• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:盲導犬候補の子犬に噛まれ非常に困っています。)

盲導犬候補の子犬に噛まれて困っています

このQ&Aのポイント
  • パピーウォーカーが盲導犬候補の子犬に噛まれて困っています。噛むのをやめさせる方法をアドバイスしてください。
  • 盲導犬候補の子犬が噛むことに夢中になり、おもちゃで気を引いても噛む行動が止まりません。どうやって対処すべきでしょうか?
  • パピーウォーカーの経験者や犬のトレーニング専門家の方々にお聞きしたいです。盲導犬候補の子犬に噛まれる問題に対処する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120811
noname#120811
回答No.11

ボランティアご苦労様です 悪戦苦闘されている様子が 目に浮かびます 盲導犬訓練生の仔犬は 頭がよく躾がしやすいと思われがちですが 仔犬の頃は 怪獣です 大人しい仔も中にはいますが 大概そんなもん その分 学習するチャンスが多いのです それも 短いPW生活の中で 少しの間の事なので 今は試練と思って耐えましょう この月齢は 丁度色々な事に興味がある時期です 今の時期 全く周囲に興味が無いほうがおかしい 様々な興味を持ち 仔犬は体当たりで それらにぶつかり 自分の力を試します 全ての経験が 将来の財産になります 従順すぎて経験不足の犬も  盲導犬にはなれません 人への信頼と  沢山の経験に基づく ある程度の自信 これを犬に持たせてやるのが PWの最大の役目であり PWにしか 出来ない事です  いま 仔犬の全世界は イコール貴方と家族です 全世界に対する力試し の 最中らしい さぞ楽しく 夢中になっている事でしょう オモチャより 何より貴方に興味があって 貴方の反応が楽しくてしょうがない 貴方で遊んでいる とも言えるので 望ましい状況でも ありませんが 興味を持たれないよりは ずっといい そこまで思われているのだから なるべく 日中 犬の目が覚めている間は 一人遊びにならないよう 相手をします 痛くても なるべく噛まれても痛くない オンスの高いデニムや長袖シャツ 工務用手袋 丈夫なスニーカーなど着用し じゃれ噛みしてきても 逃げず騒がず デンと構えて 仔犬に負けない  唯一無二の世界が 揺らぐわけにはいきません 「気をそらす」上手な方法は 相手の犬の反応を読んで 即座に返すという ある種 動物的な勘が要るので 本やネットで文字で学ぶより センターの指導員に 家に来て遊んでもらったり センターに行った時 上手な人に 遊び方を見せてもらい 実践的に体感的に 勘を掴んだ方が 簡単かつ有利かと思います あまり過激に噛む場合 ハナセを教えるのも一手ですが 勝手に教えず 噛んだ物を放すコマンド(off など) を教えてもいいかどうか 聞いてみて下さい 少し落ち着いた時に お腹や 足の先 耳の中 鼻の頭 横 など 触りまくります 鼻面を 歯を立てず 咥えてみたり 一緒に横になり 犬の首やお腹に  自分の頭を軽く おいてみたり 触られても 痛くない事に慣れてもらいます 少し眠い時 くらいが良いかもしれません 自分のツメは 短く切っておきます 排泄については 仔犬ですから まだ膀胱も未熟 脳も未熟 寝ておきては出し 遊んでは出し 普通です 1時間に20回する犬もいます それほど頻繁だと 全部成功するのはまれで 3割成功すればよし 徐々に 頻度は減ります 家庭犬と候補生の 排泄訓練の違いは 家庭犬が トイレを場所で覚えさせるのに対し 候補生は コマンドで覚えさせる事です 理由は 言わずもがな 彼らの仕事のためです 排泄の後 2-30分の間隔で外へ出れば 排泄コマンドを 掛け逃しにくくなります 出たら 家へ入る 家の中でしてしまったら その2-30分後にまた外へ コマンドを掛け逃さず 繰り返す事で  仔犬が コマンドと排泄を つなげて覚えやすくなります トイレシーツでさせる訓練は  訓練センターの指示や 許可がない限り  やらない方が よいでしょう 日本とは 住宅事情や訓練方法に違いがあり センターに帰ってから 訓練に支障が無いとも限りません その他 日本語で検索すると出てくる 犬の躾け方には 日本ならではのものや 候補生には 当てはまらない物も多い 例えば 「犬の社会化」と検索すると 対犬の社会化 が大半を占めますが 候補生の場合 社会化は 人間社会で暮らす為の より広義の社会化を指します なるべく 本国の指導方法に沿ったものを 取り入れるのが よろしいと思います パピーウォーカーが仔犬に与えるもののうち エサやしつけはもちろん必要ですが 一番大切なものが 「人間への絶対的な信頼」です これは 国や指導方法が変わっても同じです その後厳しい訓練をしても 決して揺らがない 「人への愛情の種」 それが 一生続く信頼です これが 力づくの指導や 叱咤はやめてください と 言われる理由です ですから ノーティルームは絶対ダメです 一生共にできる仲ならまだしも 候補生には PWの元を巣立った後 ユーザーとの関係作りが待っています ユーザーを導く仕事に お仕置きの記憶は 邪魔にもなります 仔犬は 盲導犬になっても 引退しても 絶対の信頼を与えてくれた 貴方の事を 一生忘れません 想像以上に大変で しかし 充実した短い日々を 楽しんで 頑張ってください

