• 締切済み

受験生になるから・・・

私は来年高3で、受験生です。。今の学力では大学に入れそうにないので、あと1年を効率よく勉強したいんですが、自分の力だけではどこがわからないのか、どこを勉強すべきなのか、なにがわからないのかさえわかりません。。わからないままあせるばかりで、やる気も最近やっとでてきたくらいです。今までさぼってた自分が悪いのは百も承知ですが、これから1年勉強する上で予備校や塾に行くべきでしょうか??予備校と塾はどちらが良いのでしょうか?それから、勉強の仕方などもおしえてほしいんです。どんな些細なことでもいいのでアドバイスいただけるとうれしいです。ちなみに、大人数の予備校も少人数の塾も通った経験があるのですが、少人数の場合は集中できず、大人数の場合は内容が理解できないまま授業が進むのが辛かったです。。どうしたらいいのでしょうか???

みんなの回答

  • kaakun
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.7

 私は偏差値が20代からのし上がって明治大学法学部に入学し、今教壇に立つ身にまでなりました。その経験からちょっと辛口に言いたいと思います。  まずあなたの状態がいくつか知りたいですね。 (1)あなたの高校のレベル(例えば私のように私立某工業高校で、下の中くらいのレベルとか) (2)現時点での偏差値 (3)国公立志望か私立志望か (4)文系か理系か (5)中学校の復習は済んでいるのかどうか 以上の点ですね。  一応偏差値別の学習法を伝授しようと思います。私的には塾・予備校の悪い点は少人数制は設備(私的に言う設備とは、自習室の環境)が粗末で塾の当たりはずれが激しいですし、大手は例え基礎クラスといえどもハイレベルな授業で友人とつるんでいくと馴れ合いになりがちですし、かといって家庭教師も先生と馴れ合いになりがちで、先生の当たりはずれが激しいところです。いい点は少人数は先生が身近にいるので気兼ねなく聞きやすいし、大手は設備が整っていて模試代が入っているサービスされたりとか受験生が数多くいるので自習室で勉強すると他人をライバル視して燃えて勉強できるし、家庭教師は先生が厳しく熱く正しい道へと導いてくれるプロ意識が高い先生だとその方の要求どおりのこと以上のことをしてついていきさえすればガンガン伸びますしね。どれも一長一短です。  私は在学中は極力学校の先生を利用したほうがいいと思いますよ。私はそうい事が出来ないこうこうでしたから。あとは予備校・塾・家庭教師は自分の目で無料体験とかも実際に受けて、周りの人の情報を聞きつつじっくり決めた方がいいんじゃないかなぁと思います。一応念のために偏差値別の学習法も合わせてアドバイスしていこうと思います。自分の偏差値がわからない場合は友人で模試を受けた人から問題・解答とその模試のデータを借りるかもらうかして自分の偏差値を出してみてくださいね。偏差値の算定方法は国語辞典や現代用語の基礎知識などにも載ってます。 偏差値が20~40代の場合 中学校からやり直してください。特に英数国だけでもそうした方がいいです。手始めに自分の地元の公立高校の過去問を私立文系なら英国社だけをやってみて、中学校の学習レベルがどの程度あるのかを確認しましょう。おそらく公立高校の点数が平均80点以上を越していないでしょうから、最低でも英国と日本史選択なら日本の歴史、世界史選択なら世界の歴史、政経選択なら公民を、公立高校のはずれた箇所からでもまずは立ち戻ってやってもましょう。時間をかけてもあれなんで、「俺は高校生なんだ!高校生である以上は最低でも県下一の進学高に新入学する奴と同格でなければならない」という自覚をもって勉強してください。おおむね1.5ヶ月~2ヶ月でかたづけてくださいね。推奨問題集・参考書は三年生のもので、一年生~三年生のものまで全て網羅したものをやるといいですよ。やめる目安は公立高校の過去問で九割とれるようになったときです。                 ↓ 偏差値が50代または偏差値20~40の学習法が終わっている場合 「基礎から…」とか「ゼロから…」とか「…基礎編」などというたぐいの問題集一冊と、それと付随した参考書一冊と、挫折しない程度の少ないボキャブラリしか載ってない単語・熟語集をやりましょう!ただし問題集や参考書は一冊に決めて浮気せず、最低三回ずつはやりましょう。特に熟語は熟語単体だけじゃなく、一文まるまる覚えるようにしてくださいね。文法やのちのち偏差値が60でやる「前後関係で暗記してないものでも意味が導ける読解」が出来なくなる元凶になりますので。                 ↓ 偏差値が60代または偏差値50の学習法が終わっている場合 いわゆる受験界で名著と言われているものをやりましょう。まずは英語だと「英頻」とか「新英頻」と呼ばれている桐原書店から出ている即ゼミ何番だったかは忘れましたが「英語頻出問題演習」か駿台文庫から出ている「新英文法頻出問題総演習」という奴のいずれか一冊と、「構文…」といったたぐいをうたっている問題集を中心にやりましょう。その二つが済み次第、初歩的な長文ものをやっていきましょう。

