ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JR中央線の年間自殺者数) JR中央線の年間自殺者数 2002/03/03 22:42 このQ&Aのポイント JR中央線の年間自殺者数について調査中です。海外からの留学生が日本の自殺率に驚いており、彼の論文のためのデータを集めています。年間3万人とも言われる自殺者数は先進国の中では群を抜いて多いです。特に中央線が注目されています。 JR中央線の年間自殺者数 御世話になります。 タイトルの通り、調べているのですが、 ある年、半年で約40人というあいまいな数字しか見つけられませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 経緯なのですが、海外からの留学生が「日本人の自殺」の多さに驚いていまして 彼の論文の参考となるデータを集めております。 年間3万人とも言われる自殺者は先進国の中では群を抜いて多い数字です。 必ずなにかしらの傾向があるかと思い、 社会問題化している中央線を敢えて取り上げました。 不謹慎極まりないのは重々承知ですが、 問題の洗い出し、解決策なども検討できればと思っております。 ご協力よろしくお願いします。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー gazeru ベストアンサー率42% (465/1093) 2002/03/03 23:57 回答No.1 ◆自殺についての統計資料としては以下のようなものがあります。(だいたい5年おきぐらいに発行されています) ただ、鉄道の1路線での数値は拾えないのではないかと思います。 年間の新聞(東京版)から根気よくひろっていくか、大学生であれば、大学図書館で新聞記事のデータベースが使用できないか確認してください。それを利用すれば、「中央線」「人身事故」のAND検索で、事故件数の手がかり(推測)を拾えると思います。 「自殺死亡統計 人口動態統計特殊報告」 厚生省大臣官房統計情報部∥編 出版地 :〔東京〕 出版者 :厚生省大臣官房統計情報部 出版年月:1999.3 資料形態:183p 30cm 件名 : 自殺―統計 http://www.hws-kyokai.or.jp/book/jin-tou.html ◆また、推測ですが、白書や統計になっていない資料が存在している可能性もあります。 自殺そのものについては「厚生労働省」、「鉄道事故」の観点からなら「国土交通省」が管轄だと思いますので、そういった資料が存在するのかどうか各所に問い合わせてみるのも、ひとつの方法です。 厚生労働省図書館 http://library.mhlw.go.jp/ 国土交通省図書館 http://www.mlit.go.jp/library/main.htm ◆あと、関連したサイトを2つほど。ご参考までに。 日本における自殺の精密分析 http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/SAGE99/sage.html 平成12年度鉄道事故統計について http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/toukei01/unyunenkan/r-accident00_.html #最後に 留学生の方が驚かれたのはもっともかもしれません。過去に、以下のような本も出版されていますので。 質問者の御友人の論文が、社会に貢献できるような、よりよいものとなることを願っています。 「日本人の自殺 西欧との比較 」スチュワート・D.B.ピッケン∥著 堀たお子∥訳 サイマル出版会 (1979) http://webopac2.ndl.go.jp/ows-bin/syousai.cgi?S_NO=75&S_DB=A0XX&TMPFILE=tmp_11651_5582&SORTKEY=3 質問者 お礼 2002/03/08 20:41 お礼が遅れました。すみません。 自殺死亡統計のほうは既に私の留学生の友達が既に見ていました。 関連サイトはさすがに見ていないと思うので、一緒に見ていきたいと思います。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事その他(社会問題・時事) 関連するQ&A 総人口の約0,03%の自殺者数で自殺大国? 日本ってそんなに自殺多いですか?