frankie9
質問者

お礼

ご回答をいただいてから、とりあえず鍋つかみを手にはめて遊んでみました。 鍋つかみをバラバラにほぐしていく作業が好きだったようで夢中になって遊んでいたので、 翌日バラ用のひじまである長い手袋を購入し、ジーパン、長靴で 「どっからでもかかってこい」って感じで遊び始めました。 自分が犬になった気持ちで、後ろから飛び掛ってきたら自分も軽く飛び掛ってみたりして みましたが、なぜかこの遊びは嫌いなようでしてバラ用手袋を引っ張ったりはするのですが あまり面白くない様子。私がバラ用手袋をはめると他のおもちゃに夢中になっていました。 夜にはもう触らないでくれといわんばかりの態度で、私が素手で撫で始めると嫌がって 別の場所へ移動・・・。。まるで気まぐれな思春期の恋愛のようで私は完全に振られ、 こんなに悩んで空回りしてばかりなので多少へこみました。。。 そして今朝ですが、手袋をはめてないときにめちゃくちゃ噛まれまくりました。。出血確立も 今日が一番高かったです。私が遊んだり嫌がったりしてるから混乱を招いているのかなぁと 思いました。 >>勝手に教えず噛んだ物を放すコマンド(off など)を教えてもいいかどうか聞いてみて下さい 今朝、アドバイザーに電話して聞きましたら、やはりnoやoffは教えてはダメということでした。 仔犬が仔犬に噛まれた時に出す甲高い声で「痛い!」と英語でも日本語でもいいから言って すぐさまその場を去ってくださいとの指示でした。何度もやればそのうち子犬も学習すると。 (「痛い!」の代わりに「あーあーあーあー」と言うのも可。「あーあーあーあー」は 「ちょっとちょっとなにしてんのー」ってニュアンスです) 「ちょうどよく噛む時期ですよ。お宅の仔犬は普通です。」 って言ってもらって安心しました。 もらったテキストがあまりに薄くて情報不足なので、こういうこともきちんと書いておいて ほしいなぁと思いますが。 >>本やネットで文字で学ぶよりセンターの指導員に 家に来て遊んでもらったり そうですね。私もネットで調べてばかりいたので多少頭でっかちになりつつありました。 知らないことがたくさんあり、特にリーダー論、非リーダー論についてはどちらも 納得する部分があり勉強になりました。 しかしうちの仔犬はペットではなく盲導犬候補。やはりセンターに逐一電話して、迷ったり 悩んだりしたときは納得行くまで質問して支持を仰ぐのが一番良いと思いました。 アドバイザーも、今回の指示でまったく状況が良くならなければ訪問してくれると言って ました。 >>いま 仔犬の全世界はイコール貴方と家族です これを読んでドキッとしました。。 私と家族の責任は重大だなぁと思いました。 仔犬とともに成長します。ありがとうございました。 また機会がありましたら是非教えて下さい。 (ちなみに仔犬は閉じ込めません)

その他の回答 (11)

  • htsndt
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

ラブ専門で飼ってます。 今のままでは問題は解決しませんね。本当に叱ってはダメだと言われましたか? その子は恐る恐る育てても絶対盲導犬にはなれません。主従関係が出来ていないからです。 私自身は盲導犬になる、ならないは別にして叱るべき時はきっちり叱ったほうが良いと思います。 問題はどんな叱り方をするかと言うこと。 犬は口を開けてこちらを咬もう(多分オチビちゃんは遊んでいるつもり)とした瞬間に叱ること 咬んでからでは遅いと思ってください。 大きな声でこちらが起こっている事を知らせてください。 それでダメなら、ひっくり返してお腹を叩いてください。 どうせその子がそのまま育てば100%盲導犬にはなれません。 腫れ物に触るようなことはお止めになったほうが良いと思います。 一緒にパピーウォーカーとして楽しんでください。

frankie9
質問者

お礼

今日またアドバイザーに叱るのはだめだと言われました。暴力と叱咤は絶対にいけないと。 その代わり、痛いと言って立ち去るように指示されました。 >>犬は口を開けてこちらを咬もう(多分オチビちゃんは遊んでいるつもり)とした瞬間に叱ること 咬んでからでは遅いと思ってください。 タイミングが重要ですね。痛いと言って立ち去るのも、なるべく噛んだ直後に 行うようにしてます。噛み付いて口を離さなくてもそのまま引きずって立ち去る ようにしはじめました。 仔犬同士が遊んでいて一方が強く噛むと、もう一方は「もう遊びたくない」という風に 立ち去るのでそれをまねするように言われました。 私が怯えて逃げてばかりいるのを続けていたらこの子は100%盲導犬になれないかもしれません。 しかし、今の状況は良くないと認識し、ここで質問してアドバイザーにも指示を仰いで なんとかこの状況から抜け出そうと努力しています。 そして仔犬はまだこの世に生まれてきて12週目ですので、盲導犬になる可能性は まだ残されているのではないかと思っています。 いろいろな意見の方がいらっしゃるのだと勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.10

