- 締切済み
一橋大経済学部後期の難易度
読んでくださってありがとうございますm(u_u)m 一橋の経済学部後期の難易度についての質問です。 僕は浪人中で今年は一橋の法学部を受け、浪人後は経済に興味を持ち東大文Ⅱを志望していましたが先日却ってきた東大模試の結果がD判定で私大には(早稲田を受験予定ですが)あまり行きたくないので、前期も一橋にしようか迷っています。しかし一橋模試では経済後期でA判定(偏差値で77ほど) を取れたので後期で一橋に受かることを前提に東大に出そうかとも考えています。後期合格者は東大落ちや理系も多いと聞いており、実際にどの程度の実力が必要なのかよくわからないので何かわかる方、回答よろしくお願いします。m(u_u)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- botankou
- ベストアンサー率62% (211/339)
前期合格者にとっても、後期試験の入試動向はよくわからないというのが本音です。 当然ながら、入学後に、後期試験組が優秀だなんて感じたこともなかったし。 それに、だれが後期で入学してきたかもわからなかったし。 新入生合宿やサークルとかで仲のよくなった人は教えてくれたけど。 でも巷で言われているとおり、後期試験のほうが難関であることだけは確か。 もう見ていると思うけど、経済学部におけるセンター試験の合格最低点でも、200点も開きがあるからね。 まあセンター重視の入試ではないから、あんまり参考にはならないけど、 後期の試験が厳しいという一つの資料にはなるから。 入試間近で不安になって、あなたのようなことを考えている受験生は本当に多いけど、 具体的な回答は難しいと思いますよ。 昨年の経済後期も志願者数は300人ほど増えたようだけど、 第2次試験の競争率は高くなかったし、 後期試験は本当に読めない部分が多いです。 この1年間、着実に勉強されてきたようだし、 結論としては、初志貫徹で前期も一橋を受験されてはどうかなと思います。 冒険をして、万一私大行きとなったら、あなた自身が納得できないのでは? どうしても「東大」の名前が欲しければやむを得ませんが、 でも一橋に入学しても後悔することはありませんよ。 社会科学系では、東大にも負けない実力と実績のある大学だと思いますから。 この時期は、国立の大学通りのイルミネーションは本当に素敵ですよ。 またこの時期だけでなく、春は桜、秋は銀杏並木と一年を通じて国立キャンパスは素晴らしいところです。 入学してしまえば、東大のことなんか忘れてしまいますよ。 これは嘘ではありません。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
「後期で一橋に受かることを前提」というのは相当にリスキーでしょうね。 他学部はほとんど後期に門戸を開いていないし、東大後期も文系には不利な 仕組みになっているようなので、一橋後期は上位の動向が大きく絡む。 「後期A判定」というのがどんな基準かにもよりますが、前期(一橋本命組)の 判定ほどには信頼してはならないと思います。 予備校の発表では難易度も倍率も前期よりは高いですが、純粋に前期組の スライド(前期落ちの復活戦)なら、実質の難易度は数字ほどでもないはずです。 そうではない何かが作用しているとしたら、枠の小さな一橋の場合、 毎年のラインは安定しないでしょう。 現役時にも一橋だったのだし、前期東大落ち、後期一橋落ち、で結局私大なら 昨年だって受かったかもしれない、という思いが残るかもしれません。 昨年後期はどこを受けたのかわかりませんが、今年は前後期一橋でそれでも はじかれたら(つまり一橋に三度以上振られたら)あきらめもつくと思います。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。やはり後期合格を前提にするのは危ないですね。去年のリベンジで今年はより高偏差値の東大を目指してきましたが一橋を受験しようと思います。東大受験をあきらめるのは悔しいですが一橋で精一杯勉強して如水会支援の海外留学を目指して一橋の利点を最大限利用しようと思います。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。経済学において一橋は有名な先生も多いと聞きますしゼミも少人数で充実しているので一橋の授業は素晴らしいものと思います。去年のリベンジのためにこの一年少しでも高偏差値の難関を突破したいと思い東大を目指してきましたが大学に入ってからのことを考えると特に東大でなければいけないこともないと思うので一橋で精一杯勉強しようと思います。(ただ一点一橋は文系大学なので東大よりも大学で出会える人の幅が限られるのが残念なのですが…。)