- 締切済み
交通事故の示談・通院について
2ヶ月前に車事故を起こしてしまい、止まっている車にぶつけてしまってこちらに過失100なのですが、任意保険に入っておらず自賠責でやることになっているのですが、相手側の診断が打ち身で最初の病院で2週間という診断だったのですが、病院を変えて(接骨院)2ヶ月という診断を出され、ちょうど2ヶ月たつのですが、治療が終わるというのはどう判断をすれば良いのでしょうか?それと、被害者さんは主婦で旦那さんが病院に送り迎えと子供の送り迎えをしたらしく20日仕事を休んだそうです。その分の旦那さんの休業分も請求されました。これは払うのはしようがないことなのでしょうか?任意に入っていないこちらが悪かったのですが、自賠責の範囲超えたら払うという一筆もほしいとも言われました。どうすれば良いのかアドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gensan1971
- ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3
- ochiyan707
- ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.2
- isoyujin
- ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1
補足
最初の病院で2週間で接骨院で2ヶ月というのは以上なんですね。。しかも隣市の接骨院に行ってるんです。いつもその被害者さんは出てこなくて旦那さんが本人がまだ痛いと行っているからと言うので、どうしたらよいのかと思って質問してみました。最初の病院は市に1つくらいある大きめの病院でよく見てくれないからと接骨院にしたという感じに言われました。 (1)旦那さんが休業するくらい重症なのか?(タクシー移動では無理なのか?) (2)旦那さんが、休業して、本当に介護しているのか? この(1)(2)に関しては、相手は障害の子供がいるらしく、その子の福祉センターへ送り迎えと奥さんの病院への送り迎えと言っていました。 (3)継続的な治療を接骨院以外の病院で検査を受けているか? (4)最初の病院にて、再検査・途中経過確認をしてもらってますか? (3)(4)なのですが、接骨院にしか行かれてないと思います。最初の病院は良く見てくれないからという理由を言われたので、違う病院で再検査をお願いしてみる形をとったほうが良いのでしょうか?