- 締切済み
会社のっとり
夜分にすいません。このことで眠れなくなりました。 私が以前勤めていた会社が、株式上場を行いました。 私も幹部・役員として日々努力を行っていたのですが、経営者・オーナーと折り合いが悪くなり(一言で言うと独裁的な経営になった)人間としてかなり差別的な言葉を言われ、退社いたしました。それ以来、日々努力を行いある程度の資金・地位を獲得いたしました。明日、私がお世話になっている有識者の方に以上の質問のことを相談しよう思うのですが、その前に皆様にお伺いいたします。 ・ある程度資金を用意でき(スポンサーが見つかった) ・その会社の株を有る程度買占め、発言件を持ちたい。 ・マネーゲームをするのではなく、人間としてその会社を間違った 方向から修正させたい。 ・今行ってるビジネスと関連性があるので、最終的に傘下にさせたい。 法的なことは除けて、倫理面からのご意見をお待ちしております。 そのまま、ライバルとして戦うべきでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- my_namae_ue
- ベストアンサー率29% (29/99)
その会社で働いている従業員次第です。 その従業員があなたについてくるなら。 乗っ取っても成功するでしょうが。 知らない第3者から見て、あなたは単なる乗っ取り屋です。 一番の方法は、従業員を今の地位のまま収容できる別会社を設立し、従業員、仕入先、取引先を乗っ取る事です、 従業員がごっそり抜けた上場会社は、何の意味もありません。 でも話の内容から、その会社は上場すべきではなかったのではないでしょうか?
- cazcater
- ベストアンサー率37% (36/95)
私のアドバイスは「乗っ取りを企むのは止めましょう」です。 以前の会社の善悪のについての判断はあなただけでなく、 社会的な判断(制裁)が必ず下されます。 あなたがそれを悪と思い、そのために使うエネルギー、資金は無駄です。 その会社の従業員が本当に不幸ならば、賢い社員は自ら判断して行動 するでしょうし、あなたが救いの手をさしのべて、もっと良い条件で 引き抜くことしかありません。 私も多くの会社の内部紛争を見てきましたが、最後は共倒れのケースが 多々あります。 以前の会社には深入りせずに、ご自身の事業ことを最優先に 考えるべきかと思います。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
もっとビジネスライクに考えましょう。 私なら相手を上回るライバル企業を育て上げ、最終的に吸収するか叩きつぶす方向を目指すかも知れませんが、問題はその会社は買収するだけの価値があるかどうか、です。価値があるなら賛同する人もいるでしょうが、価値がなければ誰も賛成しないでしょう。 相手先の従業員がどう考えているかも重要ですし(あなたの考えと同じかどうかは判りませんから)、相手側の資金力や保有株式の比率も当然重要です。それらを踏まえた上で、あなたご自身の余裕資金で上場株を購入するのは構いませんし、最終的に発言権を維持できる所まで買い進まれるのは結構だと思いますが、あくまで本業と関係のない所でするべきだと思います。
基本的にNo2の方と同じですが、 私は実際の買い付けに関して 公開まもない会社は、創業者が大部分の株を持っていたりします。ぶっちゃけ、経営者・オーナーが公開株式の51%以上持っていたらどうしようもないですよね。 まず大株主を調べ、浮動株が何%か調べることが必要でしょう。
- elmclose
- ベストアンサー率31% (353/1104)
公開会社の株式を買うことは、倫理的になんら問題はないと思います。 単に株主として発言権を得るだけなのと、完全に支配できる程度の株式を保有するのとでは、大きな違いがあります。 後者だとすると、必要な株式を購入する資金の目処がついているのでしょうか。また、現経営陣は、乗っ取り対策を施していないのでしょうか。 あと、気になるのは、乗っ取ることにより収益が今よりも上がるという何らかの目論見があるのでしょうか。 「人間としてその会社を間違った方向から修正させたい。」という文言がやや気になりますが、その間違った方向とは何でしょうか(書けないかもしれませんが)。経営における最大の正義は利益の増大であるという認識はもたれているでしょうか。 このあたり、クリアできるならば、進めていけばよいのではないかと思います。 単なる「恨み」の類から発しているのでしたら、うまくいく可能性は小さいと思います。
- kenken0
- ベストアンサー率24% (46/190)
のっとっていいじゃないですか。 一番大切なことは、従業員を幸せにすることじゃないんですかね。 経営陣と対立するのはかまわないと思います。 でも、従業員と対立しちゃいけませんよね。 ライバルとして、戦っていいと思います。