- ベストアンサー
妄想を抱く家族への対応方法を教えてください
兄は統合失調症です。症状としては主に不安と妄想があります。ジプレキサ他薬を飲んでおり自宅にて療養中です。 主治医の先生にも話を伺い、肯定も否定もせず、「私には分からないけど大変ね・・・。」など応えるようにと教えていただきました。 しかし”体の一部が痛い”という不安がでると、専門の病院に連れて行くまでわめき散らします。(帰ったら帰ったで別の不調を訴えるのですが。) そうなると、上記のような返答をしても、まったく落ち着かず暴力を振るうときさえあります。 ご経験者様や医療関係者様、このような場合家族はどのように対応したらよいか教えてください。このままでは家族がやられてしまいます。些細なことでも良いのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
精神科に関連のある場所に少し出入りしているものです。 私の知っている先生は、毎回診療の際、症状について聞いて、それがよくない時や悪化している様な時は薬を変えたり、増やしたり減らしています。もしかすると、ジプレキサ等が合わない(合わなくなってきた)ということも考えられるので、今かかっている先生に相談されてはいかがでしょうか?(今の薬を飲んでも、あまりよくないみたいなのですが…等) また、暴力など家族に危険が及ぶときは、警察などに連絡し、強制措置をとることも視野に入れての対応の方がよいのではないかとも思います。お兄様自身も自制がきく状態ではないと思いますので、誰かが止める事が必要だと思います。 妄想は決して訂正できない信念なので、こちらが納得させられる事はありません。症状が落ち着いた時に「あれは妄想だったんだよ。この先同じ事があったらそれは妄想なんだよ」と少しずつ理解を求めるしかないようです。 家族の方に負担が大きいことは、milk-050409さんとご家族、最終的にはお兄様にも良くないことです。危険な事態になったら家族だけで解決しようとせずに、周囲の機関と連携する事も大切ではないかと思います。
その他の回答 (1)
- horaemon
- ベストアンサー率24% (457/1898)
精神科の医師に教わったことがあります。 それは、患者が暴れだしたら大勢で押さえつけるんだそうです。とにかく患者を上回るくらいの圧倒的な力で動きを制すると、しだいにあきらめるようになるそうです。 暴れるときは本能的な行動ですから、頭で考えて行動しているわけではありません。 だから本能でかなわないと悟らせるのです。 それがかわいそうとかできないということは、相手に暴れてよいのだと許可することにつながります。 暴力に暴力で対するのはいけませんが、力で抑えることは必要なことだそうです。 けっして怪我させてはいけませんが、暴力で家族が傷つくことは避けなければいけません。 私も実際に見たことがありますが、とにかく無言で言葉を返さずに押さえつけているとしだいに疲れてあきらめます。 そうしなさいと言うわけではありませんが、参考までに。
お礼
貴重なお話ありがとうございます。 つい暴力をふるわれると耐えたり怒ったりしがちですが、なんとか抑えるようにすると良いのですね。 本人が自分の妄想を家族におしつけるため、それにどの程度応え接していけばいいのか非常に頭を悩ませています。今後暴力についてはご回答者様のアドバイスのようにやってみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 薬についてですが、実は本人が中途半端に薬の知識があるため、ジプレキサを飲むまでにもかなり時間がかかっていました。(血糖値が高くなるから不安だ・・・、あれは自分の症状ではない、など。)とりあえず様子をみているような状態です。 強制措置や妄想についてのアドバイスもありがとうございます。妄想というのは形もないし本当に大変ですね。仏様のような心をもって接しないとダメなのも分かっているのですが、なれるまでに時間がかかりそうです。でも、頑張ります。