しつこくてすみません。でも。 子犬、閉じこめないでくださいね。 ご存知だと思いますが、パピーウォーカーの役割はただ世話するだけじゃありません。 将来盲導犬になるためのあらゆる経験(人、車、動物、街、etc...)に慣れさせること、家庭を知ってもらうこと、人との関係性を教えること、です。 とくに、子犬の社会化期は犬の性格や能力を決定付ける上でとても大切な時期です。 その時期を閉じ込めて過ごさせるなら、パピーウォーカーの意味がありません。 それなら訓練所の仕切られた檻の中で餌をもらっていればいいことになります。 人間にとって、ちょっと入れてただけ、と思っても、人間の一時間が子犬の何時間に相当するかと考えれば、犬にとってその時間がどれだけ貴重なものかわかります。 それに犬はあまり閉じ込めるとバカになります。 こないだ愛犬家仲間のホームパーティーに行ったらピットブルの子犬がいて、まっすぐジャンプして私の喉に喰らいついてきました。(もちろん甘噛み、本気だったら死んでます。) それでも誰もこの犬を檻に入れたりしません。(飼い主さんは叱ってたけど) これがピットブルのじゃれ方だからです。もちろん殺意なんかありません。 ブラジルは治安が悪いぶん、いわゆる番犬や闘犬向けの犬種が多いけど、 そのわりには人を襲ったとかいう事件は聞いたことがありません(なくはないでしょうけど)。 あ、ありました。 親戚のアメリカン秋田が人間の親指(おそらく黒人男性の)を咥えて飼い主に見せに来たそうです。 でもこれは、不法侵入してきたほうが悪いんです。 私だって自分や子供の身に危険を感じれば、暴力ふるうし、場合によっては噛み付きもします。 もちろん私の両親は「暴力はいけないこと」だときちんと子供に教えたし、私だってわかってます。 そういう場合は犬だって同じです。 逆に閉じ込めて飼うのはアフリカですね。 日中はひたすら箱の中に閉じ込めるそうです。 水も餌もなしで。 で、夜になると庭に放して番犬にするわけです。 それはもう動くものすべてに噛み付くくらい凶暴です。 現地の人が言うには「こうしないと強い犬にならない」んだとか。 このことを書いたブログの女性(日本人の獣医さん)は「それは強くなってるんじゃなくて気○いになってるんじゃ・・・」とツッこまれてましたが・・・。ごもっとも(^^; 上記のピットブルの飼い主さんは、共働きのご夫婦なので、毎朝出勤時に犬を実家に預けて帰りにまた迎えにいくそうです。 大事な子犬をケージでお留守番なんてさせられないそう。 大変だけど、これくらいの覚悟と熱意がなきゃピットブルなんて飼えないのかも。 でも本当に人なつっこくてかわいいです。 秋田もこの子も犬として正常な判断力を持った「まともな犬」です。 犬は人間より上に立ってやろう、なんて思ってません。 食事の順番やひっぱりっこの勝敗や同じベッドで寝るとか寝ないとかマズルコントロールがどうとか、そんな枝葉な部分でランク付けもしません。 大事なのはもっと根っこの部分です。 部下になめられないように威圧的に振舞ったり、罰を与えたり、手柄を横取りして悦に入るボスより、 社員を信頼して感謝して「やりたいようにやりなさい。あとの責任はすべて自分が引き受けるから」と言ってくれるどっしり懐の深い社長のほうが社員はやる気がでるし、自分で判断して行動できる人間が育つのです。(もちろん責任は重いです。閉じ込めて飼うほうが楽) つまり、そうやって育つからこそ、盲導犬は「利口な不服従(使用者の命令があっても危険と判断したら従わない)」もできるし、使用者に危険が迫れば、身を挺して守ることもするんですよ。 質問者様はそういう犬を育ててるんです。 訓練士も大事ですが、パピーウォーカーなしに、盲導犬は成り立ちません。 その盲導犬を待ってる人がいるんです。 必要とされていることの喜びをどうか忘れないでください。 ボランティアとは、幸せの種を蒔くことです。 苦労したぶんの幸せは絶対返ってきますから。 がんばってください。

frankie9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅れてすみません。。 この質問を立て、皆さんにご教示いただいてからというもの、犬と一緒にいる時間が長くなりました。 とにかく犬と時間を共有し、まずはよく観察しなければいけないのではないかと思うようになりました。 私は犬を一人きりにさせていた時間が長すぎたのではないかと反省しています。 私は犬種に詳しくないので、ピットブルってどういう犬だったっけ?と思って画像検索したら、 こちらでは結構よく飼われている犬でした。 知り合いが犬を飼っているというので遊びに行ったら、いきなりピッドブルが二匹飛びついて きて後ろに吹っ飛ばされた経験があります。それほど大きくないのに横綱級の力でビックリしました! 子犬とはいえあのような犬に喉を・・・私ならかなりビビッてしまいそうです。。 >>パピーウォーカーの役割はただ世話するだけじゃありません >>閉じ込めて過ごさせるなら、パピーウォーカーの意味がありません そうですね。まさにおっしゃる通りだと思います。 >>つまり、そうやって育つからこそ、盲導犬は「利口な不服従(使用者の命令があっても危険と >>判断したら従わない)」もできるし、使用者に危険が迫れば、身を挺して守ることもするんですよ。 そうですよね・・・。たしかに、水・餌なしの箱の中のアフリカの犬は利口な不服従ができるとは 思えません。 この回答をいただいてからいろいろ考えさせられました。 なんとなくですが、パピーウォーカーとしてのスタンスというようなものが掴めてき始めたような 気がします。 皆さんそれぞれに真剣に意見を書いてくださっていることが文章から伝わってきます。 本当にありがとうございます。感謝致します。

