- ベストアンサー
家を買うのは今がチャンス?(金持ち父さんの教えに反するが・・・)
現在ゼロ金利が解除されて今後金利が上昇するのは目に見えていると思います。 そこで、金利が安い今のうちに固定性の住宅ローンを組んで家を購入したほうがよいのでしょうか? 例えば現在2%の金利だったとしても、5年後には5%の金利もありえると思います。 そうなると同じ2000万借りても、利子は年間40万と100万で大きくことなると思います。 しかも住宅を購入すると住宅控除がつくんですよね? それならば今ならば利子の分ぐらいは住宅控除でまかなえるんじゃないかなって思います。 しかし、金持ち父さんでは住宅を買うのに大反対されていたので本当に今、貯金がなくても、ローンを組んで家を買うのが正しいのか、貯金ができるまで、家を買うのを見送るほうが正しいのか悩みます。 アドバイスをください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
この質問文だけでは判断できない要素がありますが、基本的に家を買うと、家の価値は減価償却で年々減少していきます。 耐用年数が20年ならば、5年後の減価償却後の価値がどれぐらい目減りするかを検討しなければなりません。 それよりも、なるべく頭金を貯めて置き、家を買う時の借金の額を減らす方向に持って行く方が実質的な金利負担が減ります。 更に、金利が上昇すると言う事はインフレも起きている訳ですから、給与も少しずつ上昇して行く事になるのです。 ですから、これから1年間でどれだけ貯蓄できるかが重要でして、頭金を貯められないから借金をしてまで家を買えば、家計が火の車になります。 貯蓄が出来るのならば、5年後に金利が上がっても借金をする額が減るので金利負担はそれほど上がらない筈です。 もう一つ怖いのは、少子高齢化と地方都市の過疎化でして、今は地方都市の地価の下落が続いていますから、地方都市に住んでいる場合はこの点も考えて見ては?
その他の回答 (3)
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
金持ち父さんが言うのは、利回りを生まない住宅は資産ではないということでしょう。 自分で使って住んでいる限り、住宅から利回りは生れません。 今後、資産インフレを予想するなら、固定金利で借金するのが一番良い対策と思います。 住宅ローン控除で戻ってくるのは、ローンの年末残高により、引かれた税金が限度です。 年収の数倍のローンを負うということで、いろいろとシミュレーションしてみるとよいでしょう。
お礼
ありがとうございます! そうですね、やはりシュミレーションが必要ですね。 面倒くさがらずエクセルを駆使して一度計算してみます!!
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (542/1612)
専門家ではありませんが。 経済学的には、金利が上がると家の値段が下がるそうです。 金利が上がったのに値段がそのままなら、住宅ローンを借りる人が減るだろうから家の値段が下がらざるを得ないという理屈ですね。 当然、不動産屋や銀行はそんなことは言いません。 ちなみに一般庶民が買えるような土地の値段はいまだに下がり続けています。これからも下がり続けるでしょう。 まず、損か得かではなく、現在のライフスタイルで住宅購入がすべてに優先して必要かどうかを考えてみてはどうでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 正直、金利があがるからって慌てて家を買うのは、本末転倒ですね。 もう少し待つことにします
- kirara3970
- ベストアンサー率32% (150/468)
FPしています。 「金持ち父さん貧乏父さん」は私も読みましたが、「資産」ではないという意味だったと思います。実質的には金融機関に「質権設定」などがされている場合が多いので、返済が終わるまで自分の資産とはちょっと違います。 金利に関しては「長期固定金利」は今からは、既に折込済みと考えた方が良いでしょう。 金利は自己責任で判断するしかありません。 私の場合公庫で確か4%台を途中で3年固定で返済してしまいました。 建てたのは13年ほどまえの話です。 総合的に数字を出して計算してみた方が良いでしょう。 貯蓄や収入によって違うので何が良いかという回答はいたしません。 難しいと思われるかもしれませんが、足し残と引き算と掛け算を 根気よく計算すればできます。
お礼
ありがとうございます。 一度計算をしてみようと思います。 的確なアドバイスありがとうございました!!
お礼
あるほど、やはり頭金をたまないといけないのですね。 家計が火の車・・・私の両親がそうだったので胸にぐさりとくる言葉ですね(^^;) しかも私は地方で住んでるので、地価の下落について、もう少し考えてみようと思います! アドバイスありがとうございました