- 締切済み
Suicaの定期券を使って…
A======B======C======D 私はA駅~B駅の区間のSuicaの定期を持っています。 このあいだ、D→Aに行くときにふと気づいたことなのですが、考えているうちに色々疑問が出てきたので質問させていただきます。 D駅の改札は切符で通ったのですが、A駅に着いたときはいつのも癖でSuicaを使って通ってしまいました。 すると特にエラーが出るわけでもなく、すんなり通ることが出来ました。改札の画面には「入った記録がありません」のようなことが書かれていたのですが、特に問題ありませんでした。 このようなことをうっかり3回ほどやってしまったのですが、そこでふと思ったのが、これを使ったら詐欺乗車ができてしまうんではないかということです。 例えばD駅で、改札をくぐるために一番安いC駅までの切符を買って、A駅で定期のSuicaで降りればA駅までの料金を払わずに乗れてしまいますよね。E駅、F駅、Z駅からだって可能ですよね。 これはどう考えても詐欺になりますよね? こんなこと思いつくのは私だけじゃないだろうし、もしかして有名な問題になっているのかもしれませんが… データが管理されて、こういうことを繰り返すような人には連絡が入ったりするのでしょうか? ふと疑問に思ったので教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Antithese
- ベストアンサー率33% (202/606)
Fanti-SDFさんの考えた方法は定期や回数券を使ったキセルの典型的な方法で、ショートカット乗車とも呼ばれています。当然違法行為ですので、発見されれば3倍の乗車賃を請求されます。 もともと自動改札を導入し、乗車券(定期券)に入場記録を残すという方法は、この手法のキセルを防ぐためという理由も少なからずあります。 そのため、JRでも自動改札導入後一定期間を経た後、入場記録のない乗車券による出場は一切できなくする予定でした。しかし、自動改札の故障や駅の事情などで、今でも入場記録のない乗車券(定期券)でも出場できるところもあるというのが実情のようです。 Fanti-SDFさんのケースがどういう状況かはよくわかりませんので、今後も同様のケースで自動改札を通れるかどうかは保障の限りではありません。 何よりキセルはFanti-SDFさんの言うとおりれっきとした犯罪行為ですので、良識のある行動を心がけましょう。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
もしかして、切符買ったけどsuicaで入った、ってことは無いですか? その場合はA=B+C=Dの合計か、A=D一気の運賃か、どちらか安い方で精算されているはずです。 suicaの履歴を見てみるといいですよ。券売機に差し込んで履歴を印字することができます。
- tokyomt
- ベストアンサー率30% (204/669)
あまり書くと規約違反になりそうなので、以下の表現から察してください。 私の経験から考えると、 「疑われるようなことをしていれば、通れない」 「疑われるようなことをしていなければ、通れる」 ということです。 これでわからなければ、ご自身の経験から帰納的に予想してください。 それにしても、何でこんな中途半端なシステムを作ったんだよ>JR東日本 # ところで、ICOCAはどうなんだろうなあ。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
補足要求なんですが、 スイカのチャージ部分から 一定の金額が引かれていると いうことはありませんか?
- irukanosippo
- ベストアンサー率20% (41/199)
1の方もおっしゃっている通り、普通、ゲートは閉まります 笑 私は通学定期と通勤定期の2種類を使っていて、たまに間違えてしまうのですが、100%ゲートは閉まります。 JRが磁気定期からスイカにシステムを移行した時に、昔から一番王道のキセルである、「入った記録がなくても出ることができる式」ができないようにした、という話を聞いたことがあります。 私も学生の頃に磁気定期からスイカに変えましたが、キセルできるということで頑なに磁気定期を使い続ける友達もいました 笑 でも、今では磁気定期ですら上記の方式でのキセルはできないようになっているみたいです。 ということで、ゲートが閉まらないのは、何かの故障、エラーだと思いますよ。
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
入場記録がないと本来ならゲートが閉じるんですが、入場記録がないと機械が判断して実際にゲートが閉じるまでちょっと時間差があります。この間に素通りできてしまう場合が多々あります 混雑時の時にはあなたの後ろの人が、機械にあなた自身だと判断されて、ゲートで詰まってしまいますよ りっぱな詐欺ですので連絡来る来ないの問題ではありません 辞めましょう A~Dの駅が全てJRならば、スイカ定期にもチャージ機能が有りますので、いくらか電子マネーとして入金しておけば良いです 又、D~Bの区間が私鉄などの場合は、B駅で乗り換える時に私鉄の改札を出てから改めてB駅のJR改札から入りなおす 又は、B駅で私鉄とJRの乗り換え改札があるときは、B駅までの切符を入れてからすかさずスイカをかざしてあげると乗り換え出来ます
お礼
>入場記録がないと本来ならゲートが閉じるんですが それが全く閉じないんです。 通った後、あ!と気づいて見てみたのですが私の後ろの人もどんどん通ってきました。 ちなみに思いついただけで実際に詐欺乗車はしていません。 ちゃんと降りるところまでの切符を買って、間違えてSuicaで降りてしまったのは切符代を払っているので詐欺にはなっていませんよね・・? それにしてもどうしてゲートは閉じなかったのでしょう…たまたまA駅の改札は閉じないようなものだったんでしょうか。 もちろん、今後も詐欺乗車なんてしませんよ^^ 回答ありがとうございました。
補足
スイカには随分前からですが2円しか入っていないので引かれていることはないと思います。