ベストアンサー OKWaveの会社の利益って、どこから? 2006/07/07 13:40 OKWaveの会社の利益って、どこから生まれてるんですか? あんまりバナー広告なんかも見ないですよね? 質問者と回答だけでどうやって会社の利益を出すのでしょうか? 教えてウェ~ブ なんちって(^^)。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ・・・・ リナ(@engelrina) ベストアンサー率60% (2456/4051) 2006/07/07 14:44 回答No.3 HP上のスポンサーリンクによる広告収入もありますが、「教えて!goo」のように、OKWaveのユーザーやシステムをまるごと貸し出すサービスと、OKWaveのシステムで企業内にFAQデータベースを構築し、ナレッジマネジメントに生かしてもらうサービスの、2種類の企業向けサービスを販売することで収益をあげています。 個人の登録会員は無料で利用できますが、登録者の投稿はデータベースとしてOKwave側に利用されています。 OKwaveはデータベースの情報源を無料で仕入れて、200社以上の企業に販売して収益を上げているというわけです。 高く売れる良質のデータベースにするために、荒れないサイトの構築が経営上不可欠であるから、規約に反する投稿はコストをかけてでも修正や削除をしているのだと思います。 参考URL 100カ国展開目指す「OKWeb」 “荒れない”サイト運営の哲学 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/29/news041.html 参考URL: http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/29/news041.html 質問者 お礼 2006/07/10 13:46 アリガトウございました(^^)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) hikki-hikki ベストアンサー率26% (1198/4585) 2006/07/07 14:49 回答No.4 ↑ 上のスポンサーリンクは質問内容によって変わります。 例えばデジカメ関連の質問ならデジカメ関係のスポンサーがでています。 質問者も回答者もそこを見ている人たちはデジカメに興味がある人たちです。 無作為にバナー広告を出すより、より見てもらえる確率が高いので無作為に出す広告より高い広告料が貰えるのです。 質問者 お礼 2006/07/10 13:46 アリガトウございました(^^)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#22488 2006/07/07 13:46 回答No.2 バナーではないですがスポンサー広告契約結んでますし、なにより”質問システムそのものを販売”して利益上げてます。 参考URL: http://www.content.overture.com/d/JPm/ays/arp/index.jhtml?o=JP0201 質問者 お礼 2006/07/10 13:45 アリガトウございました(^^)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 NOBBB ベストアンサー率26% (82/308) 2006/07/07 13:45 回答No.1 質問ページの質問のすぐ上にスポンサーが3つ程。。。 常にのってますね。 どうゆう契約かは推測ですが 載せるから○○円ね^^とか ワンクリック○○円ね^^とか それで運営してるはずですよ 質問者 お礼 2006/07/10 13:45 アリガトウございました(^^)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方インターネットビジネス 関連するQ&A 会社の利益について 初歩的な質問で申し訳御座いませんが、はずかしながら理解できません。 今年、春に入社した社会人1年生になるのですが会社の利益について教えて下さい。 粗利益、営業利益、経常利益、税引後利益の言葉の意味及び順番がわかりません。 粗利益=総売上-材料原価 税引後利益=最終、会社に残る金額。 と理解しております。 社員の給料等を差し引いたのは営業利益? 粗利益→経常利益→営業利益→税引後利益の順になるのでしょうか? 恐れ入りますが、簡単な例で教えていただければ幸いに存じます。 利益のでてる会社の見分け方(広告制作会社) こんにちは。 現在、小規模の広告制作会社でデザイナーとして働いているものです。 会社の経営状態が良くなく(ボーナスもちろんなし)、転職を考えています。 今度は規模が小さくても大きくてもきちんと利益がでていてある程度社員に還元できる会社がいいと思っています。 