• 締切済み

社会保険が半分しかついていません・・

主人の勤めている会社についてですが、 会社の構造(という表現でいいのかわかりませんが)が二重になっていて、 片方が有限で、もう片方が株式らしいです。 仕事や給料としては、1つの会社なのですが、 どうも会社の節約?のために、2つに分けているようなのです。 給料としては、1つ分を半分くらいに分けて、 一方に雇用保険、もう一方から厚生年金、健康保険が引かれています。 手取りとしては、半分の給料に対して、社会保険が計算されて、少なく引かれているので、たくさんもらえた気になるのでしょうが、 将来の年金や、何かあった時の雇用保険のことを考えると、 結局は社員は損をしていることになるので、とても心配ですし、納得がいきません。 主人によくお願いをして、給料を一本化するように社長さんにも話をしてもらったのですが、 (社長さんと昔からの知り合いで、声を掛けられて、数ヶ月前から勤め始めたので) 総務的なことをしているのは部長さんらしく、 給料を一本化すると、雇用保険か、年金保険のどちらかしか付けられないと言われたようです。 社長さんも細かいことがわかっていないのか、改善されていません。 確か勤め出した時に、他の人は、給料を二分割しているが、主人は一本化するのか、二分割するのか聞かれたようなのですが、他の人と足並みを揃えたようです。 ベンチャーの会社で、会社を大きくしようと頑張っているところなので、細かい就業規定や福利厚生がきちんとしていないのではないかと思えます。

みんなの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

厚生年金、健康保険について、2箇所の事業所に勤務した時は、両方の給与等を合算して標準報酬を算定し、各事業所は、それぞれの給与の額に見合った保険料を負担する事になります。社員は、各事業所で事業主が支払う保険料に見合った保険料を負担する事になります。 平たく言えば、給与の合算で標準報酬月額を算定して、会社負担分も社員負担分も各社の給与に見合って按分して、収める事になります。 ご照会のように片方だけ払うのは、取り扱いが違っていると思われます。 >手取りとしては、半分の給料に対して、社会保険が計算されて、少なく引かれているので、たくさんもらえた気になるのでしょうが、 もし、このことが本当なら健康保険法、厚生年金保険法で法律違反と思われます。 雇用保険については、二以上事業所の扱いは、法律等に特に規定していないようなので、はっきりした事はいえませんが、保険料は、まず会社が払う労働者の年間賃金で、社員負担分も一括して払い込み、1年かけて社員負担分を給与から控除し、立替額を穴埋めします。なので、社員は各会社でそれぞれの給与に見合って、保険料を徴収される事になるのではないかと思います。雇用保険のとりあつかいについては、ハローワークにご確認ください。

hanzoumii
質問者

お礼

詳しく説明ありがとうございました。 私も違法なのではないかと思って、益々釈然としない気持ちでした。(私としてはどこかへ訴えたい位の気持ちなのですが、主人の立場もあるので、そこまで強行することもできず・・) 主人もこのままではよくない事はわかっているようなので、会社に働きかけて続けてもらおうと思います。 立場があるので、改善には時間がかかる気がします。 (とりあえずは、自分で多少の貯蓄をするようにしています。)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

2ケ所から給与所得が有ると言う事は、確定申告をしないといけなくなるでしょう。税金の追加支払(年末調整でお金が戻るでは無く)が生じると思いますし、失業手当ても雇用保険を払っている会社の給与から計算されますので貰う額が低くなります。

hanzoumii
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 確定申告については、給料が二本化している話の時点で聞いています。 失業保険についても、計算の対象としている給与が半分なので、何かあった場合を考えると、心配です。(ベンチャーな会社なので・・)

関連するQ&A