回答No.9

トイレのことを書き忘れたので一応・・・ 犬によってはめちゃくちゃ褒めると、隠れてしようとする子がいました。 特にうんちを人が見ていることではしたくないらしく・・・ 逆に見てみない振りをしてるとちゃんとしてくれるようになってました。 うちの歴代の犬は最初の2ヶ月くらいは家の中にサークルを設置しました。 ベッド、トイレ、水、おもちゃをサークル内に設置しますが、トイレはオーストラリアですと外では芝生の上でするになると思うので、私は洋服の大きな収納ケースをトレイにし、そのうえに人工芝(バンニングスなどで買えます)を敷いて作りました。 家に居るときはサークルから出してあげたら遊んであげる、ダメなことをしたら入れるという感じでメリハリをつけられるし、 サークルフリーにしても家の中と外を自由に行き来できるようにしてあげれば、 夜中でも勝手に外に行ってしてくれます。 オーストラリアではサークルなど使うのは一般的でないようですが、最初は狭い行動範囲のほうがしつけやすかったです。その辺をご相談されてみては? 質問者さんの内容から、 おそらくそのワンちゃんにとって、質問者さんは下、ワンちゃんが上という上下関係ですよね。それが逆転すればきっと噛まれなくなりますよね。回避する方法、ドアをあけたら犬より先に外に出るとか、犬の方が後で食べるとか、犬の上にまたがってやるとか・・・したらどうなんでしょうね? ラブちゃんは身体も大きく力も強いので、私もパピーのときはえらいものを飼ってしまったと悪戦苦闘していた時期を思い出します。でもかわいさは超ビッグですよね。 パピーウォーカーなさっていて感心しています。 がんばってください。

frankie9
質問者

お礼

めちゃくちゃほめると隠れてしたがる子もいるんですか! 不思議です。犬もそれぞれ性格というか・・・だいぶ違うんですね。 うんちですが、私は子犬がうんちをする間、ずっと目を合わせていたんです。 でも目を合わせないほうがいいんですね。今日は顔を見ないようにしてコマンドだけ を言うようにしました。私の視線を気にしながらうんちしてました。 人間でもうんちしているところを誰かに見られたら、出るものも出なくなりますよね。 サークルはセンターから支給されました。「いつ入れるんですか?」と言ったら、 「どうしても何かしたい時に入れてください」って教わりました。 どうしても何かしたい時ってどういう時なんだろう・・・って思ってましたが最近わかりました。 うんちを片付けている時は床のうんちを拭いているティッシュごと食べますし、 片付けるどころか家中うんちだらけ。掃除中の私の髪を引っ張ったりもしますので私も体中 うんちだらけになります。。こういう時だったのか・・・と。。 11週間の子犬でも上下関係ってあるんでしょうか。 その辺も含めてどうしたらいいのかをもう一度アドバイザーに相談してみます。 今まで話したことのないアドバイザーに聞いてみたいと思います。もしかしたら何か新しい アドバイスが得られるかもしれないので。 ご回答、ありがとうございました。感謝いたします。

  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.8

黒ラブを飼っています。 家庭犬と盲導候補犬とは、しつけ方法は違うと思うのですが、回答の中に非リーダー論が見受けられたので思わず書き込みしています。 甘噛みはそんなもんですよ。我が家の嫁さんは、血だらけでしたよ。噛んで左右に振り回すので、痛いってもんじゃァないですよ。 今では、食事の催促にジャンプして甘噛みしますが、まったく歯を立てませんよ。 甘噛みは、噛んで良いものとか悪いもの、噛んで相手に危害を加える噛み加減を知る重要な時期だと思っています。 噛まして噛み加減を教える重要な時期だと思って、噛んで痛いなら「痛い!」と教えれば良いのでは、と思って躾をしました。 >とにかく怒ってはいけないと言われていたので、噛んできたら遊ぶのを止めて無視していました。 怒ってはいけないは基本中の基本ですが、無視は個人的にはあまり良くないと思っています(ひねくれた犬になるのでは?)。 3~7日で甘噛みが解消されませんよ。噛み加減をしっかり教えてやってください。 すべて、命令は大声ではっきりとメリハリを付けて、中途半端な命令は良くないです。 トイレですが、あまり悩んだ経験がないです。 朝食後、くるくる回る動作とか隅でクンクン臭う仕草で、トイレの兆候を見つけます。 即、勝手口に誘導して庭でトイレをさせていました。 3・4日後には仔犬自ら勝手口にチョコチョコ歩いて教えてくれていました。 一緒に庭に出てトイレをさせます(命令:ワン・ツーとジェスチャー)。 ウンチの処理が即出来るので、食糞がありません。 今では、ジェスチャーでトイレをします。 >おしっこ、うんこも20分か30分ごとに外へ出してからさせるように言われ・・・・ 単に学習・関連付けをしていないなら無意味な気がします。 トイレを目的なら、コマンド+ジェスチャーで教える方向付けが必要です。 繰り返して教え込む(基本的に食後の後に、必ずトイレをさせる・・・・学習させます)。 出来たら、オーバーに滅茶苦茶褒めまくるとよく書かれていますが、我が家の犬はクールに対応するみたいで、グッード・OK!と言って、体を2回ほど軽くタッチするだけです。 犬が尻尾を振っている時は、褒めまくりますが・・・・ 命令+ジェスチャーでトイレをさせるを学習させましょう(命令はメリハリを付けて)。 ※生後 4週過ぎると、寝床・生活エリアから離れた位置に仔犬自ら歩いて行って、トイレをするようになるそうです。 寝床・生活エリアからトイレを離すと、簡単にトイレのマスターができそうです。 仕事をしていたので、幼犬時代は留守番中は庭で使うトレリスを 4枚組み合わせて大型サークルとして使っていた。 早い時期に、フリー化しました(全室すべてフリー状態)。 すべてのドアーを開放!・・・単にドアーを傷つけられたくないため <---破壊が凄い!(泣かされる) 今では、座布団 2枚分のスペースで大人しくしています( 9歳メス)。 一昔のリーダー論で、犬に対して高圧的なしつけはどうかと思っています。

