• ベストアンサー

子犬の吠え癖をなくすしつけ方について

11/13日生まれのポメラニアンの女の子を1/3に購入しました マンションでの一頭飼いです 生後70日ぐらいにはもうお手(両手を交互も出来る)、お座り、待て、伏せ、おいで、ジャンプ、たっち(起立?)、ボールを持ってくる などがすんなり出来るようになりました トイレもほぼ出来ています 竿つきのおもちゃなどで遊んであげている時にも、別なおもちゃをわざわざ取りにいって、別にそっちは見てないよ、興味ないよ というようなフリをして、こっちのおもちゃを虎視眈々と狙うなど、小知恵もきく子で、親馬鹿かもですが、とても頭の良い子です しかし、吠え癖と噛み癖という一番重要な部分がなかなか治らず困っています とにかく吠えるのです 吠えるのは、今のところ、寂しい時、食べ物をもらいたい時、遊んでほしい時、です 無駄吠えというより、飼い主から見ても目的がわかる吠え方です ただ、その吠え方がかなりうるさいのです 実家のパピヨンなどは遊んでほしい時はおもちゃを持ってきて、ぺろっと舐めたり、じっと見上げたり、小さくきゅぅん とか鳴いたりして自己主張するのですが、、、 『もも』はまだ子犬の癖に3歳くらいの犬のように『わんわんわんわん』とうるさく吠えるのです 最初は誉めてしつける、ダメな事は無視する、という普通のやり方でいろいろ覚えさせようと頑張りました 具体的に言うと、鳴いても無視する あまりひどい時はおもちゃを取り上げて、別部屋に行って犬を一人ぼっちに20分程する 泣きやんだら普通にまた接する のような感じです しかしながら何度やっても一時凌ぎです 噛み癖を直す為にかなり厳しくしつけてるつもりなのですが、まだ舐められているのでしょうか? もっと厳しくしつけないとダメでしょうか? 子供のうちにしつけないと、将来吠え癖が残るのが心配なので、是非他に良い方法がないか教えて頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.3

おはようございます。 吠え癖との事ですが、かなりお利巧さんの様ですね。恐らく学習してしまったのでしょう。 良くあるのですが、ご自分の犬の性格を確りと認識する必要があります。明るく元気な子で、学習能力の高い子の場合は、叱っている事を遊びと受け取ってしまいます。臆病で神経質な子の場合は、叱られていると認識しますが、明るく活発な子の場合は、かえって変化のある遊びと受け取ります。 噛み癖の場合も同様です。 これらの事は、完全に関係を断つ事の方が効き目があります。 具体的には、その様な行為をしたとたんに完全に無視してしまう事です。表情を読み取られ無い様にして下さい。 後ろを向いてしまいます。そしてその場から立ち去り付いて来ても完全に無視します。これをきっちりと実行します。噛み癖の場合は、手を脇などに挟み込みます。後は同じです。 これらの場合は、直ぐに止めたからといって復帰しない事です。少なくても10分から20分間ぐらいは放って置く事です。 これらの行為を取るときに、必ず低い声の声符を使ってください。短くはっきりとした強い低い声です。日常の中での他の事での制止にも同じ声を使います。 噛み癖の方は、ご存知の様に噛んで良い物を与える事は言うまでも無い事です。 ここに記載した方法は、特別な方法ではありませんが、皆さん誤解なさっておいでの事は、適当に実行すれば出来ると勘違いしておいでの様です。 すべての躾や訓練で言える事ですが、自分の愛犬に実行してみて結果が見合わない事を、愛犬には合わないんだと考えて自分を慰めてしまいます。これは、他の全ての事に通じる事になってしまいます。 この考えで育てられた犬は、表面は順調な様でも確りとした事を学習しておらず、肝心なときに言う事を聞いてくれません。その場合も偶々だと認識して許してしまいます。 これが、後々の大きな要因になります。 どの様な方法でも確実に実行しない事には、効果がありませんし、かえって弊害を忍ばせる結果となります。

momo1113
質問者

お礼

大変参考になりました 確かに、、、20分程放置するのはよほどひどいときだけで、普段は5分くらい放置したらもう普通に接してしまったりしています また、噛み癖を直す際にかなりきつく怒ったりしてしつけて(首ねっこをふりまわす時などほんとに自分でも鬼のようだと思う程に)、これ以上どうやって怒ればいいんだろうって思っていましたが、舐められてるいるのではなく、遊んでもらってると勘違いしているのかもしれませんね、、、 確かにかなり活発というか元気すぎる子で、怒られている事が中途半端だとわからないのかもしれませんね 吠えるのは犬の習性ですし、意味ない無駄吠えではないので、噛み癖の時のように怒って覚えさせるわけにもいかず悩んでおりました 確かにきちんと確実に私が計画無視を実行していないような気も致しましたし、『もも』の性格をもっと理解してあげなければならないと思いました ありがとうございましたm(_ _*)mぺこり