発表されている数だけなら 3000人に1人程度の自殺だし ほとんどが中年以降で病気を苦にしての自殺なので 別に問題にするような事でもない気がするのですけど・・・・ よく国が悪い、政治が悪いとかいう人いますけど メディアでとりあげている過酷労働での自殺、いじめの自殺なんていうのは 年間で100件前後程度で自殺の0,3%の割合なだけで よその国とかわらないと思うのですが。 日本は人口過剰国とききますし実際に人間の数や人口密度はかなり高い。 人口が多ければそれだけ自殺する人が多くてもおかしくないし 人口密度が高くなればそれだけ人間関係のストレス、トラブルや人間関係の気薄化は 普通の事だし。 日本ってそんなに自殺多いですか?発表されている数だけなら http://d.hatena.ne.jp/minoru-n/20090531/1243758735 でも変死体が毎年15万~16万出る日本で解剖率は先進国で最下位。 こういうデータを見ると、実際の自殺数は発表数の3倍ぐらいあってもおかしくないし 自殺未遂は自殺成功者の10倍以上いるという事もきくので もしこれが本当であるなら、たしかに自殺大国で社会問題だなぁとは思いますが 3万人という数字で多くが病気を苦という事であれば国や政治や社会が悪いわけでもないし。 特別社会問題にするような事でないと思うのですが。 自殺未遂・自殺衝動に駆られた理由を教えてください。 『命』をテーマにずっと活動を続けて来ました。 自分自身が命の危険に晒され、以前より深く生きる事への思いを強く抱いており 遠くない先に自殺志願者・自殺衝動に駆られている人に対して 相談に乗る、解決策を考える、場合によっては同伴で対応する等を行う 小さな施設を作る予定が有ります。 私から見れば、その方々は赤の他人です。 でも亡くなって良い命も奪われて良い命も存在しないと思いながら 生きてきて、どうすれば少しでも1人の人でも救えるのかを考えたのが 施設を建てる理由です。 生きていれば、自殺衝動に駆られる事は有ると思います。 小さな理由に思えても当人にとっては大きな問題だったりしますし 傷の深さや重みは誰にも理解出来ない事だとも思いますが 綺麗事では無く、病気や事故や不慮の出来事で命を失う事を除き 自ら命を投げ出す事をやめさせる為の運営です。 相談に乗って終わり、では無く解決する事が目的です。 勿論無償で行うつもりでボランティアさんも馴染みの方々が手伝ってくれますし 施設設営許可も取れ、資金も十分に有る為(貯金から負担する形にしています) 余り先にならない近い未来にと思っています。 そこで、辛い思いをしたり思い出したりして苦しいかもしれませんが 皆さんがどんな思い、悩み、傷で自殺衝動に駆られたのか、未遂をされたのか お話して頂けないでしょうか? 辛くなったら書いている途中でも、どうぞページを閉じてしまってください。 釣りでは有りませんし、宗教は嫌いなので宗教家でも無い立場です。 簡単に言っている様に思われるかもしれませんが 人が亡くなって行く現実を知り、精神疾患を患い摂食障害にまでなりました。 今は多くの人に支えられ立ち直り、病気を乗り越えての活動開始となります。 批判的な意見も出るのは承知の上ですが 真面目に体験談を伺いたいと思っています。 宜しくお願い致します。 間接的な自殺行為? 当方、30代前半女、仕事(技術職)、一人暮らし(独身)のものです。 おそらく人生相談なんて個々では山ほどあることは皆さんがご承知だと思いますが、 典型にもれず、こちらも相談をお願いしたく投稿した次第です。 私自身、これまで過去のことばかり振り返っては後悔の念にとらわれ、前を向いて行動に移すどころか、自分の体調をくずす行為を自らやってしまっている常態で(適量を超えた飲酒、薬の過剰摂取、自滅行為など)、自分が今後どうしたいのかを明確に出来ないまま今に至っている常態です。 又、現在就業中の身ですが、「この仕事を通じて○○を実現したい」という肝心の目標がないことを いまさらながら痛感しており、こんな常態では精神的にも肉体的にも持たないだろうということも分かっています。 今頃その歳になって気づいたの?!と飽きられるのも無理はないですし、返す言葉もないですが… 因みに自覚がある点についてあげますと、 ・自己卑下・自己蔑視がある ・「どうせ自分は~」「人の出来損ない」というのが幼少時代から口癖・思考壁だった ・両親から過保護に育った記憶がある ・転職癖がある ・強烈な癇癪癖がある(物を壊す、他人に暴言を吐くetc..) ・放浪癖がある ・理由は分からないが父親に強烈な怒り・憎しみがある 肝心の質問内容は、こういう傾向のある人間がどういう顛末を迎えやすいのかを教えていただきたいのです。 自身で"緩慢なる自殺行為"をしているのは頭では分かっていますが、行動が父親とそっくりなので気味が悪くてたまらないのです。 