• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親に感謝したい。)

40歳の独身男性が母親に感謝したいけど、どうしても好きになれません

このQ&Aのポイント
  • 40歳の独身男性が、病気を抱えながら子供4人を育ててくれた母親に感謝したいけど、どうしても好きになれません。
  • 母親の病気によるコミュニケーション不全や妄想行動、新興宗教の話による距離感の遠さなどが原因で、40歳の独身男性は母親を好きになれず、会うこともできません。
  • 病気を抱えながらも立派に子供たちを育てた母親には感謝しなければならないと思うものの、どうしても母親を好きになることができず悩んでいる40歳の独身男性の相談です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.2

そこまで解ってらっしゃるなら、もう少しと思います。 まず一つ目の段階として「許し」が必要です。 心を患うには様々な原因は考えられますが、質問者様が完全に理解するのは無理と思います。 これは憶測でしかないのですが、病でありながら、それでも我が子に対する執着から過去の出来事は起きているようにも思うのです。 全く関心の無い人には何もしないと思うからです。 どんなに辛い思いがあったとしても病気であるのだから、治させることも後悔させることも、謝罪させることもできません。 何かしらの許しを請うようなきっかけがなければ、なかなか許そうとまで気持ちはいかないかもしれません。 でも、気づいてらっしゃるように段階を自ら踏んでいかなければ質問者様の足踏み状態は続いてしまう。 過去の自分、子供の頃に悲しい思いをした自分を、今の質問者様なら慰めていけるはずです。 確かに親から受ける正常な愛情は足りなかったかもしれない。 ただ、足りないと感じるのは誰かと比べるからです。 他の誰かと比べ続けることは何の意味もありませんね。 自分には「足りないモノがある」事実を受け入れること、そして足りないからといって、それを悲しむべきなどと思わなくてもいいのだと自分に言い聞かせて欲しい。 許すことができたら、今度は自分が本当にしたいことをする番です。 お母さんと同じように精神病になってしまうことを懼れているのでしょうか。 または、病を患う女性ばかり目がいってしまうのでしょうか。 同じつまづきを感じるなら、いつもとは違う女性と付き合うようにしてみるといいです。 全く好みではなくとも、ひとまず付き合ってみる。 そして愛情を受けることを拒まないでください。 たとえ誰かから辛い状態に追い込まれたとしても、また誰かを同じ目に合わせてやろう、などとは簡単になりません。 もう充分ご自分の嫌な部分は理解できているのです。 これからはそれと逆の方向に向かうようにすれば良いのです。 どれくらい先のことになるかは存じませんが、大好きな人と巡り合ってどうかお子さんにも恵まれますように。 充分に愛情に満ち溢れれば、その先に親への感謝があります。 まだまだ沢山の段階があります。 決して急がなくてもいいのです。 必ずしも目の前にいる時に感謝しなくてはならない、ということは無いと思うのです。 質問者様が抱えている問題は目に見える物事ではないからです。

takeru123
質問者

お礼

 大変丁寧なお返事ありがとうございました。一文、一文、注意深く拝読させていただきました。  おっしゃる通り、母親が学校に押しかけてきたり、会社に電話してきたりするのは、私に関する妄想に取りつかれて(私が誰かに命を狙われているとか)、やむにやまれずに取った行動だと思います。その他、現在も宗教を押し付けてくるのも、私を心配してのことだと思います。本当に理屈抜きに「許し」が大事ですね。  恋愛については、だいたいいつも同じパターンを繰り返しています。自分が好きな人に会っても、自分に自信がないので上手く行かない。逆に自分がそれほど好きでない人に好かれて、付き合いますが、もともと相手に対する愛情が深くないので、結局長続きしないということです。後者のパターンは相手に迷惑をかけてしまうのでやめ、なんとか自分が本当に好きな人とうまく行くようになりたいと思っております。  一般に子供の頃に親から十分な愛情を受けていないと、恋愛に自信を持てないと言います。私の場合は、末っ子であることもあり、母親から十分過ぎるくらいの愛情を受けて来たのですが、母親を愛せず、その愛情を受けていないのが原因ではないかと思うのです。親から愛されても、それを受け入れなければ、愛されていないのと同じなのではないかと。  ところで、こうやってお礼をしたためておりますと、頭の中が整理されて、すっきりするのを感じます。本当に皆様からのご回答はありがたいです。  私もいつか妻と子供を持ち、十分に愛情に満ち溢れ、親に感謝出来るようになりたいと思います。  それでは、本当にどうもありがとうございました。

