たしている」そう考える男性が、倒産と同時に家庭も失うのでしょう。

haruniha
質問者

お礼

ああ、説得力ありますね 金だけでつなぎとめていた関係だからこそ、「金の切れ目が縁の切れ目」になると ただそうすると、それまで贅沢な環境を享受していた家族は、夫(父)のことを金だけが目的で「利用」していた人でなしである、という理屈も成立してしまいますね 回答ありがとうございます

noname#37852
noname#37852
回答No.3

わたしも、「金の切れ目が縁の切れ目」では寂しいと思いますが、そうでなくて“便宜上”離婚するケースもありますよ。 借金があるといろいろと大変ですから。 法的にも、法的以外にも。 離婚しても付き合いは続いている家族もありますし。 それと、親の行いまで子のせいにされるのはたまったものではありません。 未成年の子供が問題を起こした場合の親ならともかく、親が何かしたからって、子供に何が出来るっていうんですか。 親は子より先に生まれていて、子には知らない歴史もあるので、いかんともしがたいですよ。 だいたい、夫婦と違って親子は縁が切れないのです、法的に。 できれば法的に別々になりたい場合だってあります。 憎むかどうかというより、借金を持ったまま死なれたら、3ヵ月以内に相続放棄しないと子に借金まで相続されますからね。 ただ・・・・恩恵にしろ借金にしろ犯罪にしろ、ひとくくりには出来ないと思うのです。 家の商売や本業をがんばっていたのに破産したなら家族が冷たくなるのはひどいと思います。 が、家族と関係ないところで借金を作って勝手な振る舞いに見えることをやっていたら、家族だってなかなか暖かくサポートできないんですよ。 特に、あれこれ提案しても当事者が聞かずに逃げ回っている場合は、しょーがないです。 一つ一つのケースを見ないと何とも言えないと思います。

haruniha
質問者

お礼

回答ありがとうございます >親の行いまで子のせいにされるのはたまったものではありません。 その通りですよね でもやっぱり、親の恩恵を受けるだけで、苦難は自分と関係ないという主張は虫が良いってのも理屈かなと。 出来ましたら、債務回避のための便宜上の離婚や個々のケースではなく、一般論でまたご回答いただければ嬉しいです

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

>世間でも夫が借金をしたり破産したりすると「妻や家族が離れてもしょうがない こういうケースについての借金に関するカテを一杯見てきたわけではありませんが、ケースによると思います。もし、「夫が好き放題して借金、破産+妻子に迷惑をかけても省みない」のであれば、見放してもまあ、当然だと思います。ただし、一所懸命事業をやってきたのに失敗をしてしまった場合、一概に見放して当然、ではないと思います。 「見放す・見放さない」は、今までの家族の信頼関係なども関係してくると思いますから、「当然・当然でない」とも違ってくるかもしれません。 そういう意味でも、犯罪を犯した人の子供が苦難を背負うのも「当然」と言うのは、少し違和感がありますね。

haruniha
質問者

お礼

回答ありがとうございます >夫が好き放題して借金、破産+妻子に迷惑をかけても省みない」のであれば、見放してもまあ、当然 >一所懸命事業をやってきたのに失敗をしてしまった場合、一概に見放して当然、ではない 仕事で成功して大金を得た場合でも、ギャンブルや、いや宝くじで大金を得た場合でさえ、家族はそれの恩恵を受けますよね? やはり恩恵は受けるが借金はダメなんでしょうか?

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。私はありだと思います。 まず借金なんかをこさえてそれを家族の援助・協力で克服し、家庭を再生できたって人、どの位いるんでしょう? 私の知る範囲ではごく少数、まれな部類じゃないかと思います。 家族がひたすら協力・援助しながらダメだった場合の末路は悲惨です。 一家心中に成功すればまだいい方だと思います。 その間にも子供は成長し、思春期の大事な時期を、そういう悲惨な体験で費やさないといけなくなります。 それが将来どんな人に育つか・・・それを考えただけでも、子供を中心として逃げる事でよりよく生き延びられるグループがあるのなら積極的に開放すべきだと思います。

haruniha
質問者

お礼

回答ありがとうございます とすると、やはり家族は「いいとこ取り」だけでもそれは「あり」というご意見ですね?

関連するQ&A