まぁ、待遇は良くない業界ですからそんなにすごいものは期待していませんが・・・(苦笑 そこで実際に会社に入る前にその会社がどのくらい利益をだしているかを見分けるいい方法ってありますか? どなたか教えてください!よろしくお願いします。 OKWAVE 見ずらい OKWAVEって質問して回答を見るとき ものすごい見にくいっておもいませんか? 以前の方がまだよかった 広告は多いし他者の回答も広告や他の人の問いに誘導 するような感じで使いずらいです 同じように思ってる人いますか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 会社の利益について 以前、大学の授業で「会社は利益(経常利益)を沢山だす状態は、あまりよくない。会社は、利益を出さないようにするために動いている。」と教授が言っておりました。 なんとなく理解はできたのですが、いまいち良く分かりません。誰か教えてください。 クレジットカード会社はどうやって利益を。 無知な者です。ふと疑問に思ったので質問します。 クレジットカード会社はどうやって利益をあげることで、会社として成り立っているのでしょうか。 回答よろしくお願いします。 バナー広告収入を得るとは何ですか? 最近巷でブログで収入を得るという話題がよく出ますがちなみに私も趣味のブログを開設しています。超基本的な質問で恐縮なんですが例えば私のブログにバナーを貼る場合そのバナーは一体どこからもらったいいのでしょうか?例えばアマゾンジャパンのような会社がバナーを提供しているんでしょうか?またそのバナー広告はお金を出して買うんでしょうか?それと根本的な疑問なんですがもしバナー広告を買って自分のブログに貼ることが出来たとして私のブログに訪れた人がバナーをクリックした場合クリックしただけで数円の利益が出るのでしょうか? で一体その利益は誰から得られるのでしょうか?もし会社(例 アマゾン)から利益を得られるとするならばその会社と業務契約を結ばないといけないってことになりますよねー。 自分でも色々調べたんですが中々実態が理解出来なくて悩んでます。 色々疑問が多くて恐縮ですがぜひご教授願います! レンタルCGIは本当に利益を確保できるのでしょうか? 技術的な質問とは若干趣旨が異なってしまうのですが、レンタルCGIを始めたいと思っています。そこで、現在百花繚乱状態のレンタルCGIの運営について質問がございます。 そのほとんどが、無料サービスで行われており、サイトの運営費(サーバー使用料や管理費)をどこから捻出されているのか、不思議でなりません。 無料のバナー広告(アフィリエイト)からの広告収入(売上マージン)のみでやっていけるものなのでしょうか?私個人の考え方としては、有料版の売上はさほど利益に貢献しているとは思えず、やはり前者が利益の中心なのでは?と考えています。それとも、それ以外になにか利益を確保する手段があるのでしょうか? もし、よろしければご教授下さい。よろしくお願い致します。 okwaveについて質問です。 OKWAVEに自分で出した質問の削除方法を質問し、回答を2ついただいたのですが、2つともうまくいきませんでした。 1つはマイページにログインする方法でしたが、書かれていた通りになりませんでした。 もう1つはバナーをクリックする方法でしたが、これもうまくいきませんでした。 どうしたらよいでしょうか? 保険会社の利益 保険素人です.保険会社のあげる利益について質問です. 最近,「掛け捨てじゃない」「医師の審査不要」「保険料は1日わずかxxx円(競争激化)」などと言っているCMをよく見ます. 以上のようなことは保険会社の利益にとってマイナスになると思うことから(ここから間違ってる?),以前と比べて,保険会社の利益は下がっているのではないかと考えています. どのようにして,保険会社は利益を確保しているのでしょうか? ここOKwave(3808)を買いました ここOKwave(3808)を10株ほど現物で買いました。理由は、なんと言っても「今週、妻が・・・・」のドラマ化が大きいです。したがって直ぐ売るのではなく、少なくとも放送終了の3月までは持つつもりです。ドラマがスタートすれば、ここのネームバリューも上がり、バナー広告の収益や携帯サイトの利用率UPにつながるのでは…と素人なりに考えているのですが、皆さんはどう思われますでしょうか? 利益はどこから? 1) 過去の質問を見ると広告料から収益を得ているということが書かれていますが、企業、個人サイトはすべて広告料でまかなわれているのですか? 2) なぜ企業や個人のHPなどを無料で見れるのですか? 利益は広告料、アフィリエイトから? 3) もし広告も貼ってないようなサイトがあったら、それはただ色んな人に見てもらいたいということだけなのですか? 4) サイトを見る時、どのような所の見れば、このHPは視聴者からではなく、別の部分から利益を得ているとわかりますか?チェックすべき所は? 5) 広告が貼っていればそこから得ていると断定していいのですか? 