takeru123
質問者

補足

toturenzuさん、 「たとえ誰かから辛い状態に追い込まれたとしても、また誰かを同じ目に合わせてやろう、などとは簡単になりません。もう充分ご自分の嫌な部分は理解できているのです。」  私は今まで付き合った女性にひどいことを言ったり、したりしてしまいました。でも、よく考えたら、それが母親に対する苛立ちであり、怒りであることに気が付きました。  しかし、当の女性の方からしてみたら、自分は全然悪くないのに、勝手に私から母親のイメージを投影されて、踏んだり蹴ったりだったでしょう。本当に申し訳なかったと思いますし、これからは絶対にそんなことはないようにしたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ttym
  • ベストアンサー率21% (21/100)
回答No.7

No1です 2回目の回答で、私の勘違いがあり失礼を申し上げてしまった事、お許し下さい。 貴方は人間関係でお悩みのようですね。 貴方もご存知のように、人間っていうのは、周りを変える事は出来ません。 じゃあどうすればいいのか? 自分を変えるしかないんです。それは貴方も理解しているはずですよね? 自己啓発セミナーのような所はお嫌いですか? 下にURLをはっておきました。 ご存知かどうかはわかりませんが、このような所もあります。 費用は掛かるし、ここは企業向けなんですが、一度受講してみてはどうでしょう? 私は少なからず影響をうけましたよ?

参考URL:
http://www.nisouken.co.jp/
takeru123
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  別に人間関係全般には悩んでおりません。父親コンプレックスのせいで、年輩の人とつきあうのは苦手でしたが、それも父親を許すことが出来るようになって来て、解消されつつあることを感じます。  自己啓発セミナーについては、昔付き合っていた彼女がはまり、脱会させるために、一所懸命に勉強しました。基本的に洗脳です。セミナーを受けた後にはみんな生まれ変わったようになりますが、洗脳が解けたら、また元に戻ってしまいます。(自己啓発セミナーに関するコメントはこれまでとさせていただきます。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttym
  • ベストアンサー率21% (21/100)
回答No.6

No1です。 貴方が女性と付き合うのに、母親のせいにしてしまってはいけませんよ? その様な考えのままでは、お母様を許す事が出来ないんじゃないでしょうか? 女性と一緒にいて落ち着かないのは、その女性の前で貴方が無理をしているからなのでは? 貴方に合った女性は必ず現れますよ! 慌てないでゆっくり探せばいいんですw 内観は毎日行っていますか? 本当に感謝の想いで満たされた時、貴方は他の女性にもきっと優しく接する事が出来るようになるはずです。

takeru123
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >女性と付き合うのに、母親のせいにしてしまってはいけませんよ?」   別に母親を非難しているのではありません(そのように取られたのであれば、心外です)。単に自分が発見した事実を言っているのです。男の恋愛パターンには、必ず母親との関係が反映されているというのは、どんな心理学者も認める事実です。それを実際の体験で確認したということです。 >女性と一緒にいて落ち着かないのは、その女性の前で貴方が無理をしているからなのでは?  そうかも知れません。 >貴方に合った女性は必ず現れますよ! 慌てないでゆっくり探せばいいんですw  そんなこんなでもう40歳です。念のために申しますが、昔は自分にすごく自信があった。努力すればなんでも出来ると思っていた。しかし、人間関係だけは違うのです。コンプレックスを解消しないと、それが相手に投影されて、相手を見る目が歪んでしまうのです。 >内観は毎日行っていますか?  私は内観の問題点に最近気づいてきました。やはり私のように内観がなかなか深まらない人はいるのです。いくら母親にお世話になったことを思い出しても、なかなか感謝の念が湧いてこない。そういう人の場合は、ある程度、その人の問題や不満を聞いてあげた方が良いのです。だから、この場で相談しているのです。 >本当に感謝の想いで満たされた時、貴方は他の女性にもきっと優しく接する事が出来るようになるはずです。  そうでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.5