ankin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!!!                  (1)県立高校で進学校だと思います。  (2)今の偏差値は校内で40~50のあたりをうろちょろ…(教科によってバラバラです)  (3)できれば国公立志望ですが(金銭的にも)行きたい学科は私立のほうが充実しています  (4)文系  (5)高校に入ってからはしていません       というような状況なのですが、今の高校は周りの人の雰囲気にのまれてしまいそうになるような状況で、高校の中でもかなり下の方です。受験勉強ってちゃんと計画立てなければいけないんですね・・。マイペースでがんばります!

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.6

勉強の仕方だけ、アドバイスを。 <英語・文法> 学校で使っていた問題集を3回くらいやること。 分からない場合は参考書を見ること。 参考書は1冊だけを覚えるくらい使い、それでも分からないところは学校の先生に聞く。 <英語・読解> 教科書にある文章をそのまま書き写す。 文章で、どの部分がどこにかかるのか、線を引いて矢印を入れる。 分からない単語を調べる。 全訳。(添削などで見てもらった方が良いと思います) まず文法が先決。 <数学> 学校で使っていた問題集を3回くらいやること。 分からないところは教科書に書いてあります。 計算は全て(筆算なども)書くこと。すぐに出てこない暗算をしない。 参考書は必ず買うこと。 ただ、ある程度までいくと「発想の仕方」かもしれないので、塾・予備校へ通うのも一つだと思います。 <国語・現代文> 記述は誰かに見てもらわなければダメです。通信添削など考えてみては。 <国語・古典> すべて原文を書き写す。 古文の場合は単語に分けて、活用する単語は変化、活用形、意味を全て書く。 漢文なら書き下しを全て書く。 全訳。 <理科> 学校の問題集を3回くらいやる。 分からないところは参考書を見る。(覚えるくらいに) <現代社会> 「基礎力完成ノート」(旺文社)が良かったです。 まず自信を持って分かるところを普通にカッコ内に書き入れ、次に分からなかったところを(これがほとんどでしたが)赤で書き入れて、赤い下敷きで隠しながら覚えてました。センター試験は86点くらいだったような・・・。最後の2ヶ月でそこまでできました。地歴については分かりません。 英語や国語は辞書を使い倒すことだと思います。まずは学校の教材を何度もやるところから。急がば回れ、です。 あと、模擬試験を受けてみるのも良いと思いますよ。河合塾なんかだと、成績表でどこが分からないのかも教えてくれます。 頑張ってくださいね。応援しています。

ankin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!!!詳しい勉強方法をおしえていただいて、ほんと助かります!!今まで、定期テストでもどうやって勉強すればよいのかがわからず、おろそかにして、テストが終わってから後悔することがよくありました。これからはおしえていただいたことを参考にしてしっかりやりたいです!がんばります!

