- 締切済み
中古物件 契約寸前の不安(長文)
本日にも築30年の軽量鉄骨(土地54坪)の本契約になりそうです。 価格は1000万でしたが、申し込みをしてから不動産屋が値引きのうえ850万になりました。当方はリフォームして住むつもりです。 自営という事でローン審査が通るかが不安でしたか、不動産屋担当がなんとか普通の金利の銀行を探してくれて仮審査は通りました。 頭金300万 住宅ローン850 リフォームローン600万です。 諸費用が160万って高くないですか? 内訳は 仲介手数料 330750 融資斡旋料 105000 売買契約印紙 10000 住宅ローン事務手数料 31500 保証料 180000 印紙 10000 リフォームローン事務手数料 31500 保証料 100000 印紙 10000 登記費用 400000 火災保険 350000 固定資産税精算 60000 火災保険は返済期間は25年のつもりなので安くはなると思いますが、融資斡旋料って値引き可能ですか?確かに担当者には色々な銀行をあたってもらいましたが。リフォームローンも住宅と同じ金利で借りられますが、その不動産屋のリフォーム部でやる事で、自分で業者は決められないみたいなんです。なんか足元みられてるみたいな感じです。知り合いでキッチンとか安くしてもらえるのに、その分は現金払いでこちらが用意すれば問題はないですが、ローンでは組めないとの事です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gamigami
- ベストアンサー率48% (433/889)
質問はわかりやすく書きましょう。 火災保険については加入する内容で変わります。 加入年数、特約の有無、地震保険などが要素になります。 融資斡旋手数料は仲介業者の取り分だから、相手が「安くしません」といえばそれまで。 リフォームの業者については「リフォームローンの見積り」が絡んでいます。 どこの業者に依頼して金額がどれくらいになるか銀行は知りたがりますので、 今から業者を変えるのであれば、もしかしたら融資自体やり直す可能性があります。 そうなれば契約も何もあったものじゃない。 もっと仲介業者と対話をもって自分の「?」をなくす努力をしましょう。 仲介は「売主」ではありませんから、そんなことでは「売主」に迷惑がかかります。 資金計画も頭金がありながら、全額ローンを組むような記入が見受けられる点でも、あなたが理解していないことが多いのが丸わかりです。
補足
諸費用の相場を教えて頂きたかったのですが、パソコンのこういう書き込み自体が初めてで、どう説明したらよいのやら、専門家の方だと不甲斐なく思われたでしょうね。諸費用で頭金の半額以上なくなるので、少しでも安くなるものかと。登記も固定資産税評価額で計算して他の例をみて高い気がしたものですから。