frankie9
質問者

お礼

血・・血だらけですか。。うちの子は引っ張るだけですが、左右に振りまわされるとなると 本当に痛そうですね。。。 痛かった時に「痛い!」って叫んだこともありました。いや、叫ばざるを得ない状況が何度か ありました。ふくらはぎを服の上から噛まれた時はガブッとではなく肉を少しだけ持っていかれる 感じで引っ張られたので「いったあああああああい!!!」という感じで思わず叫んでしまい ました。するとさらにエスカレートして興奮状態になり、他の場所も噛みまくるといった 感じでした。 噛み加減を教える重要な時期ですか。。確かにそうかもしれません。噛まれたら痛さ加減を ちゃんと表現して、いいこと悪いことを教えることにしました。 >>命令は大声ではっきりとメリハリを付けて、中途半端な命令は良くないです これ、かなり重要ですね。今気づきましたが、そういえばごはんをあげるときの「お座り!」 「待て!」ははっきりと大きな声で言ってました。なんでもあんな感じでハッキリ言えばいいん ですね。 コマンドだけじゃなくてジェスチャーも必要ですか。犬の立場に立てば、確かにジェスチャー ついていたほうがわかりやすいかも。。なるほど。。 トイレについては、今日一日ずーっと子犬の行動を観察していたのでだいぶタイミングよく外に出せる ようになりました。なるべく家の中でのおもらしをさせないように、見て見ぬふりをしながら過ごし ました。私は子犬と一緒にいる時間がどうやら少なかったようです。 やっぱり人間が変わらなきゃ、犬も変わらないですよね。なるべく犬の立場に立って考えるように しようと思いました。 いろいろと参考になるアドバイスをどうもありがとうございました。感謝します。

回答No.7

>マペットは・・・噛んでもいいと思わせてしまいそうでちょっと怖いです。^^; マペット噛んじゃダメなんですか? 手を噛んでもいいと思わせちゃうとって意味かな? それだったら大丈夫ですよ。 じゃれさせて遊ばせて。証拠の動画をどうぞ(^^) 手に持ったおもちゃはよくて、手袋はダメっていうのも変な話ですし。 犬はちゃんと状況で判断します。 少しくらい勘違いすることもあるかもしれないけど、そのときは叱ればOKです。(叱っちゃダメなんでしたっけ・・でもNOコマンドは教えますよね?でも生後11週じゃまだ噛んじゃったことと叱られたことの関連性はまだ理解できないと思いますけど。) 「~したら~になるからダメだ」って言われるとすごく心配になるけど、犬ってそんなに単純なものじゃないですよ。 人間の子育てだって一昔前は「赤ん坊が泣いてぐずっても抱いてあやしちゃいけない」って言われてましたよね。抱き癖がつくとか言って。 でも今はそんなことはないと否定されているどころか、スキンシップ不足による弊害のほうが重視されています。 私が自分の飼育方針をパピーウォーカーに求めたのもそういうことがあるからなんです。 でもまあ、それはその当時の高度経済成長や女性の社会進出といった時代背景にもマッチしてたんでしょうね。 今の日本で主流のリーダー論とか、遊ばないときには犬をケージにしまっておくみたいな飼い方って、ブラジルでの私の暮らしには合わないってだけなのかも。 選択肢のあった私は恵まれてるんですよね。 No3様の回答を読んでそう思いました。 ちょっと批判的になって(なめるとかなめないとか、わが子に対してそういう発想しか持てないのかしら?と^^;)というか理想に走りすぎていた気もするので、深く反省です。 長くなってしまってごめんなさい。 よく「子供が欲しい」って言うのは「苦労したい」って言ってるのと一緒だって言いますよね。 犬を飼うのもそうなんじゃないでしょうか。 でも私もすごく大変だったはずなのに、今はまた子犬育てたい!と思ってるし。 それはやっぱり、得られるもののほうが大きいからなんですよね。 長くなってしまってほんとにごめんなさい。 とりあえず、質問者様に動画を見ていただきたかったのと、のんびりがんばってください!ってことです(^^; では

