- ベストアンサー
ウスターソースとウイスターソース
以前父がテレビで、「『イ』が付いてるほうがおいしい」というグッチ○ぞうさんの発言を聞いたそうです。 でも近所のスーパーにはウスターソースしか置いてません。 ウスターソースとウイスターソースは違うのですか?? 私は『雰囲気』を「ふいんき」と言う人のように、呼び方の癖だと思ったのですが・・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウスターソース類のJAS規格(*1)に基づく品質表示基準(*2)において、 品質表示欄の「名称」は ウスターソースにあっては「ウスターソース」と、 中濃ソースにあっては「中濃ソース」と、 濃厚ソースにあっては「濃厚ソース」と記載すること。 と規定されています。 したがって、日本国内で販売されている商品の公式名称はすべて「ウスターソース」です。 商品名(固有名詞)は誤認されるようなものでなければ「デリシャスソース」「醸熟ソース」など任意ですが、「ウスター」の文字がたいてい入っています。「ウイスター」は見たことがありません。 『ウスターソース類の日本農林規格』 (制定:昭和49年農林省告示565号、最新:平成17年農水省告示788号) →http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/new_jas/jaskikaku/7.pdf 『ウスターソース類品質表示基準』 (制定:平成12年農水省告示1666号、最新:平成17年農水省告示789号) →http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/jas_6/40.pdf 『社団法人日本ソース工業会』(会員:100社) →http://www.nippon-sauce.or.jp/ --------------------- 手もとの国語辞典では、広辞苑と明鏡が「ウスターソース」、他は「ウースターソース」を挙げています。 『広辞苑』 ウスターソース (Worcestershire sauce) 『大辞泉』 ウースターソース《Worcestershire sauceから。「ウスターソース」とも》 『大辞林』 ウースターソース [Worcester sauce](本文に「ウスターソース」も) 『新明解』 ウースターソース〔Worcester(shire) sauce〕。(本文に「ウースターソース」も) 『明鏡』 ウスターソース[Worcester sauce] 『岩波』 「ソース」の項に「ウースターソース」。 個人レベルの表記はバラバラです。主義主張があるのかたんなる覚え違いか…。 Google検索結果: "ウスターソース" …… 366,000 件 "ウスタソース" ……… 139,000 件 "ウースターソース" …… 17,900 件 "ウスターシャソース" …… 349 件 "ウイスターソース" ……… 213 件 "ウィスターソース" ……… 142 件 "ウースタソース" …………… 16 件 "ウースターシャソース" …… 10 件 "ウィスタソース" …………… 1 件 その他は該当なし。 もともと、英語の音韻を日本語のカタカナで正確に表すことは困難な話ではあります。 --------------------- ちなみに、社会・地理の教科書や地図帳での外国地名表記には別の統一基準があって、ウスターソース発祥地の地名は以下のようになっています。 『新 地名表記の手引』(財団法人教科書研究センター編著) →http://www.gyosei.co.jp/home/books/book_detail.html?gc=5104458-00-000 ウースター Worcester --------------------- 個人的に気に入っている商品は下記。 「リーペリン・ウスターソース」(英国・LEA&PERRINS社) →http://www.meidi-ya.co.jp/merchandise/food/ 「カントリーハーヴェスト・ウスターソース」 埼玉県・高橋ソース(株) →http://www.takahashisauce.com/catalog/ch_01.html
その他の回答 (3)
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
多分ですが ウイスターソースはりー&ペリンのソースを指しているのではと思います。これは日本のものより辛く出来ていて、コクもあり美味しいです。調味料として使ってもいいものです(欧風のカレーや、デミグラスソースに少量使ったりする)。
お礼
回答ありがとうございます。 NO3の方もお勧めしてくださったリーペリン社ですね。探して買って見ます☆
- nyantan
- ベストアンサー率67% (135/200)
はじめまして、こんばんは。 大学で食品栄養学を専攻しておりました。 結論から申しますと、dekamenotibita様のおっしゃるとおりです。 日本では「ウースターソース」「ウスターソース」,「ウィスターソース」など様々な呼びかたをされていますよね。 正式には”Worcestershire sauce”と書きます。 野菜や果物の搾り汁や煮だし汁に、砂糖・酢・食塩や香辛料を加えて調整し、カラメルなどを加えて茶褐色にした液体調味料です。 このソースは19世紀初頭にイギリス中部のウスターシャ地方に住む主婦が偶然作ったもので、この名前が付いたと伺っています。 日本でソースといえば、とんかつソースやウスターソースを連想される方が多いですよね。 でも西洋でソースといえば調味料のことを指すんです。 一例として ドミグラスソース(demiglace sauce)は、西洋料理の基本的なソースのひとつです。 しかし日本ではデミグラスソースとも呼ばれています。 ピッツア(pizza)もピザですしね。 英語の発音って日本語の発音には無いものが多いのに、 無理やりカタカナで表記してしまうのが一番の問題なんでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 正式には英語で書くのなら、言い方にも癖がでそうですね。 味の違いではなさそうですね。
多分全くの別物。 ウスターソース http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9 野菜や果実などのジュース、ピューレなどに食塩、砂糖、酢、香辛料を加えて調整、熟成した液体調味料。 オイスターソース http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9 オイスターソース(英語 oyster sauce、中国語 蠔油 ハオヨウ háoyóu)は、中国の調味料のひとつ。日本語では牡蠣油(かきあぶら)ともいう。 カキを塩ゆでした際にでる煮汁を加熱濃縮し、小麦粉、デンプンで濃度を調整し、砂糖、うまみ調味料などを加えて調味し、アミノカラメルで色を調整したもの。
お礼
回答ありがとうございます。 オイスターソースと聞き間違えたのでしょうか・・・。両方買って比べて見てもいいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 ウスターソースと言っても会社によって味の違いがでるんですね。 「イ」にこだわらず父の満足するソースが見つかればいいのですが。自腹で何個か買ってあげようと思いますw