その他の回答 (5)

回答No.6

飼い主である貴方も一生懸命しつけをやっているし、 芸当?なんかも出来る仔なので、とても物覚えの良い良い仔なので もう少しの辛抱と頑張ってくださいね。 私も以前2匹のポメを飼っていましたが、全然性格が違う仔で、短気で気が強い物覚えは早い(この仔はかなりしつけも大変でした)のんびり屋のマイペースな仔は、覚えが少々悪いが 何でも頑張る可愛い仔でした。 犬の性格も有ると思いますが、私は怒る時に音を利用しました。 高価な装置などではなく、ティシュの箱で机をバーンとたたきながら、一声いけない!!と一喝です。 音が大きいので、ビクッとして動きを止めます。 止めたら、よーーーく、誉める!褒め称える! そうしているうちに、箱を持っただけ、アー怒られちゃう~ってな顔して、直ぐに何でも止めるようになります。 ただし、ティッシュの箱は怨まれているようで・・・届く所に置いておくと、ボロボロにされます。この点だけ要注意です。 今は、大型犬と生活していますが・・・この仔の罰アイテムはハリセンですよ。ティシュの箱よりもっと音が大きいので怖いみたいです。最近は、全然使っていませんがね。(^▽^笑)

momo1113
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました ティシュの箱は確かに使えるかもしれませんね 怒る時は床や机を手の平で叩いていたのですが、、、 さすがに手が痛いし、良い手ですね 是非使ってみたいと思います ありがとうございました

  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.5

躾に早すぎる事はないと思うのですが、その年齢年齢に合ったことがらや教え方なら大丈夫だと思います。 おっしゃるとおり、焦りは禁物です(^_^) 最終的には例えば何か交換条件をつけなければ指示に従わないということは「できる」とは言いません。 おやつを目の前でちらつかせれば何でも言うことを聞き、指示していないこともやっちゃったりしてアピールするけど、何もないとしないのとでは大きく違います。 まだ幼犬なので今はおやつを使って楽しくしつけをされていってもいいですが、すこーしずつ何もなくてもちゃんとおすわりできたり伏せたりできるように頑張ってくださいね。 そうすれば質問者さんが思ってらっしゃるように本当の信頼関係&主従関係が徐々に出来上がってくるでしょう。 吠えは要求吠えのようですね。 無視する方法も平行して続けてもいいように思います。 諦めて吠え止むのであれば、次第に吠えてもダメなんだなと学習すると思いますよ。 一番よくないのは中途半端にしてしまうことですから気をつけて下さい。 吠えたら要求している別の事で気を紛らわせて見てはいかがですか? ご飯がワンワン言ったらお座りを命じ、「ヤメ」吠え止んで座ったらよーく褒める。(たまにはちょっとのおやつのご褒美付きでもいいかも。おやつを見たとたんにちょうだいちょうだいと吠えたらおやつは隠して最初からやり直しです) 指示語はひとつにハッキリ決めて下さいね。 「ヤメ」「ダメ」ご自分でやりやすいのならなんでもいいです。

momo1113
質問者

お礼

今やっている事を続けいく感じで問題がないのですね、、、よかったです 焦らずがんばっていきます ありがとうございました

  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.4

第一反抗期でしょうか(^_^; おわかりのように、ポメはよく吠える犬種ですしなかなか気丈な性質を持っていますね。 (知り合いのポメはしつけ教室でそこそこの事はできるものの、訓練士がリードを持っただけでギャウギャウ挑んでくるそうです) もともと生まれ持った性質ですから吠えないようにする事は難しいかも知れません。 吠えたとして、飼い主が「ダメ」といえば吠え止むように訓練することを考えてみてはいかがですか? 噛み癖は月齢的にも歯がむず痒いのかもしれません。 デンタルコットンなど歯堅めになるようなものを与えていますか? 日頃から対策をとっていらっしゃるようですのこのまま続けられてはいかがでしょうか? >何度やっても一時凌ぎです まだ3ヶ月程度ですからこれは仕方がありません。 何度も何度も繰り返してようやく犬も理解してくるのです。 犬の躾には特効薬はないと思った方がいいです。 芸事もスワレ、フセなども既に覚えたとの事・・・かわいいですね。 水を差すようですが、今はオウムが物まねをするような事と一緒です。 自我が芽生えてくると「やーだよ」という事を聞かなくなる事はよくある話です。 特に質問者さんのポメは自己主張がしっかりしてるようなので気に留めておくといいかも知れません。 それと、小型犬にはクラッカーでビックリさせるのは向かないと聞いた事がありますのでご注意を。