結局、自分の中の父親を殺したいのか(間接的な自殺という形で)、或いは自分が不幸な展開にすることで自身の家系の血を絶やそうとしているのか良く分からないのです。 こういった傾向があるのは、家族間で何か問題があって、そのことに無自覚のまま生きてきたツケなのでしょうか。 皆様の意見を聞きたいと思いますので、ご意見をよろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 年間の自殺者が3万人 といわれていますが、その内訳はどうなっているのでしょうね。 自殺とはどこからどこまでなんでしょうか。 本当に、毎年自分で自分を殺す人がこんだけいるんですかね。 自殺って首つったり薬飲んだりですよね。ま、ほかにもあるだろうけど。 年間自殺者三万人 デスノートでもあるんでしょうか?・・・ 8年間解決できない悩みがあります。 8年間解決できない悩みがあります。 時系列でお話します。 小5の頃、問題児が振り回していたモーニングスターのような武器が左手薬指に当たり、複雑骨折し、手術を受けましたが、変形治癒しました。記憶が残ってないので、近くにいてたまたま当たったのか、自分か問題児を煽ってキレた問題児に攻撃されたのかはさだかではありません。 中3の受験勉強中、その変形治癒が異様に気になるようになったり、不安を感じるようになり、強迫儀式をするようになりました。 高1になってからは、不潔恐怖や確認恐怖、不完全恐怖など、強迫性障害のメジャーな症状が現れるようになりました。精神科にかかって、薬を飲んだりしましたが、治りませんでした。勉強にも支障があったので成績が落ち、受験にも失敗し、浪人しました。 浪人中に、強迫性障害専門のカウンセラーにかかり、暴露反応妨害法で治しました。しかし、始まりの症状であった、変形治癒への不安感はなくならなかったため、そのこともカウンセラーに相談しましたが、「考えすぎだ」と鼻で笑われました。 大学生になりましたが、その不安感は消えなかったので、ほかの精神科やカウンセラーにかかりましたが、解決することはありませんでした。逆に、「この指を手術で綺麗に治そう」と考え、手が専門の外科病院にも行きましたが、「医者は神じゃないから無理だ」と言われ、燃え尽き症候群のようになり、自殺未遂をしたり、約半年間大学を休んだりしていました。 社会人になり、「片付けができない」「こだわりが強い」「空気が読めない」などの発達障害傾向が仕事に支障をきたすようになり、「自分は発達障害なのでは?」と疑うようになり、今日から1ヶ月後、発達障害の検査を受けることになっています。 そして、「もしかしたら強迫性障害は二次障害で、そもそも発達障害特有のこだわりの強さが、この変形治癒への不安感を誘発してるのでは?」と感じるようになりました。しかし、だからと言って、寛解する方法が分かりません。 知恵袋で、同じように「強迫性障害なので指の骨折の変形治癒が気になる」という質問を3人見たことがあります。Twitterでも同じ主張をしている人を1人見たことがあります。しかし、有益な回答は得られていませんでした。そんな強迫性障害と変形治癒の合わせ技、前例がなさすぎて、精神科医やカウンセラーが理解できなかったり、治療法が分からないのも当然だと思います。しかし、8年間ずっとこのことが悩みでした。いい加減、そんなことは気にせず生きていけるようになりたいです。 もし、対処法や治療法を知っている方がいれば教えてください。何卒よろしくお願いします。 部下が自殺をほのめかした時にとるべき行動 私ではなく同僚の件となりますが、よろしくお願いいたします。 同僚は課長で40代(A氏とします)、その上司は役員兼部長で50代(B氏とします)です。 A氏の部下の女性一人(40代前半、独身、C子さんとします)が、B氏と直接仕事をしていますが、管理責任はA氏です。 B氏は普段は明るくユニークで、仕事そのものは非常に優秀で業績もあげており、周囲からの評価は高いです。一方で若干モラハラの傾向があり、同僚も含めた部下達に対して、感情的な発言、怒声を発することがしばしばあります。また些細なことでもミスを発見すると厳しく叱責します。周囲の男性陣は、そういう人なんだ、と上手くやり過ごしているのですが、C子さんは苦痛に感じているようです。 A氏はC子さんからしばしばB氏との接し方ついて相談を受けており、適切に指導はしてきたようですが、C子さんはB氏のプロジェクトに参画するために中途入社してきたため、配置転換という選択肢をとるのは困難です。 そのうち相談は頻繁になり、職場のみでなく勤務後食事にいったりLINEで頻繁にやり取りはしていながらも、A氏には家庭があるため交際には至っていないとのことです。 