• ベストアンサー

だし巻きがしぼんでしまいます・・

タイトルの通りなのですが、だし巻きを作った時はフワフワなのですが、冷えるとしぼんでシワシワになってしまいます・・。 どなたか、冷えてもフワフワでシワシワにならない方法を知っている方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikuc
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

下でも言われていますが、焼いてすぐに食べない場合は水溶き片栗粉を少量混ぜて焼き上げると卵がしっかりして巻きやすく、仕上がりも長持ちします。 お弁当など、仕出し屋さんのだし巻きなどは結構片栗粉が使われているみたいですね。 私は以前割烹で働いていましたが、お店で出すだし巻きには片栗粉は使いませんでした。 出来立てを食べていただけるのであれば入れない方が出汁が染み出て美味しいからです。 片栗粉を使うのが一番効果的だと思いますが、もし使わないのであれば焼く前に目の細かいザルなどで卵液を漉し、焼くときも気泡をしっかり潰しながら薄く何度も卵を流し入れ、きめ細かく焼き上げることで多少は長持ちするだし巻きが巻けると思います。 このようなサイトがありますので参考に http://dasimaki.skr.jp/ (本格派だし巻き卵の作り方)

asurui
質問者

お礼

長い間放置してもうしわけありませんでした、回答、ありがとうございます^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

#2です。 片栗粉は、ダシ汁に混ぜます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

片栗粉を混ぜてください。プロが作ったような「だし巻き」になりますよ。

asurui
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 片栗粉は水で溶いた片栗粉でしょうか・・? プロが作ったようなだし巻き、作ってみたいです^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

しょっちゅう作りますがそのような事になった事がありません。 どのようにつくってらっしゃいますか? ちなみに私は手抜きだし巻きなので、卵2個に薄口醤油、味醂、水、ダシの素を入れて適当に混ぜて焼くだけなんですけど・・・ なりませんよ。

asurui
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 材料は、卵と牛乳と塩と粉末の味の素です。 やはり材料に違いがあるんでしょうか・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A