  • jayhawks
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.5

予備校か塾へ行くべきかという質問でしたら、そりゃ行った方がええかもしれない。けれど、いきなりレベルの高い問題をやっても効果は低いのとちゃうかな。 三月もあと二十日もあるから、一、二年生のときにやったことをじっくり復習して、それからでも遅くないと思いますが... 私は塾も予備校も行かなかったので、どの予備校がええとか分かりませんが、夏休み前まではもっぱら基礎的事項の復習に当てていたと記憶しています。 夏休みに入ってから、希望の大学の入試問題をチョロッと解いたり、模試を受けて実力の評価をしていました。11月に入ってから本格的に入試問題に当たりましたね。とにかく基本事項は疎かにしてはだめです。 一年間は短い様で結構長いから、絶対年間学習計画は立てた方がいいと思います。ただし、無理な計画は焦るだけで逆効果です。ちょっとのんびりし過ぎじゃないかと思う位がちょうど良いのでは。とは言っても、継続する事が一番難しい。ちょっと努力したら達成できそうな目標を10日おき位にたてると、長続きするかな。うすっぺらい問題集とか...。 もし入りたい大学・学部・学科が決まっているなら、高校の進路課へ行って入試問題の傾向を調べたりすると、勉強の計画が立てられやすいと思います。 あと、英単語でも何でも、手で書いて憶えるというのは鉄則やね。ペンだこが出来るまで書いてください。 なにぶん昔の事なのであまり思い出せなかったけど(受験勉強なんて、入ってしまえば殆ど忘れる)、体壊さん程度に、がんばりや!

ankin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!!たしかに、1年って有効に時間を使えば長いのかも…。ちょっとそう考えると無駄に焦ってた気がします。自分にあった学習法を早く見つけてこつこつやっていこうと思います!!自力で勉強するって大変なことですよね。マイペースを保ちながら、しっかりと身に付けれるようにがんばります。

  • kerebera
  • ベストアンサー率25% (70/280)
回答No.4

こんばんは。一年前に大学を卒業した者です。 #1の方も書いておられますが、今から勉強を・・・というだけで充分偉いですよ! 遅くなんて絶対にないですからがんばって! さて、「今の学力では大学に入れそうにない」とのことですが・・・ 最近は大学もものすごくいろんな試験方法を用意していますよね。 まずは行きたい大学がどこか、目標を定めてみては?(それとももうありますか?) 国立大学ならどうしても5教科必要になってしまいますが、 私立大学は一芸入試もありますし・・・ 私が卒業したところは、小論文だけでしたよ。 推薦入試も、中には通知簿の点数がいらないところもあったりしますし。 話はそれますが・・・大学へ行きたい理由はなんですか? 私は実は、それしか道がなかったからなんですよ。 両親とも大卒、姉も大学へ行っていて、妹の私が大学へ行かないなんて道はなかったんです。 ただ大学自体は選んで入ったし、中で勉強したことは後悔していません。 ただ、今、無職なんです。春から資格を取りに行くつもりです。 何も後悔はしていませんが、もう少し何とか有効に過ごせたら良かったとは思いますね。 大学へ入って将来どうしたいのか、なんとなくでいいので考えておいた方がいいかもしれませんよ。 目標があればがんばれます。まずは目標を! #1の方の書かれている家庭教師もいいかもしれませんね、まずはお試しを。 何事もやってみるべきです、自分らしく、焦らずに。

ankin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!!!私は今将来の夢があって、その夢のための大学へ行きたいのですが、kereberaさんと同じく兄弟や身内の人はみんな私とは違った方面を目指し、大学へ進学したので、私1人が芸術系の大学に進学したいと考えているんです。なので、違う道へ進むことに不安などが多いためかあまり賛成はしてくれませんでした。でも、今はなんとか応援しようとしてくれているので、がんばって夢をかなえたいと思います。目標をしっかりもってやっていきます!

  • ko2rou
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.3

 一般的なことしか言えませんが・・・  まず、塾や予備校は避けた方がよいと思います。あくまで自分のペースで勉強することが大切です。どうしても、他の人の手を借りたいのなら個別指導塾か家庭教師の方がいいでしょう。学校の先生にも積極的に質問しましょう。  いずれにせよ、勉強しなくては話にならないわけですから集中して勉強できる環境を整えることが必要です。公立の図書館などでは受験生用に学習室を用意しているところがあるので、そういう所を日頃から利用する習慣をつけると良いと思います。自宅でも勉強の妨げになるような物を自分の部屋から撤去してしまいましょう。  次に大事なことは高い目標を(ねばり強く)持つこと。模試の結果が悪いからといって志望校のランクを下げるようなことは絶対にしないことです。本当に行きたい大学はどこなのかをよく考えて、志望校を決めたらそれを目指してがむしゃらに頑張ることです。成績なんて、そう簡単に上がるものではありません。スポーツのトレーニングと一緒です。何ヶ月も頑張って初めて結果が出てきます。その苦しい期間を乗り切るためには自分の掲げた目標を安易にあきらめない強い心です。  それから、計画の立て方ですが、どうしても見たいテレビや趣味があれば、そのための時間を先に確保します。あまりに禁欲的な計画は自滅の元です。息抜きも重要です。  しっかり頑張ってください。

