- ベストアンサー
会社からの損害賠償請求(長文失礼します)
友人から相談を受けたのですが、法律にうとく全くわからなかったのでココで相談させて頂きます。 友人Aは運送業のドライバーをしていました。しかし6月いっぱいで退職し、退職日に損害賠償請求をすると言われ、しかも給料から差し引くと言われました。 しかし給料からの差し引きは同意がないと賃金の未払いとなるとその方法については同意しませんでした。 そして問題なのが賠償請求の内容です。 ・破損した品物代(青果を運搬していたことから、何度が破損してしまったらしい) ・その破損した品物の輸送料 ・ガス欠で車を止めてしまいその分のレッカー代 ・運転助手の誘導の通りに車庫入れをしたが、フェンスにぶつかってしまい、フェンスの修理代 など計32万くらいだそうです。 本人が悪い部分も多々あるかとは思いますが、全額労働者の負担とるのでしょうか? またAはドライバー未経験ということで採用してもらい 入社し、勤務期間は研修期間ということでそれなりの賃金だったようです。 現在は請求書が簡易書留で郵送されてきて、10日以内に支払いがなき場合は法的処置をとるとのことが記載されていたようです。 今後どう対応するべきなのか、お判りの方がいましたらお教え願います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
詳細ありがとうございます。 労働基準監督署へも相談したようなのですが やはり効力的に薄いのと、あまり親身になってくれなかったようです。 やはり裁判を考え有料の弁護士の先生に相談してみるよう話してみます。 その際は【研修期間】というポイントもきちんと説明したほうがよさそうですね。