• ベストアンサー

受動態の問題

現在、受動態を習っているのですが 全くわかりません。 Q受動態に書き換える 1、Nancy taught me English (二通り) 2、We named the dog John この二問なのですが、解説付きで教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

現役の英語の教師です。勉強頑張ってね! 受動態は、「能動態の目的語を主語にして」、その後に be+P.P.+ by ~となります。 よって能動態の目的語の数が、出来る受動態の数になります。 1は第4文型でSVOO。O(目的語)が2こある。 目的語が主語になって受動態が作られるから、受動態の文が2つできる。 1つは、目的語 me を、主語 I にして   →「私は英語をナンシーによって教えられた。」    ・I was taught English by Nancy. もう1つは、目的語 English を、主語にして   →「英語は私にナンシーによって教えられた。」    ・English was taught me by Nancy. それに引き換え、2は第5文型でSVOC。目的語は1つです。 受動態の文は1つしか出来ません。 (ちなみに the dog ≠ John なので目的語と補語) 目的語の the dog を主語にして →「その犬は私たちによってJohnと名付けられた。」    ・The dog was named John by us. ※重要※ 目的語か、補語(C)かの見分けは、目的語≠目的語、目的語=補語です。 (1で言えば me≠English なので両方とも目的語です。) 頑張ってね!

giko_2ch
質問者

お礼

英語の先生直々にお答えくださってありがとうございます。 受動態だけではなく不定詞や分詞も早く理解しようと思います。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#114795
noname#114795
回答No.6

直接の回答ではないので,参考まで. 日本の英語教育の典型なのかなと感じました. 英語をまるで数学の公式のように教えているのですね.初歩レベルではやむを得ないとする意見もあるでしょうが,本来おかしいですね. 1) I was taught English by Nancy. 2) English was taught me by Nancy. では意味合いが変わってきます. 簡単には,例えば,1) では,私と他の人との関係が先に来ます.「(皆さんはどうか知らないけれど,) 私は英語を~~教わった.」という意味合い. 2) では,「他の科目は~だけれど,英語は~.」という意味合い. いずれ,こういう意味合いも理解するようになれればいいですね.

giko_2ch
質問者

お礼

やっぱり英語は深いですね。 しっかり勉強していきたいと思いました。 ありがとうございました。

回答No.5

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 >1、Nancy taught me English (二通り) これは、能動態のフィーリングを無視して受動態に変えるとおっしゃるとおり二通りの表現方法があります。 I was taught English by Nancy.と English was taught to me by Nancy.と言う表現に変えることが出来ます。 ここで気をつけなくてはならないのは Nancy taught me English.と言う表現をして、教えてもらったのはあくまでも「私」だと言うフィーリングを表しているので、Iを主語とするとI was taught English と言う表現が出来ます。 しかし、Englishは間接的な目的語なのです。English was taught TO meと言う表現をして、私に、の「に」を出すためにtoが必要となります。 >2、We named the dog John The dog was named John by us.となります。 文法的説明はほかの皆さんにお任せしますので、この「機械的変換」を覚えてしまってください。 その犬はJohnと名づけられた。と言う日本語の表現と、私たちはその犬をJohnと名づけた、という表現と機械的に変える事は出来ますが、言葉の表現として「まったく違う物」と言う事を今は頭の隅において置いてください。 そうでないと、この二つ・三つの表現はただ単なる文章作りが違うだけ、と言う大きな勘違いが根強く残ってしまい、後になって自分が言いたいことを言えなくなってしまいます。 犬の話をしていて、その犬はJohnと名づけられました、と言う事を言いたいのに、We named the dog John.としては、言いたいこと、フィーリングがアメリカ人には伝わらない、と言う事なのです。 2-3他の回答者の方々が書かなかったことを書かせてもらいました。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

giko_2ch
質問者

お礼

流石38年もアメリカに住んでいると 英語の説明がお上手ですね。 アメリカで生活とか尊敬してしまいますよ。 もし、僕がアメリカに行って住むとしたら 全てI don't know!で返答すると思います^^; 分かりやすい解説ありがとうございました。

noname#37852
noname#37852
回答No.4

私も受動態が苦手でした。 読めば分かるんですが、書くのは最近やっと簡単なのが書けるようになってきました(笑) 他の方々が解説なさっている通りですが、もし文法が苦手でしたら、受け身の作り方は be動詞+過去分詞+by と、とりあえず覚えるのが良いと思います。 (P.P.というのは過去分詞のことです) 5文型が苦手なんです、私は。 でも目的語とか補語とかも、ある程度覚えたほうが良いですけどね。説明を理解しやすくなるので。 こんな説明はどうでしょう? 例文をたくさん見ながら、SVOなどの解説を照らし合わせて考えてみると良いと思います。

参考URL:
http://www.geocities.jp/englishcafejp/english/day26.html
giko_2ch
質問者

お礼

良いサイトを教えてくださってありがとうございます。

  • s_t_a_
  • ベストアンサー率62% (72/115)
回答No.2

問題を丸投げするのは禁止なので、どの辺が分かりづらいか、とか、日本語だとこうなるのは分かるんだけど、とか、そういうことを書いたほうがいいと思いますよ。 さて、学校で「文の要素」とか「文型」について習っていれば分かりやすいと思うのですが、中学校で文型について習うのはわりと後だったかなぁ?でもそれぞれ第4、第5文型の受動態についての質問なので、そのことを解説します。 一般的な受動態の作り方は#1の方の回答どおりですが、(1)で言われている「動詞の後にくる人や物」というのはO(オー・目的語)のことで、(2)に補足するとbe動詞は受動態の文で主語となった名詞、および時制によって変化します。もし主語がyouならbe動詞は「are」か「were」ですね。 1.はNancyがS(主語) taughtがV(動詞)meがO(IO・間接目的語) EnglishがO(DO・直接目的語)となるSVOOの第4文型です。ですから目的語が2つあるので、受動態をつくるときはそれぞれの目的語を主語にして受動態を作ることができるわけです。 2.はWeがS、 namedがV、 the dogがO、 JohnがC(補語)となる第5文型です。動詞のあとに単語が2つつながっている形は一緒ですが、ここでは「the dog=John」の関係が成り立っているので、SVOCの第5文型なわけです。 したがって目的語は「the dog」のみ。それを主語にして受動態を作ることができます。 さらに第5文型の受動態は知覚動詞や使役動詞など、補語に原型不定詞をとる場合、受動態では原型不定詞がto不定詞になるという決まりもありますが、それは習ってからでいいと思います。 もし分かりにくければまた質問してください。 頑張ってください。

giko_2ch
質問者

お礼

質問の仕方が不十分ですみませんでした。 とても分かりやすい解説でした。 ありがとうございます。

回答No.1

1、Nancy taught me English ナンシーはわたしに英語を教えた。 →I was taught English by Nancy わたしはナンシーに英語を教えられた。 2、We named the dog John →The dog was named John by us. わたしたちはその犬をジョンと名づけた。 その犬はわたしたちにジョンと名づけられた。 <能動態→受動態の作り方> (1)動詞の後にくる人や物を主語に持ってくる。 (1では「me」→「I」、2では「the dog」→そのまま) (2)動詞を時制に合わせて(過去形か現在形かなど)「be+過去分詞」に書き換える。 (1では「taught」→「was taught」、2「named」→「was named」) (3)主語を「by」の後につける。 (1では「Nancy」→「by Nancy」、2では「We」→「by us」) あまり解説になっていないかもしれませんが・・・。

giko_2ch
質問者

お礼

即答ありがとうございます。 受動態の作り方を分かりやすく説明してくださって ありがとうございます