momo1113
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます 獣医さんにも相談の上、今はまだ子犬なので、おもちゃだけにしております 噛み癖が今よりひどくなるようならデンタルコットンというのも与えてみたいと思います 確かにまだ3ヶ月にも満たない子なので、あせりすぎかもしれませんね、、、 座れなどに関してはおっしゃる通りで、自我はもう既に芽生えているらしく、食べたい時とか何かして欲しい時はとてもよく聞くのですが、そうでない時はちゃんと言わないとかなりしませんw でもそのあたりは出来さえすれば今後の信頼関係や主従関係でなんとかカバーできるのではと思っています 小型犬はクラッカーはダメかもしれないのですね 飼い主が「ダメ」といえば吠え止むように訓練することという考え方は大変参考になりました その場合訓練方法はどのようにすれば良いのでしょうか? 今の計画無視では、ただ犬の方が疲れたり、意味がないとわかってやめるだけで飼い主の命令を聞くわけではないと思うので、参考にしたいですm(_ _*)mぺこり どうもありがとうございました

  • ageha415
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.2

 確かにNo1さんがおっしゃるようにポメラニアンは良く吠えるという印象がありますよね。もちろんその固体によっての違いはあるのでしょうが。私の友人の飼っていたポメラニアンも良く吠えていました。  私の家もパピヨン(4ヶ月)を飼っているのですが最近このコーナーの中で逆に「まったく鳴かない」とあまりに心配で相談したばかりです。  私はブリーダーさんに買うときに言われた事は(噛み癖)ですがあまりに噛むようなら口を押さえてお腹を見せるようにひっくり返して噛み付いてやりなさい。と言われなした。あくまでも多少は手加減してですよ。  この行為は犬のお腹を見せさせることにより自分のほうがあなたより上の立場にいるという事を犬に認識させるようです。噛み癖だけではなく吠えることにもこの方法は使えそうな気がします。 ただ、噛み癖は今の時期くらいは歯が痒いのでなかなか直らないかもしれないですね。ある程度大きくなると噛まなくなる犬は多いみたいですよ。吠え癖はmomoさんもいろりろがんばっているようですし今やっている事は間違っているわけではないと思うので根気よく続けるしかないのでしょうか

momo1113
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます そうですね パピヨンは本当に鳴かないですね うちの子も『わん』とはまったく鳴きません 『くぅぅん』とか『きゅぅぅん』とかくらいです 噛み癖はageha様がおっしゃっている口押さえ+組み伏せ+首ねっこをつかんでぶんぶん母犬のように振り回す+超低音の低い声でダメ+超怖い顔など前よりはましになってきています その時は心臓もばくばくしてて、涙目になり、目をそむけ、かなり怖がってるのですが、まだ完璧ではないので、まだ舐められているかもしれませんが、、、 これだけやってもまだ吠えるというのは私がまだ舐められているのか、遊んでもらってると勘違いしてるのかのどっちかだと思うのですが、、、

回答No.1

以前テレビでやっていた方法なのですが、犬が吠える度にクラッカーをならして犬をびっくりさせると犬が吠えなくなるというのをやっていました。 高校の頃の生物の先生が大の犬好きで授業中によく犬の話をしてくれていますが、犬の種類にもよく吠えるのと吠えないのがあるので最初によく理解してから飼うようにと言っていました。ポメはよく吠えるので仕方ないといっていた気がします・・・

momo1113
質問者

お礼

補足とお礼間違えました ありがとうございましたm(_ _*)mぺこり

momo1113
質問者

補足

ご返答ありがとうございます ポメラニアンは元々番犬で、パピヨンのような愛玩犬としての歴史が長いわけではないので、吠えるのも仕事だと思っているのかもしれませんね 闘争心が大変高い犬だとも聞いています 確かに『もも』はポメラニアンにしても大変小さい固体なのに、『闘犬か、、、お前は?』と言いたくなるくらい、おもちゃや、タオルなどにすごい勢いで噛み付いています パピヨンしか飼った事がなかったのでとても驚いています クラッカーはよく売っていますね ちょっと値段がはるので、よく手でパンと大きくならしたりもしてるのですがあまり通じません 最終手段として考えたいと思います ありがとうございました m(_ _*)mぺこり

関連するQ&A