- ベストアンサー
昔のマンガを探しているのですが・・・
質問タイトルにも書いたのですが、私は1960年ぐらいの昔のマンガを探しています。というのも私は、大学生で卒業論文で「時代に伴ってのマンガの中での障害者の描かれ方の変化」というテーマで書こうとしています。そして私が調べた結果、1960年頃から障害者がマンガに出てくることが判ったのですが、インターネットで調べても、マンガ喫茶に行っても、古本屋(ブックオフ、GEO)に行っても見つかりません。 そのため、私の調査力不足を重々承知して皆さんにお願いがあります。1960年ぐらいから最近までのマンガを取り扱っているインターネットのサイト、もしくは売っている所を教えてください! ※ 情報が不足していると思いますので、調べて頂く上で、不足している部分を返信で質問していただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
◆あと、古いマンガの入手方法のひとつとして、電子書籍というものがあります。 1960年代のものでも、有名な作品であれば、けっこうヒットします。 お値段もそれほど高くありません。 eBookJapan http://www.ebookjapan.jp/shop/ 【デロリンマン】1969年 http://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=3833 【あしたのジョー】1968年 http://www.ebookjapan.jp/shop/search.asp?pageid=&range=all&string=%82%A0%82%B5%82%BD%82%CC%83W%83%87%81%5B コーチ役の丹下が隻眼でした。ちなみに、ちばてつやのデビュー作は、貸本で『復讐のせむし男』(1956年)だそうです。 【佐武と市捕物控】1966年 http://www.ebookjapan.jp/shop/search.asp?pageid=&range=all&string=%8D%B2%95%90%82%C6%8Es%95%DF%95%A8%8DT&search.x=27&search.y=14 手塚治虫の作品は全集で出ていますし、石ノ森章太郎やちばてつやの作品なども、もよりの図書館もしくは大学図書館を通じて取り寄せて読むことができると思います。 書誌情報を添えて、図書館のレファレンス・カウンターでご相談ください。 ただ、石森章太郎の『サイボーグ009』のように、あとになって修正を施されている本の可能性も高いでしょうね。 あらすじについては、↓のようなところで、書名で検索してみてください。 ◆ウィキペディア(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/
その他の回答 (12)
- matui2000
- ベストアンサー率19% (30/155)
残念ながら 小松市立図書館 加賀市立中央図書館 加賀市立山中図書館 能美市立図書館 県立図書館 県国際情報ライブラリー 金沢市立図書館 白山市立美川図書館 野々市町立図書館 津幡町立図書館 県立看護大学附属図書館/石川県立大学図書・情報センター かほく市図書館 内灘町立図書館 金沢大学附属図書館 七尾市立図書館 羽咋市立図書館 志賀町立富来図書館 宝達志水町立図書館 志賀町立図書館 輪島市立図書館 珠洲市立中央図書館 穴水町立図書館 にはありませんでした。 購入申し込みをやってる図書館があればそこで購入を申し込んでみてはどうでしょうか?