No2.です。 お礼のご記入ありがとうございます。 そして補足を読んで、今更ながら考えさせられました。 確かに親の影響は子の一生を変えてしまう程の根深さかもしれません。 普通の人が普通にできることをいちいちつまづいてしまったり、悩むこともあると思う。 ただ、誰一人とて同じ人はいないのだから、自分の弱点について常に一息ついて考える努力が必要だと思います。 もうご自分のイライラが何に起因するのかはご存知です。 ムカムカした時、即それを怒りにするのではなく、 「なぜ今腹がたったんだろう」と結びつけていく。 それと補足の <付き合った女性にひどいことを言ったり、したりしてしまいました。 これは甘えです。 少々ねじまがってはいます。 子供の質問者様がかんしゃくを起こしているのと同じ。 もうこのあたりはご存知と思います。 子供の時の愛情を大人になって埋めるのは、ほぼ無理でしょう。 無償の愛を惜しげもなく注ぎ込んでくれるようなマリア様のような人はいません。 でも質問者様はここまで乗り越えて頑張ってきたじゃありませんか。 自分の内面をこれほどまで冷静に分析するのは並大抵の努力ではないと思う。 たった一人に愛情を求めるのではなく、これから出会う大勢の人からちょっぴりずつ足りない愛情をもらっていくことにしてください。 もちろんありがとうの感謝は忘れずに。 質問者様が少しずつでも自分を変えようとすればするほど、周りの人々の対応は変わってくると思います。 これからです。 デリケートな自分を大切に守っていってくださいね。

takeru123
質問者

お礼

 たびたびのお返事ありがとうございます。 <付き合った女性にひどいことを言ったり、したりしてしまいました。 >これは甘えです。少々ねじまがってはいます。 子供の質問者様がかんしゃくを起こしているのと同じ。  その通りですね。人間は誰でも反抗期があります。これは子供が親から独立した自我を作るために必要なものだそうです。そして、それを克服して、みんな大人になります。私の場合は、まだ一部反抗期を引きずっているのでしょう。  ちょっと補足させていただきますが、私は母親から十分すぎる愛情を受けてきたと思います。私の母は本来なら病気と薬の副作用のせいで、一日中寝ていたかったのだと思いますが(実際、子育てが終わった今は、一日中寝ています)、子供のためにがんばったのだと思います。いつも同じ服を着て、化粧もせず、自分のことには全く関心がない人でした。  本来なら私は母親の無私の愛情に感謝しなければいけないのです。しかし、質問で説明したような問題があって、どうしても心から感謝出来ないし、会いたいとも思えないのです。  また、もしこれから結婚しても良い相手が出来たとしても、母親に会わせられるか、会わせたら相手はびっくりして、逃げてしまうのではないか、という不安もあります。私にとって、これはぜひとも克服しなければならない問題なのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttym
  • ベストアンサー率21% (21/100)
回答No.4

No1 です。 母親に対して許せるようになるには、まず貴方が親になる事です。 あなた自身が人の親になってみて、初めて見えてくる事もあるのではないでしょうか? 私にも息子が2人いますが、子を思う親の気持ちってすごいんですよ? 貴方のお母様は、精神を病んでいられたようですから、その表現が上手くできなかったのではないでしょうか? 子を思う気持ちが、お母様を暴走させてしまったんです。 内観 というのは、その人にしていただいた事を思い出し、感謝して初めて意味のあるものになるのです。 お母様にしていただいた事。お母様との楽しかった思い出。今は思い出せないかもしれませんが、落ち着いて思い出してみてください。  受け止める貴方が反発していては、お母様の行動は全て悪くなってしまいます。 いつか貴方が人の親になって、親の気持ちを理解できるようになった時、内観をしてみては? きっと、涙が止まらないとおもいます。 その涙が止まった時、貴方はお母様を許し、愛する事ができるのではないでしょうか?

takeru123
質問者

お礼

 たびたびの回答ありがとうございます。(No.1の回答と全く雰囲気が違うので、ちょっとびっくりしました。)  そうですね。自分が親になれば、親の愛情や苦労が分かり、自然に親に感謝できるようになるでしょうね。  問題は親になれるかどうかです。もともと結婚願望は強いのですが、どうしてもうまく行きません。女性と一緒にいると落ち着かないのです。やはり、これは母親を愛せないことが原因であるというが、長年考えた末の結果です。  内観については内観道場にも通いました。しかし、私のような思考タイプ(頭でっかち)の人間はむしろ、この場のような対話式(カウンセリングに似ています)の方がいろいろと洞察が浮かんでくることが分かってきました。もちろん並行して内観もやっておりますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumonosu
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

