• ベストアンサー

有給休暇はどんな会社でももらえるのでしょか。

20年間小さな会社ですが勤めてます。給料明細は手書きで基本給、手当て等又控除しか記されてません。有休記載、残業分の記載もありません。私には有休は無いのでしょうか。ちなみに盆、正月、休、祝日は当然休みですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.4

一般的に、入社日から半年目を起算日として・・・。 例えば4月1日を起算日とした場合、10月1日の時点で10日発生します。それから1年ごとに11日→12→14→16→18→20日(20日がマックス)と増えていくのですが、二ヵ年分しか持てません。つまり、あなたの場合、40日(入社6年半目から)が最大となります。 ですから、1日も使わずに起算日を迎えると、20日間は「捨てる」事になってしまいますので、月に平均2日を目安に消化していかなければ、無駄になってしまう計算となります。 企業によっては、消化出来なかった「年休」を、1日の日給分として買い取ってくれる所もあります。 その点については、会社への確認が必要ですが、労働基準監督所の指導では、どちらか(取得か買取か)何らかの形で雇用者と被雇用者で解決するよう指導しているのが現実です。 繁忙を理由に取得させなかったり、何らかの代替措置を取らないような悪質な事業者は、強制指導の対象となり、最悪、業務停止等の厳しい措置が下されます。(労働基準監督所は、敵に回すと、かなり怖いらしいです・・・。) 以上の事から、一度、労働基準監督所、ないしは連合などの労働組合に相談する事をお勧めします。 最近は、組合のない会社に勤めている人でも、労働交渉などを行なってくれるようです。 但し、今後もお勤めの会社で働くわけですから、多少の「譲歩」は必要と思われます。

その他の回答 (4)

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.5

有給休暇は、労働者の権利で、もらえます。 有給を取るのに理由も不要です。 しかし、実際取れるかどうかは、会社の雰囲気・経営者のうつわ・法令遵守意識次第といった感じです。 権利があるということと、容易に取れるというのは別問題で、 取れないのが実状の会社で、権利を主張し実際にとるのは、かなり難しいと思います。 労働基準監督署などに訴えれば指導があると思いますが、 残念ながら指導で改善されるかどうかはわかりません。 私は数社で働いたことがありますが、会社次第でした。 いま働いている会社では、有給は消化するように休みをとらないと怒られます。 特に用事がなくても取ることになることもあります。 以前働いていた会社は、付与され、取ることもできたけど、上司がいい顔をしないのでとりにくく、事実上とれなかった。 その前に働いていた会社では、質問者さんのところのように不透明で、同僚が試しに取得願いを出してみたところ、目の前で破かれたとか。 病欠のときに有給になるかも、という程度でした。 そのほかの面でも問題があり、労働基準監督署が何回も入っていましたが、特に変化はありませんでした。 私は取りにくいところから取れと言われるところへ転職していったことになります。 有給はあると知ってはいましたが、実際のところ旅行やらで取れるとは信じられませんでした。 いまいる会社の人は、会社によっては有給がとれないというのが信じられないそうです。

  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.3

結論から言えば、もらえます。 労働基準法第39条により、使用者は、6ヶ月以上継続勤務し、その間の所定労働日数の8割以上出勤した労働者に対しては、パートタイム、アルバイト、臨時社員等事業場の採用区分にかかわりなく、年次有給休暇を付与することが義務づけられています。 …もっとも現実に取れるかどうかは、職場事情や慣例にもよると思いますが。本来的には、取らせないと違法なんですね。 日本中の全被用者が有給休暇をきっちり消化できる社会になれば… 夢のまた夢ですかね…。

  • deep_in
  • ベストアンサー率14% (62/425)
回答No.2

#1です。追記です http://www.hou-nattoku.com/?PAGE=/consult/330.php この辺を見られては。

  • deep_in
  • ベストアンサー率14% (62/425)
回答No.1

それはあると思いますが。 年20日程度はもらえると思いますよ。 自分の会社は有給なんかは年5日取れれば良い方ですが・

関連するQ&A