• ベストアンサー

子犬が一日中吠えて困っています

ラブラドール系の生後4~5ヶ月になる子犬なんですが、子犬が一日中吠えて困っています。先日、飛び付くのでその制止方法を質問した者ですが、今回は吠えるのをやめさせる方法があれば教えていただきたいのです。 庭に繋いでいるのですが、吠えていない時もあります。そんな時、飼い主が姿を見せると、興奮してワンワンと吠え始め、飼い主が姿を消してもその後長らく吠えており、最近では何時間もワンワンとやっています。誰かに吠えているわけではないようです。他に以前から飼っている犬2匹が同じ庭にいますが、この2匹は無駄吠えはしません。何故、殆ど一日中吠えているのでしょうか?止める方法はないものでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 質問文を読む限りでは、分離不安なのかもしれませんね。 運動量はどうでしょうか? レトリバーだと、運動量で相当違ってきます。 この子は割と興奮しやすい犬でしょうか? また、興奮が収まりにくかったりしますか? 子供なので、飼い主が姿を表した時、今から出かける、というのが分からず、飼い主が姿を表した事でかまってもらえる、遊んでもらえる、と思ったのに無視され、飼い主の行動を理解できずに、パニックに陥っている可能性があります。 依存的に吠える子に対して無視するのは、逆効果です。 無視する、のが効果的なのは、要求している子の場合です。 必要なのは、飼い主が出かける時は大人しくしている事、を教える事です。 出かけに興奮させず、犬が知らないうちにいなくなった、位のほうが良いと思います。 または、何かに注目させている間に飼い主がいなくなる、等、興奮させない、注目させない事です。 また、普段から、興奮している時は何もしない、と言う事を徹底しましょう。 興奮してコマンドが聞けないようなら、楽しい事はさせない、という感じです。 餌の前、散歩の前、遊ぶ前、等何かする前に、必ずきちんと落ち着かせてアイコンタクトを取り、きちんとおりこうにしていられたら、楽しい事をするのです。 興奮して、ながら~、の状態で褒美となる事をしてはいけません。 また、依存の対象を他に向けさせて、分散させましょう。 他に家族がいるようなら、普段その人がしない世話をしたり、対象を犬に向けさせるのも良いと思います。 今の状態は、飼い主に対して依存しすぎているためにおきているのだと思います。 メリハリ良く接して、遊ぶ時は遊ぶ、留守番する時は留守番する、と言う風に教えましょう。 中々教えるのは難しいですが、留守番のトレーニングなどすると、効果が得られるかもしれません。 また、環境が犬にとって落ち着けない場合も起こります。

参考URL:
http://www.dwl.cc/modules/xfsection/article.php?articleid=16
0123gokudo
質問者

お礼

質問してから二ヶ月も経ち、今はそれほど鳴かなくなっております。忙しさにかまけて、子犬の方に十分注意を向けることが出来ませんでした。<<興奮してコマンドが聞けないようなら、楽しい事はさせない>>--なかなか難しいですね。一向に飼い主のコマンドを聞きません。 色々と参考になること、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#19004
noname#19004
回答No.5

レトリバーを飼っていましす。同じ様な時期に、吠える、物を壊すで大変でした。レトリバーは初めてで、これまで飼っていた犬とは違い本当にやんちゃで、手がかかりました。ところで、散歩の量は、十分でしょうか?遊びたい盛りだと思うので、一緒の時間をふやしてあげるのも良いかと思います。あと、分離不安ぽい気もします。一人の時が楽しい時間になる様に沢山おもちゃを用意してあげるのもいいかと思います!レラブ・レトリバー系は 小さいころが本当に大変で、育児ノイローゼになる人もいるぐらいだと聞いた事があります。(個体差があると思いますが・・)がんばってください!