まず、『母親』だと思う前に『一人の人間』だと思って接してみては? 人間同士ですから、性格の違いや考え方の違いがあるのは当然で、それ故生じるイライラやうんざりもあって当たり前です。 全部を許そうとしなくても良いのではないでしょうか。 何故『感謝しなければいけない』と思うのですか?感謝って、自然とするものだと思います。『しなければいけない』と思わなくても良いのでは。無理に感謝しようとしなくても、ふとした拍子に感謝の念が沸くってこともあると思いますし。 投稿を読ませていただくと、なんだか、母親のことを意識しすぎてそれに縛られているようにも見えます。そのことも、イライラの原因になっているのではないでしょうか。イライラしていては冷静になれにくく、悪循環を生み出してしまいます。 それから、もしかすると母親に感謝しようと思うのに感謝できない自分に、無意識に嫌悪感を募らせているのかもしれません。 母親を許そうとする前に、自分を許してあげてください。始めに述べた通り、人間同士なのでイライラやうんざりを感じて当然なのです。そのことを念頭に置いておくだけで、少しは違うのではないかと思うのですが。 長文失礼致しました…。

takeru123
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  私も昔は、「親なんて、関係ない。」と思っておりました。しかし、既にNo.1の方へのお礼でもご説明しましたとおり、心理学的に見て、親の影響というのはすごいのです。  例えば、私はずっと死んだ父親を憎んでいましたが(彼の信じている宗教を強制されたetc.)、そのせいで年輩の上司と上手く行かなかったのです。しかし、父親を許せるようになったら、上司ともなんとかやって行けるようになりました。  同様に、女性に対して自信が持てないのです。そして、それが母親を愛せないからだということに気づいたのです。(異性の親との関係が、その人の恋愛のパターンを決めるというのは心理学で広く認められた現象です。)  心の中の両親のイメージと和解することにより、癒され、心理的問題が解決するというのは、特に心理療法の内観などで主張されている考えです。 内観療法とは http://www.nara-naikan.jp/naikan/whats.html  私は今、内観で心の中の母親と対話しているのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttym
  • ベストアンサー率21% (21/100)
回答No.1

なぜそんなにも悩むのですか? そのままでいいじゃないですか。 好きになれないなら、無理に好きにならなくていいと思いますよ? 人は、厳密には自分以外は全て他人です。 親といえど他人なのですから、合う合わない はあると思いますし、今まで嫌な思いをさせられてきたのだから仕方ないとも思います。 親だから と自分を偽って母親と接しても無意味です。 ただ・・・ 嫌いでもいいですから、交流を無くすというのは、しないでいてあげてください。 喧嘩しても嫌な思いしても、ね。 いつかきっと許せるようになる日がくると思います。 その日が来るまで、今の自分の素直な気持ちで接すればよいのでは? 

takeru123
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 現実的な問題として、私は女性とうまく行かないのです。女性と付き合っても、楽しめず、すぐに別れてしまうのです。 そして、大学で臨床心理学を専攻して、ずっと勉強を続けて来ておりますが、母親コンプレックスが原因であることがわかって来たのです。 また、今、鬱状態を経験しておりますが、それにも母親コンプレックスが関わっていると思います。 我々の親というのは、我々の心に多大な影響を持っています。アル中の父親に育てられた娘さんが大きくなったら、「お父さんみたいな人は絶対にいや」と言っていても、結局アル中の男性と結婚してしまうことが多いそうです。子供を虐待してしまう人も実は子供の頃に親に虐待されていて、それを強迫的に繰り返してしまうそうです。 はなはだ利己的な動機ですが、心の中の母親となんとか和解したいのです。

takeru123
質問者

補足

以前、「両親に感謝したい」というタイトルで質問しましたが、様々な方から有益なご回答をいただきました。おかげさまで、死んだ父親に対しては、大分イメージが改善され、感謝できるようになって来ました。 しかし、母親については現に今直面している問題なので、いぜんどうしたら良いものかと悩んでおります。 また、みなさまのご意見をいただけたらと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A