ある日、C子さんからA氏に、仕事の悩みがつきない、もう死んでしまいたい、今すぐ家にきてくれなければ自殺する、と連絡があり、慌てて自宅に駆け付けたそうです。 そうしたところ、一人でいるのが怖い、帰らないでほしいといわれ、そのまま3日ほどC子さんの家から帰れなかったそうです。(休日だったため業務に支障はありません。) C子さんの家では相談にのり、感情的になるとなだめ、食事につきあい、が精いっぱいで不謹慎なことは何もしていないといいます。 今回は乗り切りましたが、今後もC子さんは同じことを繰り返す恐れがあります。C子さんは、B氏はもちろん、他の人には絶対に言わないでほしい、言ったら死ぬ、我慢できなくなったら転職するけれどまだがんばりたいから今はただ支えてほしいと言っているとのことです。 今後A氏はどのような行動をとるべきでしょうか。また、C子さんから呼び出しがあった時点ではどのように対処すべきだったでしょうか。 こっそり相談を受けた私や他の同僚達からC子さんに仕事が大変だろうから、悩みがあったら聞く、できることがあれば協力すると何度も言っているのですが、全く問題ない、心配しなくてよい、との回答でこれ以上は踏み込めません。 私は、C子さんがA氏への恋愛感情がおさえきれなくなった結果のことであり、不適切行為もあったのでは??と感じていますが、断じてないとのことですので、いったん今回はそのようなことはなかった前提でアドバイスいただけると助かります。 今後の建築 ヒューザーの不法建築や東横インなど、最近建築に関するニュースが良く見られるような気がします。 今後の建築物とはどのようにあるべきだと思いますか?企業は自己の利益のみを考えればよいのでしょうか?企業に社会的責任はないのでしょうか。また国家としてはこれらの問題に対してどのような対応策を講じるべきなのでしょうか。 大学入試の小論文の参考になればいいと思い、質問しております。入試まであとわずかなのでご協力お願いします。 JR中央線 東京駅から高尾駅方面へ行っているオレンジ色の中央線はなぜまだ古い車両を使っているのでしょうか。山手線や総武線はすでにステンレス車両になっているのに・・・ また、何時ごろ新しい車両になるのでしょうか。 どなたかご存知ですか。 JR中央線201系について。 JR中央線の次期車両についてなんですが、ぜんぜん噂がないような・・・。 山手線、京浜東北線、総武線、常磐線などE231系や209系などで占められつつあるのに。 201系も決して新しくない。私は青梅線沿線なのですが青梅・五日市・八高線がらみでどうしても基本編成と分割編成(6両・4両)が必要です。E231系・209系も10両固定で、またMT比も(4M6T)決まってて分けられない!・・・なんて、くだらないことはないでしょうけど新型車両はどうなのでしょうか? また三鷹~立川間が複々線になり箱根ヶ崎~ 金子に車両基地ができる頃にはわかるのでしょうか? JR中央線について JR中央線の混雑具合ですが、以外と不便な便の方が混んでいる印象があります 神田や御茶ノ水から乗る場合、特別快速より快速の方が混んでいることがよくありますし、行き先でも高尾行きより武蔵小金井行きや立川行きなどが混んでいます また快速が座れないため仕方なく各駅に乗ろうとしても御茶ノ水から中野や三鷹まで乗り通す客が結構多く、中央線は東京駅や高尾駅など始発駅以外では座れないのが常識になっています。 新宿駅とかでも放送で「高尾行きが参ります」と言う時はあまり急ぐ人がいないのに「武蔵小金井行きが参ります」や「豊田行きが参ります」の放送の時の方が急ぐ人が多いように感じます。 やはり心理的に距離が短いと座れると思う人が多いのでしょうか? 年間自殺者数3万人の国、日本について ここ数年、日本人の年間自殺者数は3万人前後を推移しており、先進国の中でもかなり高い 数値らしいです。日本という国は、そんなに生きにくい国なのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 英文の添削をお願い致します。 大学の論文に苦戦しております・・・。 以下の日本語文の英訳を、添削・改善して頂けますと幸いです。 ちなみに論文で「I would like」を使うのはおかしいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。 「先進国の政府、会社、そして個人が、環境問題において、どのようにして問題の一部から、解決策の一部になる事が出来るかを研究したい。」 