• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親子間の賃貸契約と親の負債返済にて、書類どうしたらいい?)

親子間の賃貸契約と親の負債返済についてのお悩み

このQ&Aのポイント
  • 親子間の賃貸契約と親の負債返済についての問題について、解決方法を教えてください。
  • 親戚に代わって親の債務を返済するために不動産を担保にお金を借りているが、名義変更が難しい場合はどうすればいいか相談です。
  • 親が亡くなった際に兄弟間でトラブルが起きないように、債務を引き受ける代わりに土地と建物をもらうための書類についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

先ずお金の支払い方法ですが、息子が直接払おうが、親が貸間をしてその家賃で払おうが、本当の支払人は息子です。 しかし後者の場合は、親が払った事となり、息子が払った事にはなりません。 自分の権利を後で主張しようと考えているならば、後者の遣り方は有り得ないです。前者では親との間に金銭消費貸借が発生します。 (それに、貸間をすると親の収入が増えて税金の問題などが出ます、額が少ないから申告しないと言うのもありますが、原則から言えば違法です。) もめない為の策ですが、其れ以前に兄弟も全員このことについては了承しているのでしょうか。話合後の解決策で無いと、後で必ずもめます。 (書類にするという前提では、この事は了承済みとも読めるので、)其れならば、現在の借金の支払いを条件に(借金付き物件の)遺産を貴方宛に遺言として残す事の承諾書を全員の署名で貰う事です。 (遺産相続承諾書として、AがBに以下の物件を遺産として相続することを了承する。但しこの物件についている借入金の返済については、本日以降Bが実行する事とし、その履行が無い時にはこの承諾は白紙とする。などの文面) この場合遺言書自体は親が自分で書くもので、それに皆が署名すると言う事では有りません。その内容の遺言書が出て来た時に、当該住宅の件では問題としないと言う証です。 この土地家屋以外の借金も含めた財産が有るのかが問題です。金が出てきたら、この物件のほかについては法定相続するというのが良いと思います。(亡くなった後でも、兄弟からの遺産が入ると言うような事があるので) ずべてを貴方に相続すると書いてあると、今度は他の借金が出て来た時に、当該借金付き資産のみ相続する事は出来ませんから注意してください。

noname#36148
質問者

お礼

ご質問の件有難うございました。とても参考になりました。兄弟の間での話し合いは、できていますが、書類をきちんとしておきたいのです。抵当権の借金を払うために、土地、建物を相続してもらうことなのです。そのほか親に何かあったときは、兄弟でする約束になっています。いろいろありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A