- 締切済み
通院歴のある成人の犯罪は・・・
先月中旬に統合失調症の疑いのある知人(41歳・男・通院歴あり)が他人の車を奪い(運転手を降ろし)逃走し、逮捕されました。彼は事情聴取中に心不全で死亡しました。お葬式後、被害者の方の自宅へ加害者の父親が謝罪に訪れたところ、「精神病を患っている人間は未成年と同様、保護者責任がある」と言われ、洗車代、休業保障(車がなかったので仕事に行けなかった)等、21万支払いました。その際サインした書面には「後遺症等が出たら、請求する」とのことでしたが、「明日から仕事の行きます」と言われ和解が成立したものと思っていました。 ところが2週間を過ぎたころ「仕事に行けず、病院に行ったら診断書をもらったので1か月の休業保障として45万支払ってくれ」と言われました。また、45万を支払えばこれっきりにすると書かれた書面を渡されたのですが、払わなかったら病院に行き続けるとも口頭で言われたようです。加害者の父親としては謝罪の気持ちはもちろんあるのですが、スッキリしない気持ちもあるようです。どう思われますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wataru__
- ベストアンサー率100% (1/1)
統合失調症その他精神疾患を患っていたという認定、詳しくは刑法39条の心神喪失に該当しているかの認定が法的に得られるかどうかですが、通院暦があることを鑑みると認定される可能性が高く、そうなるとお父様にはご本人の後見人等のお立場があったとしてもお父様ご自身に過失がないかぎり責任は全くございません。 >その際サインした書面には「後遺症等が出たら、請求する」とのこと 「後遺症がでたら請求に応じる」という文面にお父様のお名前でサインされているわけではないようですね^^; >「仕事に行けず、病院に行ったら診断書をもらったので >1か月の休業保障として45万支払ってくれ」と言われました。 お支払いしてはいけません。 >払わなかったら病院に行き続けるとも口頭で言われたようです。 被害者の方が病院に行き続けるのはご自由ですが、その費用を負担する責任はおそらくございません。費用をお支払いするのは費用負担の責任が法律上はっきりとしてからにしましょう。 >加害者の父親としては謝罪の気持ちはもちろんあるのですが、 >スッキリしない気持ちもあるようです。どう思われますか? 謝罪したいお気持ちはよくわかりますが、お父様ご自身に過失がないかぎり謝罪する必要がない可能性が高いと思われます。刑法39条の心神喪失にご本人が該当するか否かにかかっているますが通院暦により認定の可能性が高く、またご本人の年齢を鑑みるとお父様が後見人等であったとしてもお父様ご自身に重過失がなければ責任はなく賠償に応じる必要もないと思われます。謝罪したいお気持ちがおありでしたらお父様のお気持ちのみ法的な第三者を通して被害者の方にお渡しするのが通常であると思います。なお、法的にきちんとするまで金銭の授受と書面の授受は控えましょう。
- matthewee
- ベストアンサー率74% (261/350)
質問文からは、具体的な状況がよくわからないのですが、単純な案件ではないように思います。 ご質問に関して、(1)加害者が精神障害者の場合、その保護者に損害賠償を請求できるか、(2)損害賠償額は妥当か-に分けて回答を書いていきます。 1.加害者が精神障害者の場合、その保護者に損害賠償を請求できるか-。 民法714条で、「責任無能力者を監督する法定の義務を負う者は、その責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。」と規定され、この責任無能力者には、未成年等のほか精神障害者も含まれます。 ただし、民法714条では、「ただし、監督義務者がその義務を怠らなかったとき、又はその義務を怠らなくても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。」として、監督義務者の免責も規定しています。 そこで、今回のご質問ですが、「統合失調症の疑いのある」「通院歴あり」と書かれていますが、この方は精神障害者として認定されていたのでしょうか。 精神障害者として認定されていれば、都道府県発行の「精神障害者保険福祉手帳」を持っていたはずです。この場合には、「精神保険及び精神障害者福祉に関する法律」の20条~22条に保護者について定められていますが、親が保護者になることもあります。 しかし、単に「疑いがある」や「通院歴がある」程度では精神障害者と認定できないと思いますので、同法のいう精神障害者ではないということになれば、当然、41歳の加害者の親には子の損害を賠償する義務はないということになります。 まず、亡くなられた方が、精神障害者として認定されていたかどうか、親が同法でいう保護者に該当していたかを確認して下さい。 さて、精神障害者として認定されており、親が同法でいう保護者であった場合であっても、親に精神障害者に対する監督義務違反がなければ、親が子の損害賠償責任を負うことはありません。 これは未成年であっても同じであり、例えば小学校低学年以下の子であれば、親が全面的に損害賠償を請求されますが、高校生ぐらいであれば基本的に親に損害賠償の義務はありません。 親が子と連帯して損害賠償の義務が生じるのは、親に子の監督義務違反があり、かつ損害との因果関係があるときだけです。 ですから、2点目は、親に精神障害者に対する監督義務違反があったかどうかを確認して下さい(=この要件については、弁護士に法律相談をされたほうがよい)。 2.損害賠償額は妥当か- けがをした場合に、損害賠償を請求できる範囲は一般に、治療費及び通院費(ともに実費)、慰謝料、休業補償、後遺症があれば後遺障害慰謝料です。 また、車を壊されたときは、修理費、代車費用が主な請求額を構成します。 質問文では「21万円」「45万円」とだけ書かれていますが、具体的な根拠がわかりません。 今回の事案については、弁護士に法律相談をされたほうがいいと思います。 もし、お知り合いに弁護士がいなければ、東京の場合には弁護士会が運営している「法律相談センター」があります(下記、参考URL参照)。「有料相談」の相談料は、原則として30分以内5,250円(消費税込)で15分毎に延長料金2,625円(消費税込)を基本としているそうです。 http://www.horitsu-sodan.jp/ お住まいの都道府県の弁護士会にも同様の窓口があると思いますので、「法律相談センター」HPなどもご参考にされて、探してみて下さい。
お礼
とても詳しいご回答ありがとうございました。知人の父親に弁護士さんに相談に行くように申します。本当にありがとうございました。
- kiyocchi50
- ベストアンサー率28% (456/1607)
即刻警察、弁護士に相談しましょう。 そして、弁護士を全面に立て、支払いの拒否をしましょう。 保護責任なんてありませんし。そもそも。 ところでその診断書を見せてもらいましたか?もし偽造であればその診断書を書いた医師は罰せられ、それを行使した人も一転加害者となり、さらに払わなければ通院し続けるという恐喝も成立するでしょう。 最初の21万も怪しいですが、45万は絶対に払うべきではありません。払うとしたら、裁判所からの命令にのみ従ってください。
お礼
ご回答ありがとうございました。大変心強いご回答で、安心しました。やはり弁護士を立てるべきですね。知人の父親にも伝えます。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。回答を下さった皆様がおっしゃるように専門家に相談するように知人にも申し上げます。ありがとうございました。