お礼
そうですね、少し探してみます。わざわざ探していただいて、ありがとうございました。
- matui2000
- ベストアンサー率19% (30/155)
残念ながら石川県立図書館にはありませんでした。 アマゾンって言うのはネットの通販サイトのことですよ。そこで購入したほうが早いかも。 もう少し石川県の図書館で調べてみますね。
お礼
確か、アマゾンってクレジットカードでないと買い物ができなくなかったですよね?クレジットカード持ってないから、作らないと! ご説明ありがとうございました。
- gazeru
- ベストアンサー率42% (465/1093)
国際子ども図書館以外に、古いマンガ資料を扱っているところには、下記のような場所があります。 ◆大阪府立国際児童文学館 http://www.iiclo.or.jp/ (蔵書検索できます。「風子のいる店」「どんぐりの家」も所蔵しています) ◆現代マンガ図書館(内記コレクション) 東京都内 入館料は一般300円、閲覧料は1回1冊につき100円 http://naiki-collection.jp/old/ 少し気になったことがあるのですが。 扱う「障害」の範囲はどういうふうに考えていらっしゃいますか? 精神の障害も含めますか? 先天的、後天的のもの両方含むのでしょうか? たとえば、手塚治虫の「どろろと百鬼丸」「火の鳥 鳳凰編」「MW]「や、名香智子の緑の目シリーズの「鏡の中のママン」、石森正太郎「サイボーグ009 移民編」(後日の版では書き直しあり)とかは含まれるのでしょうか? すでに、探索する話のリストアップは完了されているのでしょうか? 1960年頃といえば、週刊のマンガ専門雑誌が、徐々に刊行されはじめた時期です。 雑誌掲載だけされてコミックスになっていないもの、また、貸本屋専門の本もまだまだ多かった時期だと思います。 そういった雑誌の中にあるかもしれない作品のチェックはしなくて良いのでしょうか? (ちなみに、国会図書館、大阪府立国際児童文学館はマンガ雑誌も収集しています)
お礼
アドバイスありがとうございます。大阪府立国際児童文学館の方は今、パソコンから申し込みをしました。現代マンガ図書館の方は、なかなかいけないので、今回は置いておきたいと思います。 障害については3つの大きな障害の分類に当てはまるもの(身体障害・知的障害・精神障害の3つ)をまとめて「障害」としようと思います。先天的・後天的も特に問いません。 リストアップについては一応インターネットで、障害者マンガがどの程度存在するかを調べたのですが、十分な情報は得れませんでした(試合中に一時的に耳が聞こえなくなるという障害も混ざっており、障害の線引きが難しい状態でした。)また、雑誌掲載のみのマンガもあるとのことですが、今回はコミックスの方に重点を置いて調査を行いたいと思います。
補足
少し思ったのですが、曖昧なリストアップで1960年代からのマンガを集めるなら、少し時代の始まりを最近にして、1980年代から最近までとかに範囲を狭くして、再リストアップした方が良いかと思うのですが、どうでしょうか?お金の問題などもありますし・・・。せっかく調べていただいているのに、水を差すようですみません。
- matui2000
- ベストアンサー率19% (30/155)
他の方もおっしゃってますがアマゾンにありましたよ。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062600684/249-1007226-0823510?v=glance&n=465392 図書館のほうはお住まいに近いほうがいいと思いますがどの図書館が近いですか?出来たらお近くの県立図書館を教えてください。
お礼
私は、石川県に住んでいます。県立図書館は金沢市に「石川県立図書館」があったはずだと思います。(ごめんなさい。実際に行ったことがないんです)できれば、県内で探して行きたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m
- nekonyann77
- ベストアンサー率30% (6/20)
初めまして。 1番の方の回答のお礼で書かれてらっしゃる ”風子のいる店”は私も読みました。 私が住んでる場所は、地方ですが 普通に市がやっている図書館で置いてありましたよ。 最近の図書館はネットで本の検索も出来ますので、 batata様の近くの図書館を調べてみてはどうでしょう? 1960年代ではないかもしれませんが、 山本おさむさんと言う著者の漫画で ”どんぐりの家”と”はるかなる甲子園””わが指のオーケストラ” という漫画は良かったです。 これらも全て図書館で借りました。
お礼
うちはド田舎なんで、図書館のパソコンがネット検索可能かどうか・・・。でも、見てもいないのに決め付けてはいけませんよね。少し調べてみて、無いようだったら市街の方の図書館に足を伸ばしてみます。アドバイスありがとうございました。
- matinee