有料なら直接見る側から利益を得るのではっきりわかりますが、無料サイトはどうも裏がありそうで無闇にランダムにサイトが見れません。 6) 自分の中で未解決が多いので、分かるためにも自分でHPを作成してみようと考えています。そうすれば色々仕組みが分かるかなと思っています。一度昔作成した程度なので勉強のために役に立つサイトはありませんか?参考になったり、利用した方がいいサイトなどHPに関するサイトを教えてください。 会社法施行後の当期純利益 質問1 会社法施行前に当期純利益というのがありましたが、これは会社法施行後も当期純利益という名前で呼ばれているのでしょうか。 質問2 会社法施行後は、当期純利益は株主資本等変動計算書の利益剰余金のその他利益剰余金の当期変動額の内訳項目として表示されるのでしょうか。 質問3 会社法施行前は当期純利益は損益計算書で算出されていましたが、会社法施行後は当期純利益(または、その相当物。会社法施行後も当期純利益という名前かどうか分かりません。会社法施行前の当期純利益と同じ性格、同じ額の金銭のことだとお考えください)を算出する書類は何でしょうか。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 会社の純利益ってどうなるの? 会社の純利益はどうなるのでしょう? すべて社長のものになるのでしょうか? これはネットの広告制作会社と言えますか? 例えば、僕がバナーとかフラッシュとかが作成できるとします。 それでHPを作り、バナー 1枚 1000円とかで募集して それをみた広告代理店(?)が発注してきたら、 1)僕はもう広告制作会社と言えますか?規模とかの話ではなくて、機能として、制作していると言えますか? 2)また、数年前 バナー広告とかが出始めの時にはみんなそんな感じだったのでしょうか? 3)ネット専業(バナーとかフラッシュとか)の広告制作会社は、広告代理店に営業すれがいいのでしょうか? 以上 教えてください OKWaveからアクセスしている皆さんへ OKWaveからアクセスしている皆さんへ 一番下の石川遼が出てる英会話のバナー広告目障りでは無いですか。 私のPC環境は光ではないのですがそれほど遅くも無くいつもストレス無くこのサイトにアクセス出来ていました。 でもあの石川遼の広告が出るようになってから少しこのサイトへのアクセスが遅くなっています。 あの広告消す方法あったら教えて下さい。 ここOKWaveの収入源は? ここ、OKWaveを調べてみると、社員もいて会社として経営しているのでびっくりしました。 どこで収入源を得て社員に還元しているのでしょうか?? 広告も無いしどうやって会社としてやっているのか凄く不思議です。 回答宜しくお願い致します。 葬儀会社の純利益 葬儀関連会社に勤めたことのある方などに質問です!! 葬儀会社の粗利or純利益って、だいたいどのくらいなんでしょうか? よろしくお願いします! 利益準備金について教えて下さい。 私の会社は資本金5000万円の株式会社で、会社設立以来、配当を一度もしたことが無く、未処分利益→次期繰越利益という利益処分をしているのですが、先日の取締役会で、ある株主から、「うちの会社には利益準備金は全然無いけど、積み立てなくてよいのか?」という質問があり、「配当をしたことがないので、利益準備金は積み立てられない」と自信がないのに回答してしまいました。どなたかその当たりのことについて教えて下さい。 ゲーム会社の利益 ここ最近、違法ダウンロードしてほとんどのゲームが無償で入手できるような状態になっていますよね。 ゲームソフト一本売れてゲーム会社に入る利益はしれているし、そこからまた開発費等に回していかないといけないから結局プラスになる金額はわずかだと思います。 長くなりましたが質問内容は、 モン○ターハンターみたいなヒット商品ならそこそこ利益が出ているとは思いますが、違法ダウンロードして入手する人も増えてきていますし大手ゲーム会社でも結構厳しいと思います。 こうした現状の中ゲーム会社は、ほかにどうやって(玩具等の売上では到底賄えるとは思えません)利益を得ているのでしょうか? 長ったらしくなってすいません。 利益の確定が大分先で、しかも算出しにくい場合 運営しているサイトにバナー広告を載せているのですが、 バナー経由の売り上げの認証がされたりされなかったりするため、二ヶ月後に口座に広告料金が振り込まれるまで、その月の利益がはっきりしません。 本来は、月末に 売掛/売上 すべきだと 思うのですが、 月末の時点ではまったく確定できないので、 売上げの算出が煩雑になりすぎます。 そこで二ヶ月後に料金が振り込まれた時点で、 普通預金/売上 している状態ですが、 これで問題ないでしょうか? 青色申告は正規の記帳をしなければならない、 という話だったと思いますが、 これを理由に取り消されたりしないでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
アリガトウございました(^^)。