• ベストアンサー

古流遣いは剣道も強いか?

お世話になります。Sisyphusと申します。 平成の世でも小野派一刀流や北辰一刀流は継承されています。 これら二流派を習える道場では剣道も習える事があるようですが、 古流遣いは剣道も強いものでしょうか。 ちなみに私は新陰流を習っておりますが、剣道の構えとは大きく異なりますが、 理合は現代剣道に通用すると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

剣道と古流はだいぶ違いますからね。 これは私の解釈で専門家でもないので間違いもある と思いますし参考程度に聞いてください。 簡単に言えば剣道は競技で古流は実践を 想定していると言う事でしょうか・・・ 古流は精神性など無心の心や自分を磨くものの 手段の1つで剣道は勝負に勝つスポーツ。 と言った感じでしょうか なんば歩きで有名なK氏は現代剣道の姿勢や身体の 使い方について批判していますが剣道の試合を すれば剣道家に圧倒されると言われていますし古流 では剣道家には勝てないと思った方が良いと思います ただ、だからと言って剣道が古流を超えたかと 言われるとそうではないと思います。 試合に勝つ事に拘らず自分を磨いて精神を鍛える と言う視点で見れば本来ならば古流の考え方ですし スポーツと化した剣道とは格が違うと思います。 また動きについても古流は剣道の競技では勝てない かもしれませんが様々な相手に対処出来る身体使い を修練しているので何でもありだと古流の方が強い かもしれません。 また古流をしっかり練習すれば身体の柔軟性、足使い 呼吸などは、かなり高いものになるので多少、剣道を 練習すれば、かなり剣道でも強くなる可能性はあるの ではないでしょうか

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます >何でもありだと古流の方が強い >かもしれません。 私は居合もしていますが。顔面を添え手をした剣で切り下ろしたり(近接戦に有利) 相手の体勢を崩したり色々しますからね。古流を取り入れた剣道家は強いのかも知れませんね。 古流は一回斬られれば、即、「負け」ですからね。防御においては優れているかも 知れませんね。私は剣道経験が殆どありませんが。 >また古流をしっかり練習すれば身体の柔軟性、足使い >呼吸などは、かなり高いものになるので多少、剣道を >練習すれば、かなり剣道でも強くなる可能性はあるの >ではないでしょうか 何においても応用ですね。バドミントンの選手がテニスの上達が早かったり、バドミントンの テクニックをテニスに持ち込んだりと色々ですね。 古流をしっかり学んだ剣道家もそうなのでしょうね。 すっきりしました。 間違いかも知れませんが「古流遣いは剣道も強くなれる」これが結論だと思います。 ご協力感謝します('06 8/11 土 23:16)

その他の回答 (1)

  • nonnon09
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

まったく相関関係は無いと思います。 わたしが以前通っていた道場は剣道がメインですが、 某流派(詳しくは名誉に関わるので書けませんが) の古流の形もやらされました。 古流の形ばかり練習している人もいるのですが (おもにおじさま、おじいちゃん) たまに面をつけても、あまり強いとはいえません。 (お年を召しているから、などという理由ではなく、 純粋にあまり強くない。) いっぽうで試合などを見に来れば、 「気合が足りない」「古流の形の考え方では・・・」 などと『ありがたい』講釈をたれるので、 道場のみなからは煙たがられています。 もっと言えば「剣道のこと知らないくせに」と、 ちょっとバカにされています。 逆に、剣道をいままでやってきた人が 古流に興味をもって練習しているのを見ると、 とてもサマになっているように見えます。

Sisyphus
質問者

お礼

回答誠にありがとうございます。 現代の剣道に近い「試合稽古」を導入した北辰一刀流は、一通り強くなるのに 型稽古では通常3年掛かるところを1年で可能にしたと聞きます。 と言うことは剣道はそれだけ優れた稽古体系を持っているのかも知れません。 「行き詰まったら古流に学べ」と私は度々耳にしますが、剣道は古流を超えて いるのでしょうか。 ご協力感謝します。('06 8/9 水 19:09)

関連するQ&A