0123gokudo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。そうですか、やんちゃなんですか? やんちゃが可愛いと感じるんですが、全くこちらの言うことを聞かないというのはちょと困ったものです。今度はしつけの勉強を始めないといけません。

noname#126060
noname#126060
回答No.3

まず考えられるのは「寂しい、退屈」です。 繋いであるのは、家族の姿がまったく見えないとか、家の外の様子がのぞけない場所ではないですか? 大型の4~5ヶ月というと、人間で言えば小学生ぐらい。 まだまだ構って欲しい盛りで、色々なものに興味をもち、他者との関係から力の加減やしてはいけない事など物事を吸収する、一番大事な時期です。 それまでに親と充分に接する事ができなかったり、逆に一人でいたことがなかった犬は、急に一人きりの時間が長くなると欲求不満や愛情不足で、ちょっとの刺激にも過剰に反応するようになりやすいです。 家族の姿を見ると火がついたように鳴きやまなくなるのは、「寂しかったよう!近くにいるうちに精一杯構ってもらわなきゃ!」という必死のアピール。 構う時間帯を決めて、少しおりこうにして待てばまたすぐ構ってもらえる、と覚えさせないといけません。 お散歩のほかに、しつけを兼ねて御飯の前後など、犬が充分満足してくたびれるまで構ってあげましょう。 (大型犬は大変なんですが……) できれば繋ぐ位置も、独りではないという事がわかるように家族がいつもいる場所の近くにしてあげた方がいいでしょう。

0123gokudo
質問者

お礼

犬というのはそんなに人を恋しがるものなんですね。夜は家族の気配を感じることが出来る屋内に入れているせいか、全く鳴きません。 色々とありがとうございました。

  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.2

解決法じゃないんですが 生後4~5ヶ月の子犬ですよね? どういう方法で家に来たのかは知りませんが 例えば淋しくて吠えてるという事は ありませんか? もし貰ったなら、前の家に両親や兄弟達がいた 買ったなら、ペットショップに仲間がいた… しかし、環境が変わって、1匹になった淋しく なったという事は、ないでしょうか? 1日中という事ですが、夜は吠え方が酷くなると いう事は、ありませんか? ただ、これが当たってたとしたら ウチも昔子犬を貰った時が、ありましたが 吠えた時、時間や場合に、よっては怒るか 無視するかしか出来ませんでした 特に甘えて吠えてるなら怒る事も大事だと 思います

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。子犬は淋しがるという感情があるんですか?淋しいという感情は人間だけかと思っていました。淋しがって吠えているのだとしたら、可哀想ですね。雑事で忙しいんですが、子犬のために時間を割いてやらねばならないですね。実は迷い込んで来た犬で、近辺を訊ね歩いても飼い主が見つからなかったので、しぶしぶ飼うことにしたのです。

noname#22222
noname#22222
回答No.1

これから投稿される回答の大半は<天罰方式>でしょう。 ・音が出る工夫をしたものを陰から投げつける。 ・酢なんかの犬の嫌な液体を噴霧する。 ・吠えたら嫌な臭いを発する器具を利用する。 これらは、<吠えたら嫌なことが・・・を学習させることで抑止する方法>です。 さて、どうなんでしょう。 どうも、私にはシックリきません。 なんか、こう、一方的に犬の行動を規制しているような気がするからです。 <いけない!の一喝で吠えるのを止めさせるには?> 「いけない!」の一喝で吠えるのを止めさせるのがお勧めです。 「いけない!」は、一喝ですから、「いけない!いけない!いけない!コラーッ!」というのはダメです。 あくまでも一声です。 さて、<いけない!の一喝で>というのは、<言うは安く、行うは難し>です。 犬が、<いけない!>を<いけない!>と理解と納得していないと通じません。 まずは、「待て」-「お座り」-「伏せ」から始めるといいです。 頑張って下さい。

0123gokudo
質問者

お礼

お礼が随分遅くなってしまいました。質問してから二ヶ月も経ってしまいました。今、いつの間にかそれほど吠えなくなっています。でも、いくら一喝しても、従わないのは以前と変わりません。トホホ・・・。

関連するQ&A