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=vXcYLRk6ZW8
frankie9
質問者

お礼

行き詰った時に見ていた動画の一つがこれでした! そういえば手袋のシーン、忘れていました。引き出しから出したのはおもちゃじゃなくて 手袋でしたね! 再度、この動画見ました。ありがとうございました。 噛んでもいいと思わせてしまいそうなのは、手や手袋です。 手袋した人なら遊んでくれる、噛んでもいいって認識しちゃうと困るかなって。 でもご回答を読んで、もしかしたら私は少し犬を馬鹿にしていたかもって思いました。 認識できますよね。簡単に認識できるような大げさな手袋またはマペットを買ってこようと 思います。そしたら私も子犬も思い切り遊べますよね。 NOコマンド、実はセンターから指示されてないんですよ。センターの人がうちの子犬に NOって言ってるところは今まで一度も見たことがありません。 あま噛みをセンターに相談したときも「”NO”と言わないように」とは指示されていませんが ひたすらおもちゃで気を引けという指示です。でもおもちゃで気を引くのも限界があるので すごく悩んでいたのです。 もしかしたらまだ11週だから「NO」を教えるのは早いと判断されてるのかもしれませんが、 「よい」「ダメ」を教えるのではなく「よい」もしくは「こっちのほうが楽しいよ」 ってことだけを教えるのに体力を使い果たし、行き詰まってしまったので質問をさせていただき ました。 実は昨日から「NO」を教え始めました。みなさんの回答を読んで、自分なりに判断しました。 私は「NO」を言うことは「怒る」ことになるのではないかと思っていましたが、みなさんの回答に より少し考えが変わってきました。 怒って強く言うのではなく、なるべく低い声で教えるように言っています。超興奮状態じゃない限り 私の素手へのあま噛みが減ったような気がします。 いえ、確実に減ったような・・・一日でこんなに変わるとは思わなかったのでびっくりしてます。 本当にいろいろ参考になります。ありがとうございます。

回答No.6

パピーウォーカーはしたことありませんが、ラブラドール、ブルドッグ、ビションフリーゼを飼ったことがあります。 私もオーストラリア在住でラブラドールは毎週末スクールに連れて行ってました。 私もどの犬にもパピーのときは噛まれまりられました。どの犬にもそういう時期がありますが、 これをやるといいです。 そのスクールのトレーナーに教えてもらった方法ですが、 家の中に「ノーティルーム(お仕置き部屋)」を作ります。 オーストラリア在住でしたらバスルームやトイレがいいと思います。安全な場所で洗剤や、トイレットペーパーなど遊べるようなものは隠して下さい。 噛まれたらすぐにカラーを捕まえてと「ノー」と真剣に怒ってください。 そしてノーティルームに閉じ込めます。 「クーンクーン」泣いても無視します。 そのうち静かになったら出してあげます。 これを何度も繰り返してください。 悪いことをしたら、厳しくすぐに行ってください。 この方法で、私の飼った今までの犬は悪いことはしなくなりました。 あともう一つ、おもちゃですが、 いっぺんに沢山与えるのはよくないそうです。 2個くらい与えておいて、他のは隠しておきます。 何か良いことをしたとき隠しておいたおもちゃを一つ与えて、 犬は新しいおもちゃだと思うみたいで興味を示しますので、他のを隠します 面倒ですがそのほうが新鮮でいいそうですよ。 では、がんばってください。

frankie9
質問者

お礼

どの犬もパピーの時は仕方ないんですかねぇ・・・ 噛まられまくりでしたか。。 ノーティールームですか!お仕置き部屋・・・少しかわいそうな気がしなくもないですが 効果がありそうですね。自分のペットとして飼っている犬だったらやってしまうかも。。 なにせセンターの指示に従わないといけない部分も歯がゆいです。 指示に従ってみて効果がなかったときに、もうどうすればいいのーーー!!って思っちゃいます。 おもちゃは全部隠しちゃってましたけど二個くらいならいいんですね。 厳しすぎたかな。今日からお気に入りのぬいぐるみを二つくらい与えておきます。 オーストラリアでは多くの人がドッグスクールに通いますよね。 いたずらっこな犬もいますが、日本よりも躾されてるいい子が多いような気がします。 ご回答、ありがとうございました。初心に戻ってがんばります!

