• 締切済み

どう思いますか。第3者の意見を聞かせて

公民館サークルで陶芸をしています。私たちの公民館では陶芸窯がありません。他の公民館の窯を使わせてもらっています。その公民館には、9サークルの陶芸クラブがあります。その内1クラブは当初より公民館設置の釉薬を使用していません。今まで窯使用料+釉薬代+窯修理積立金を払って使用していました。この窯使用サークルは11サークルあり、他地区公民館からは2グループです。市には陶芸窯はその公民館だけしか窯はありません。釉薬管理等の問題で今までも自前の釉薬を数種類持っていましたので、後数点買って公民館の釉薬を使用せず、自前だけの釉薬で窯入れしました。陶芸サークル11グループで月1回の連絡会議が先日あり、自前の釉薬使用禁止の意見が多数あり、そのわけは、公民館活動に支障が出るということです。当初より自前の釉薬を使用していたサークルは良くて、他の公民館サークルの自前の釉薬は使用出来ないと言う事もおかしな話ですが、館長以下10対1では叶いません。皆さんはどう思いますか。

みんなの回答

  • titetsu
  • ベストアンサー率43% (54/124)
回答No.2

私は自宅に電気窯を持ち、市販の釉薬を使っています。私は作業場の共同使用や窯の賃貸に嫌気がさした苦い経験がありますので、お気持ちをお察しします。 さて「自前の釉薬使用禁止の意見が多数あり、そのわけは、公民館活動に支障が出るから」ということですが、理由がよく分かりません。「公民館活動に支障が出る」のは「自前の釉薬使用」の何が悪いのでしょう。 購入した釉薬を入れておくバケツを置く場所が邪魔という事なのでしょうか。とすれば、購入した釉薬を使い終わるまで待ってもらってはどうでしょう。

matten
質問者

お礼

有難うございます。粘り強い交渉でやっと自前の釉薬使用が認められました。回答締め切りの連絡を忘れていました。なお、釉薬は自宅に置き施釉する時窯のある公民館に持って行きます。

回答No.1

いきなり規則を変えて、制限するのなら、 こちらが、それまでに準備した自前の釉薬を、買い取ってくれ。 と主張できます。

matten
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。自前の釉薬の買取を主張したのですが出来ない。一部の釉薬ならとの事。重複しているのが殆どだから。多数決の原理は時には横暴ですね。

関連するQ&A