- ベストアンサー率57% (118/205)
マンガ喫茶やブックオフではNo.6さんのおっしゃっている通り、 永遠にムリかと思います(^_^;) まれに、絶版本の価値を知らない町の小さな古本屋で扱っている可能性はありますが、 それに出逢える確率は皆無でしょう…。 とりあえずNo.1の方へのお返事に書かれてらっしゃる「風子のいる店」なら、 アマゾンのマーケットプレイスで、300円以下で出品されていましたよ~。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061025945/249-5446862-5414713?v=glance&n=465392 あと、ご希望の本が分かっているのでしたら、 国会図書館へコピー依頼ができると思います。 卒論資料なら問題ないと思われますが。 自分は未挑戦なので断言できないのですが、 こちらのサイトの「ワンポイント情報局」の中に 「国会図書館の利用法について」という記述があります。 参考になさって下さい。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~comic/
お礼
「ワンポイント情報局」の方、見させてもらいました。私も、国立国会図書館は敷居が高く、マンガはおいてないだろうと勝手に判断していたのですが、間違いだったみたいですね。早速申し込みをしてみたいと思います。ありがとうございました。
- hiro0079
- ベストアンサー率35% (666/1860)
こんにちは 1960年というと昭和35年前後くらいかなぁ。 少年サンデーや少年マガジンが創刊された時代になりますね。 マンガでいえば、ちょうどトキワ荘の面々の時代かと・・。 この時代のマンガだと、単行本が1冊、数千円から数万円単位でしょう。 ブックオフでは、永遠に取り扱われることはないでしょうね。 汚いから値段がつきませんと言われるのがオチでしょうし。 普通の古本屋でもほとんど扱うことはないでしょう。 こういう本はやはり、神田神保町の古本街が一番探しやすいと思います。 その中でもマンガを専門に扱っている「中野書店」がお勧めです。 その当時のマンガの情報も豊富に持っていると思いますので こちらに相談してみるのはいかがでしょうか? http://jimbou.info/town/ab/ab0117.html http://nakano.jimbou.net/catalog/index.php
お礼
ありがとうございました。やっぱり相当のお金がかかるのですね。少し時代を最近の方にスライドさせたほうが無難かも知れないですね・・・。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
東京でしたら神保町の古本屋を丹念に歩けば、昔のマンガ誌を 扱っているお店が見つかります。昭和 40 年代のマガジンなどが ずらっと並んでいたりしますよ。ただしかなり高いですけどね。 復刻版のコミックでもいいのなら、「 カムイ伝 」に腕が3本 ある忍者が出てきますし、手塚治虫の初期の作品にもそれっぽい 登場人物( アイパッチをした隻眼の人など )が出てきます。
お礼
確かに高いですね。1冊1000円を超えるものばかりでした、やっぱりそれだけ古くなると、本自体の価値が上がってくるのですね。でも、時代的には私が求めているのとマッチしているので、交通費と合わせて、お財布と相談してみます。ありがとうございました。
東京都の方だと良いのですが。 国立国際子ども図書館はいかがでしょうか。 上野にあります。 下に子ども図書館の蔵書検索ページを貼っておきますね。 題名がわかっていたら、ちょっと調べてみてください。 (注意!検索された資料が全てこの図書館に所蔵されている訳ではないので、所蔵館を必ず見てください) どうしても読みたい昔の漫画があったので行ったことがあります。 職員の方も親切でした。 お薦めなのですが、東京の方じゃなかったらごめんなさい。 あとは、オークションですかね~。
お礼
国立国際子ども図書館ですか。内容を読んでいると期待できそうですね!問題は住んでいる所ですね。飛行機を使わないと東京まで行けないところなので・・・。私が必要部分だけ印刷・郵送してもらう・・・ってわけにもいかないですよね、著作権などもありますし。 でも、参考になる方法を提示していただきありがとうございました。
- 001die
- ベストアンサー率38% (23/59)
ご希望に添えるか解りませんが、私はココで探しています http://kosyo.net/
お礼
ありがとうございました。活用させてもらいます。
- 1
- 2
お礼
なるほど、有名作品ならそれほど高くは無いのですね。ということは「有名作品から見る、マンガの中での障害者」とか言うテーマにすれば、1960年代からのマンガでも、金銭的に無理なく調べていけるかも知れませんね。ありがとうございました。参考にさせてもらいます!