ankin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!!!今まで、学校の先生に聞きに行くにも、どこがわからないのかがわからない状態だったので聞きようがない…みたいな感じでしたが、それでも聞きにいってみるべきだなって思いました!  勉強ってほんと、結果がでないときほど辛いものはないです。定期テストでも、「今回は頑張ろう」って思ってがんばったときに結果が出なかったとき落ち込んで諦めそうになっていました。でも、やっぱり継続して努力していなかったんだなって思いました!これからはしっかり継続できるようにがんばります!!

  • nontaro
  • ベストアンサー率32% (61/188)
回答No.2

がんばれ!受験生。えらい!! まず、一番最初は目標を決めることかと思います。やっぱりぼんやりとでもゴールが見つからないと、進みようがないですからね。 志望校は決まりましたか? 大学が決まれば、その大学の出題の傾向を調べましょう。書籍が沢山でていますし、過去の試験問題が手に入れば、ぜひやって見て下さい。 これで、まず「どこを勉強すべきなのか」がわかると思います。 また、模擬試験なども利用してみれば「あとどのくらい勉強が必要なのか」もわかるかと思いますよー。 もし予備校にはいるなら、 まずは自分の今の学力に合ったクラスに入るのが良いですよ。学力に合わせて、クラスを好きに変えられればなお良いです。もしくは、自分が目指す大学にちょうどよいクラスがあればそれに入って、わからない所はメモしておいて、後から個人的に質問できれば良いと思います。 とりあえず春期講習に行ってわかりやすい先生を見つけてみては? えーとあとは勉強方法ですか。 私はすっごく歴史が苦手で、3年生の最初でなんと20点くらいしか取れませんでしたが、本番では1問間違えただけでした。必殺技は、語呂合わせでした。語呂合わせして、それを漫画で書く!(笑)聖徳太子だったら、「ショート9、鯛、子」とかにして背番号9のショートヘアの鯛の子供を書くとか・・・(下らないっすネ) 頑張って夢をかなえられると良いですね!!

ankin
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました!!!ほんとたくさんの方からいろいろおしえていただけてすごくうれしいです!最近、周りの人に引け目を感じることが(勉強面で)多くて、なかなか自分の悩みを打ち明けることも出来ないことが多くてほんと焦ってました!でもちょっと、がんばる気持ちがわいてきたというか、すこし希望が見えてきたような気がしました!!!おしえていただいた必殺技、やってみたいと思います!私も世界史苦手なので…。

  • potshots
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

こんにちは。 私もanikiさんのような経験があるので気持ちがすごく分かります。 でも私と違っているところは、一年前から勉強をしようとする気持ちがあるということです。 私はその意志だけでも充分すごいことだと思いますよ。 焦らずに、少しずつ頑張ってください。 あなたのその強い意志があればきっとやりとげることが出来るはずです。 私は家庭教師のアルバイトをしていたことがあります。 生徒たちはあなたのように、小人数も大人数も自分には合ってないのでということで家庭教師をつけた子が多数でしたよ。 家庭教師なんてどうでしょうか? 塾に通うのと、月謝は大して変わらないですよ。 ただ、会社によっては参考書などを購入しなければいけないところもありますので、その場合は結構高いです。 さぼってきたことで自分を責めるのではなく、勉強をこれからはじめようと自分自身で考えたということを誇りというか…自分を褒めてあげながら頑張ってくださいね。

ankin
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました!!家庭教師というのは思いつきませんでした。今まで家庭教師の方に教えていただいたことはなかったのですが、一度試してみようかなと思いました。私の家は郊外にあるので、大手の予備校までは通学するのに時間がかかり、電車に長時間揺られるのは体力的にも精神的にも辛いと感じていたので、自分の家に来ていただけるのっていいかもしれません。私の通う高校は一応進学校なので、周りの人の雰囲気にのみこまれて焦るばかりで、ほんと情けないんですが…。がんばってマイペースにやっていきたいと思います!!

関連するQ&A