I would like to study how the country, a company, and individuals of developed countries be a part of the solution from part of problem」 日本は自殺者数が年間何万人もいると聞きました。毎日百人単位で自殺をして 日本は自殺者数が年間何万人もいると聞きました。毎日百人単位で自殺をしていると考えるとぞっとします。 ただ人口も1億2~3千万人いるので単純数が多いのは自然だと思います。 そこで質問ですが、日本の自殺者数は以前はどれくらいだったのでしょう? また、外国の自殺者数はどれくらいでしょう? 昇格試験の論文の書き方について おはようございます。 表題の件についてどうすればいいのか 困っているので質問させていただきます。 社内で論文テーマが 後輩の仕事レベルを引き上げるために あなたが工夫していることはなんですか? また、それが効果的だと考える理由を 含めて述べてください(1000字程度) となっているのですが この場合 どのような論文を書いていけばいいでしょうか? 例えば 管理職としてこれから取り組んでいきたいことについて、800字でまとめてください。 とあれば 1.課題(今抱えてる問題を一つに絞る) 2.課題の解決策 (結論、理由、具体例) 3.課題の懸念点 4.まとめ という構成で論文を書けるのですが 上記のような工夫していることはなんですか?と 問われると、どういう構成で論文を書いていいか わからなくなりました。 (後輩のレベルを上げるために〇〇を 実施しています。効果的な理由は〇〇です。 根拠は〇〇です。 この〇〇の教え方だと懸念点があるため 他の先輩と協力し、広い視点で色んな目線で 後輩のレベルを上げていきたいみたいな書き方だと 論文になってませんよね?) 答えがないものとはわかっているのですが 論文が得意な方、回答よろしくお願いします。 東京・JR中央線はなぜ自殺者が絶えないのか?(対策軽減を!) 東京・JR中央線できょうもまた人身事故がありました。 新聞やテレビニュースで知りました。 なぜ自殺者が絶えないのでしょうか? JR側は何か対策を取っていないのでしょうか? すべて踏み切りを無くし高架線にして、 プラットホームの白線上に仕切り板をつくる・・・ ほかには為すすべがありません・・・ 毎回ニュースを知るたびに 尊い命が・・・ またきょうも・・ 店舗の計数管理について質問です。 店舗の計数管理について質問です。 会社の昇格試験があるのですが、数字に弱く、計数問題がどうしてもわかりません。 例題として 年間粗利目標55.5%、12月末累計粗利実績55.0%、1月~3月の売上構成比26%、 年間売上計画3億、12月末計画達成率100%、1月~3月を計画100%で予測 年間目標粗利を達成させるには1月~3月の粗利率は何%必要か? という問題傾向です。回答を見れば、わかるのですが、少し問題をひねられたりするととたんにわからなくなります。 こういった計数問題に強くなるには、どういうトレーニングをすればいいのでしょうか? または、こういった問題を集めた、問題集など、解決策があればぜひ教えて欲しいです。 ずっと文系だったので、数学の基本ができていないのは承知しています。 極端にいえば、因数分解はできなくても、上記の問題は簡単に解けるようになりたいのです。 わかりづらい質問で申し訳ありません。宜しくお願いします。 義姉が自殺未遂(長文です) どうしていいかわかりません。 夫の姉が、今日自殺未遂を起こして救急車に運ばれたとお昼に連絡を受けました。偶然にも夫と私は同じ病院に、甲状腺の検査に行っていたのですぐかけつけることができました。 元々、鬱やパニック症候群とかで町医者の精神科に通っていたそうで、そこでもらった何種類かの薬を一気に通算70錠くらい服用して意識がなくなってしまったところを彼氏に発見され、救急車で運ばれました。幸い、命はとりとめ、夫が今晩つきっきりで看ています。私は家に帰されました。でも落ち着きません。 夫も私も、今回、助けてくれた彼氏の存在を知りませんでした。病院で初めて会うかたちになりました。実は夏ごろから付き合っており、恥ずかしながら、病気のことも私たち家族よりずっと詳しく知っていてくれました。 それより何より驚いたのは、今週自殺未遂を起こしたのが3回目だというのです。私たちが知らないところで、デート中に橋から飛び降りようとしたり、1人で自殺の名所のトウジンボウ(福井県)というところにタクシーで向かって警察に保護してもらったりしていたそうです。 