回答No.5

ブラジルでラブラドールを飼っています。 南半球仲間ですね(遠いって・・・笑) うちの子は家庭犬ですが、盲導犬のパピーウォーカーの躾方法(飼育方針?)を参考にしました。 結論から言って、ラブラドールの子犬ってそんなものだと思いますよ。 うちもそんなかんじでしたから。 トイレの間隔は月齢によりますので、これからだんだん開いてきますよ。 食後しばらくしてから、遊んだあと、寝起き、勘でそろそろかなと思ったときに(結果としてはしょっちゅう)、 外に出してコマンドでさせて褒めてました。 夜中も子犬が起きたら私も起きて連れ出してました。 そのころはもう、トイレばっかりさせてる気分でした、本当に。 それでも家の中でもしちゃうから、そのたびに掃除して、逆に今より家の中きれいだったかも(笑) カミカミ対策としては、遊ぶときに、手袋になってるぬいぐるみ・・・なんて言うんでしょう? 指人形じゃなくて・・・マペット?なんかを手に嵌めてみるのはいかがでしょう。 普通の厚めの手袋でもいいと思いますが。 あとは、噛まれたときは指を奥に突っ込んだりもしてたと思いますが、そうすると放してくれますので、でも今となってはだいぶ忘れちゃったな・・・。 悩んでたのは覚えてるんですけど、どうしてたんでしょう(^^; でも、それぐらい自然におさまったということです。 >子犬はうなったり凶暴になったりすることはないです。ただじゃれて遊んでいる感覚で、限度がわからずに行き過ぎてしまっているだけなのです。 わかります! 本当そうなのに、噛み癖や散歩の引っ張り癖で悩んでネットで日本の犬の躾関係調べてみたら、今だに一昔前の「リーダー論」ばっかりで(><)もっと犬を信じましょうよ、ってかんじ。←グチ 今は大変だと思いますけど、でも人が犬から与えてもらうことって本当に大きいです。 私なんかそれで海外生活の適応障害から立ち直ったくらいですから(笑) 犬との出会いだって縁だし、その子が盲導犬パピーとして生まれて質問者様のもとへ来たことには 必ず何か意味があります。 だからあまり心配しすぎないで、楽しむことも忘れないで、のびのびがんばってください。

frankie9
質問者

お礼

南半球仲間、ということはそろそろ草木が芽生える春の季節でしょうか。 外に出してコマンド、外に出してコマンドの繰り返しですか。 人間も犬も忍耐力が必要ですよね。子犬に覚えてもらいたかったら、やはり 人間がうまくガイドしていくほかないですよね。 早く間隔があいていかないかなぁ・・・ 人の手を噛むのがいけない、とちゃんと覚えるまでは手袋もいいですね。 バラ用のトゲが突き抜けないタイプのものだったら、噛まれた時につい「イタタ!!」 と言ってしまって犬をさらに興奮させなくてすみそうです。 マペットは・・・噛んでもいいと思わせてしまいそうでちょっと怖いです。^^; そうですよね、犬から与えてもらうことって本当に大きい・・・ 今は余裕がなくて、そういうことをすっかり忘れていました。 なんだかヤル気になってきました。ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

補足:トイレトレーニングの実際の姿。 我が家では、預かる前日に0.75畳広さのトイレサークルを設営。 家に着くなりサークルに入れて「ワン!ツウ!」。 リビングに設けたサークルですから、短い間隔でトイレに連れて行くのも楽でした。 紹介した頻度でしたが、一週間程度で、トイレサークルの前でシットするようになりました。 その後は、シットしたらサークルに入れて「ワン!ツウ!」と声掛けするだけ。 ですから、その後は、とても楽でした。 庭での排泄トレーニングは、預かり60日目から開始。 最初は、朝一のシッコとウンチだけを庭でという手抜き作戦でした。 でも、今朝は、散歩から帰ると庭で「ワン!ツウ!」で排泄しました。 どうやら、預かり80日で「ワン!ツウ!」をかなり覚えたようです。 確かに、訓練センターの文書には「庭に連れ出して」と書いてありました。 しかし、我が家では、「先ずはトイレサークルで、次に庭で」の二段構えで臨みました。 結果として、同期のE体、F体の中では群を抜いての「ワン・ツウ上手」になりました。 トイレトレーニングの指示は、日本でも、それぞれの訓練センターによって違います。 それを可能な限り遵守し我流は避けるべきでしょう。 ですから、質問者に我が家のやり方をすすめている訳ではありません。 そうではなくて、経験から、二段構えでない<いきなり庭>は大変だと察した次第です。 つまり、<実際の姿>抜きに「やってますよ」との回答は<ちとマズイ>と思いました。 取り急いで補足した理由です。

frankie9
質問者

お礼

排泄についての補足、どうもありがとうございました。 二段構えじゃなくていきなり庭、は本当に大変だと私も実感しています。 いろいろネットで調べたり、パピーウォーカーさんのブログなどを読んでいて 「トイレサークル」という物が家の中にあると知り、すごくうらやましいと思っていました。 人間の都合のいい時だけ庭に出しても、子犬はそんなことわからずに出したい時に出しまくり なので、どうせ家の中でしてしまうならいっそトイレの場所を作った方がいいのではないかと 今でも思っています。 いずれ庭で・・・という目的をもてば、最初は家の中のトレーニングから始めたほうが犬にも 人間にもいいのではないかと思います。 とりあえずは庭へ何度も出すというセンターの指導に従っていますが・・・ さて噛み癖についてですが、他の方への回答を見ました。後ろから手を胸にまわしてノーという やり方です。さっそく夫が試したようで、もしかしたら効き目あるかも・・?と言っていました。 試行錯誤しながらもがんばってやっていきたいと思います。 また機会があればいろいろ教えてください。ありがとうございました。

