• ベストアンサー

市民税ってどこに住んでも変わらないようになったんですか?

タイトル通りです。 少し前まではお金持ちな市(言い方が適当でないかもしれませんが)と そうでない市では住民税に差がありましたよね? 今はそうではないのでしょうか? 以前そういった書き込みがあったので。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

ほぼ一律です。 所得割(所得累進分)は平成16年から全国一律になっています。電気代の基本料金のような固定部分ともいえる均等割部分は、500円から1000円くらいの差があるようです。年額でのので格差というほどのことはないと思います。これは一般的に都市部のほうが高くなっているようです。 ↓が参考になると思います。

参考URL:
http://money.goo.ne.jp/servlets/jp.co.nttif.fpservice.base.FPMainServlet?_P=UA01&_T=UC02&_A=DETAIL&_RECEIPTNUMBER=320
umekiri
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • yes-coke
  • ベストアンサー率34% (24/70)
回答No.3

均等割も、どの市町村でも同額になりました。 以前は市なのか町村なのか、市なら人口規模はどのくらいか、で均等割の金額が異なりましたが、今は同額です。

umekiri
質問者

お礼

ありがとうございます。 いつの間にか変わっている(自分がしらなすぎるのか?)ので 助かりました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

そんなうわさをよくききますね。 サービスや処遇、特に教育や老人関係は自治体による格差が大きくなってきてますね。たいていそんな自治体はすざましい給料が出てますし、平均年齢もすごいような。しかし、どんなに出費が多くても住人税は一律です。所帯主になったり、年収が変わると額がリンクします。問題は前年度1年間で、税務署からの横流し情報だけで課税しているものですから、実態と乖離していることがおおいですね。何も知らない新人さんだけが、知らぬ間に恩恵を受けてるシステムです。国の事業ですから、自治体もこれにぶら下がっているだけのシステムです。頭と財布の中を1年間ずらさないとなんのことかわからなくなるシステムです。

umekiri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うわさ・・・・なんでしょうか? 変わったのはいつからなんでしょう?

関連するQ&A