彼氏は義父にそのことを話して、目を離さないようにと言ってくれたのに、義父は私たちに連絡してくれず、私たちは何も知らないまま今回3度目が起こってしまい、知ることになりました。 義姉は義父と二人暮らしです。私たちは今年の初めに結婚して市内のアパートで2人で住んでいます。 義姉は、今年39歳で、病気と言って仕事をせず、結婚もせず、家に引きこもっていました。会えば、ふつうに話せる感じで家事もできるかんじなので、精神的な病気というのは、仕事をしたくなくて鬱など自ら病気でいたい感じにすらみえました。注射がいやだと暴れて、検査もできないので正確な病名が分からず、かといって病気なので何もできない、と開き直り、治す努力もあまりしていないようにみえました。このまま一生病気でいたいようにすら見えました。 実際、夫も親戚もそう言っていました。甘えてるだけだと。そしてみんな彼女の将来を心配していました。これからどうするのかを。 夫の家庭環境は、幼い頃に両親が離婚、母親が出て行ってしまい、祖母に育てられたそうです。父、長女、次女(今回自殺未遂の姉)、長男(夫)の家族です。おばあさんは夫が成人するまで生きて面倒みてくれたそうで、夫はまっすぐしっかり育っています。長女も就職・結婚して北海道に嫁ぎました。次女の義姉だけが、中学校から学校に行かず、悪い仲間とつるみ、高専も中退し、就職もままならないまま、結局鬱で引きこもりになったそうです。もちろんこれは私が旦那から聞いただけの話なので、そうなった経緯は私にはわからないことがたくさんあると思います。ただ、義姉はいまだに父に言うそうです。 「私がこうなったのは(こんな人生なのは)あんたのせいだ」と・・・ 彼女はとても両親を恨んでいるように感じます。ちなみに弟のことも全然言うことは聞きません。家族関係は決して仲良くはないそうです。 私の前ではそんなことは1言も言いません。あくまで夫からの話です。 私は家族になって日も浅いし、正直そういうお姉さんに対してどこまで踏み込んでいいかもわからず、そしてどこまで踏み込んでほしいのかもわからず、何もできないでいました。夫にも必要以上にかかわらなくていいから、といわれました。 でも、今回自殺未遂ということになって、私は義妹の立場で何をどうしてあげたらいいのかわかりません。 私は両親もそろった家庭環境で育ち、辛いことはいろいろあったけど自殺したいと本気で思ったこともなく、周りにもそんな友人もおらず、そんな私が、正直、彼女に何をしてあげてよいか、どんな声をかければいいのかわかりません。私なんかにヘタに何かを言われても、あんたに私の気持ちなんか、わかるわけないと言われそうで・・・。実際、彼女の辛さをわかってあげることが私にはできないんです。 でも、義理とはいえ、他人ごとではなく、私の家族の問題なのです。 はっきり言って義父はたよりになりません。 私は義姉に対して、どうしたらいいでしょうか。 いくら考えても答えが出ません。 義姉はどうして死のうとしたのか。私はどうしたらいいのか。 家族で何をすればいいのか・・・。 長文、乱文申し訳ありません。私も動揺してしまっています。 東北、神戸、名古屋大学の数学 都立高校に通う高一生です。 私はこの三校の法学部を志望しています。しかし、今年の夏より一年間アメリカに留学することになりました。そこでこの三校に対応する勉強を考えなければなりません。もちろん高校を途中で抜けるので習ってない部分がでてきますし、当然独学する部分があるでしょう。不利なのは承知しています。ですが、協力をお願いします。 では、遅れましたが本題に入ります。 アメリカにいる間、数学はどのような教材をもっていけばいいでしょうか?私としては黄チャートを持っていこうと予定していましたが、果たして黄チャートで間に合うでしょうか。意見をお聞かせください。 数字はありませんが、文系科目は自信があります。ただ、数学については得意ではありません。極端に苦手でもありませんが。すみません、分かりにくくて。質問があればどうぞ。 自殺者数 カテゴリー違いかも知れませんが、 日本での自殺者は、年間3万人、、と言われています。 よく、「日本は、自殺者数が世界一」なんて 耳にするのですか、お隣 韓国は、日本の1,5倍、、と聞きました。 また、日本の自殺者数は、世界で6番目みたいです。 どうして、「日本が世界一」なんていう間違った情報が 一人歩きしてるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お礼が遅れました。すみません。 自殺死亡統計のほうは既に私の留学生の友達が既に見ていました。 関連サイトはさすがに見ていないと思うので、一緒に見ていきたいと思います。 ありがとうございました。