回答No.3

盲導犬候補に限らず、家庭犬でも本来はそれが「犬」の育て方かと思います 質問者さんの役割は盲導犬を育てることではなく、「良い犬」の素地を 作ることではないかと思います 排泄も知能を発達させるのに必要なことです 「良い犬」は仔犬が仔犬としてすることを抑制しては育たないと思います だからパピーウォーカーさんが必要なんじゃないでしょうか 良い犬の育て方は 仔犬をいきなり都合よくペットにするしつけとは相反する ことも多いでしょうね 良い犬を育てるのは 噛む時期に噛むことをさせないことではなく 生後4週にもなれば産室から這い出して外で排泄する犬を、住処のケージの中 のシーツで平気で排泄できるように鈍感にすることでもなく 自由運動や、リードを引っ張らせて、後ろ足の蹴りで正常な骨格を作る時期に リーダーウォークと称して、側対歩で延々と歩かせて股関節形成不全を作る ことでもない のかもしれません 是非、良い犬の素地を作る経験を楽しまれてください それはいまどきとても 恵まれていることかもしれませんから…

frankie9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、家庭犬でも盲導犬候補でも仔犬は仔犬ですよね。 私がもっとも恐れているのは、仔犬が人間嫌いになってしまうことです。 人間が好きな犬に育って欲しいと日々心がけております。 仔犬が仔犬としてすることを抑制しては育たないのはおっしゃるとおりかも しれません。しかし犬と人間がうまく共存できる方法があるのではないか・・・ と模索する毎日です。 どうすれば犬にとっていいのか、どうすれば私たちパピーウォーカーにとっていいのか、、 もしくは将来のオーナーである視覚障がいの方にとっていいのか、盲導犬訓練士にとっていいのか。。 >>是非、良い犬の素地を作る経験を楽しまれてください それはいまどきとても >>恵まれていることかもしれませんから… ありがとうございます。育てるのに必死で時々楽しむのを忘れることがあります。 でも、こういったボランティアができるのも、協力してくれる家族や友達、そして 住んでいる家があるからだと気づきました。 またがんばります!

noname#140971
noname#140971
回答No.2

ここ16年の間にシベリアン・ハスキーやゴールデン・レトリーバー、M・シュナウーなどを仔犬から飼ってきました。 それぞれがそれぞれに「噛み噛み大魔王」でしたね。 そして、今年の6月からラブラドールとゴールデンの一代交配種(F1)である盲導犬候補生を預かっています。 盲導犬候補生を預かったのだから、これまでの犬達とは違うことを期待していました。 しかし、しかし、その期待は、ものの見事に裏切られました。 盲導犬候補生も、かっての我が家の犬達に負けず劣らずの「噛み噛み大魔王」でした。 「うちは、甘噛みがとても激しいのですが?お宅はどうですか?」 「うちも、ものすごーく噛みますよ!」 これは、パピーウォーカーさんと私らとの会話です。 そういうことで、「盲導犬候補生も今までの犬と同じなんだ!」というのが私の結論です。 <言うことを聞いてくれないばかりか、優さんを噛むことすらあって・・・ これは、『盲導犬クイールの一生』からの抜粋です。 仁井夫妻も、クイールの前に預かったランのやんちゃぶりには「お手上げ状態だった」ようです。 つまり、パピーウォーカーの大多数が、質問者と同じ憂き目にあっているということです。 Q、本当にこんなに頻繁に犬を外へ出して排泄を促しているのでしょうか? A、はい、そのようにしています。 次は、預かって5日目の飼育日誌からの抜粋です。 02:00___シッコをさせる。 03:00___シッコとウンチをさせる。 05:00___シッコとウンチをさせる。 06:00___シッコをさせる。 07:00___食事をさせる。 08:00___シッコをさせる。 10:00___シッコをさせる。 10:10___ウンチをさせる。 11:00___ウンチをさせる。 13:30___シッコをさせる。 14:30___シッコをさせる。 16:16___シッコとウンチをさせる。 16:50___ウンチをさせる。 18:20___シッコとウンチをさせる。 18:30___シッコとウンチをさせる。 19:10___シッコをさせる。 20:00___シッコをさせる。 22:40___シッコをさせる。 22:50___ハウスで就寝。 次の日は、夜中の1:30にシッコをさせています。 考えても見れば、まーだ、生まれて55日しか経っていない赤ちゃん犬です。 粗相をさせないためには、このような頻度での下の世話も当然と言えば当然のこと。 「盲導犬候補生ではなく単なる赤ちゃん犬なんだ!」 と、思って頑張られてください。 さて、寝不足になった日々から80日が経過しました。 「はーい!ワン・ツウ!ワン・ツウ!」 今では、コマンドに反応して数秒で排泄するようになりました。 質問者の大変さも時が解決してくれます。 犬は人間の6倍のスピードで成長します。 4ヶ月を迎えれば、少年・少女期に。 7ヶ月目には、もう、思春期に。 きっと、今の苦労が<かけがえのない思い出>になりますよ。 クイールを育てた仁井さんのように・・・。 大変ですが、お互いに頑張りましょう。

frankie9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 「噛み噛み大魔王」に皆さん、悩まされているのですね。 私は家具やじゅうたん、もしくは私の服を噛み噛みされるのは覚悟しておりましたが 自分の体をこんなに噛まれるとは思っていませんでした。 今年の6月からの飼育ですでにコマンドで排泄を覚えたのですね! うちももしかしたらもう少しの我慢かもしれないと思い、勇気が出ました! しかし・・・夜中も起きてるんですね。。すごいなぁ・・ 私は夜中は起きなくてもいいといわれたので、睡眠は取れてます。 その代わり朝から大掃除です。。

関連するQ&A