- 締切済み
子供が産まれてからの結婚生活、どうですか?
結婚3年目。昨年10月に子供が産まれてから、主人との仲が余りよくないというか、主人との会話が減りました。妊娠中はすごく体のことを気遣ってくれて優しかったし、自分も”好き”と言う感情が常にあったのに今は冷めた感じです。私にも至らないことはありますが、主人の自分の意見を通すところ、細かいところ、少々お天気やなところが気になり始め、反論すれば逆ギレして自分の意見を通すところがいやです。自分が折れて「はい、分かりました」といいながらも納得してない私がいます。子供が産まれたことはすごく幸せなことだけど、もし今子供がいなかったら、この人といても結婚生活も楽しくないな・・・と思ってしまいます。私が子育てで疲れてるだけでしょうか?親になったのだから、主人と二人だけの甘い結婚生活とは違うと言うことを把握すべきですよね?子供が産まれてからの結婚生活、皆さんはどうですか?また昔の頃のように戻れるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も同じ事で悩んでいます。うちは結婚5年目で一歳の子供がいます。うちの場合、主人が全く子育て手伝ってくれなくってホントに彼の事段々嫌いになっていっています。 ただ、今のままで私が我慢できないっていうだけで離婚ってなったら子供がかわいそうだな・・ってそれだけの気持ちで一緒にいるのです。人が聞いたらあきれられそうな私の頭の中・・・だけど、考えて考えて出した結論なのです。 とりあえず三歳までは今のままがんばるつもりです。 うちの主人もすぐ切れてちょっとモラルハラスメントの傾向なのですが「子育てで疲れてるから、ちょっとした事で切れるのはやめてください。」って冷静にお願いしたらこれは大丈夫でした。 質問者さまは、私のようにならないで欲しくって回答しました。ご主人に甘える事はできますか?もしくは演じる事は?今の気持ちを手紙に書くとか・・・ 昔のように戻れるといいですね。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) 今年2月に一人目が生まれました。 「主人の自分の意見を通すところ、細かいところ、少々お天気やなところが気になり始め、反論すれば逆ギレして自分の意見を通すところがいやです」 とありますが、ご主人のこのような性格は結婚前からそうだったんじゃないでしょうか? 多分、お子さんが産まれて生活パターンがガラリと変わったこと、ご自身が日々の子育てでお疲れだから気になってしまったのではないでしょうか? そして、このようなことが気になるということはご主人、あまり育児に協力的ではないのかな? 「親になったのだから、主人と二人だけの甘い結婚生活とは違うと言うことを把握すべきですよね?」 確かにそれはありますけど、「お父さんお母さんが協力して子育てをする」というのが一番大事ですし、それに子供さんが寝たあとに夫婦水入らずの時間を楽しまれてはどうでしょうか? 我が家は夫も育児に協力的ですし、子供が寝てから二人で話しをしたり、お酒を飲んだりしてますよ。 夫婦の時間は二人のころより短くなりましたけど、子供と家族三人の時間は二人のときには味わえなかった楽しく、内容の濃い時間だと思います。 まずはご主人が育児に協力してくださることで変わるんじゃないかな?って思いました。
- megu_7
- ベストアンサー率33% (147/438)
30代半ば、結婚7年目。2児の母です。 我が家の夫も同じくですが・・。 男性の中には、いつまでも幼児性が抜けない人がいるものです。女性は、自分の身体に新しい生命が宿ったその日から「母性」に目覚め、出産後も比較的スムーズに「女」から「母」へと移行できるのかもしれません。 とはいえ、最近は男女に限らず、自らの「欲求」ばかりを追及し、邪魔になった我が子を平気で虐待する親も多くいるようで、悲しい限りですが・・。 ご主人様は、もしかすると、我が子に大好きな妻を取られてしまったような・・・そんな気持ちがあるのかもしれませんね。 欲を言えば、あなたがもう少し寛大になり、ご主人様の相手をしてあげられる事が出来れば良いのでしょうが、まだ1歳にも満たないお子様がいらっしゃるとの事。なかなか現実的には難しいですよね。 「結婚」した当初は、さほど付き合っていた頃とは変わりない夫婦も、さすがに子供が生まれると事態は一変するでしょう。大半の時間が子供中心となり、親としての自覚が乏しい人にとっては「この子のせいで」といった感情が沸きあがってくるかもしれません。 1人の人間を育てるという事は、どんな仕事にも増して大変ですが、それ以上に素晴らしいもののはずです。が、その過程にはもちろん多少の「犠牲」を伴います。ただ、その「犠牲」を苦痛に感じるか「幸せ」に感じるかどうかだと思います。 子育てに追われる妻。 そして家族のために仕事に行き、疲れてただ寝に帰ってくるだけの夫。 努力なくしては「すれ違い」は改善されないでしょう。 傷口が大きくならないうちに、一度ご主人様としっかり話し合われた方が良いかと思います。 そして可能なら、お子様をご両親や一時保育等に預けるなどして、ご夫婦二人の時間を持つ機会を大切に。 あなたに限らず、子を持つ夫婦の永遠のテーマかもしれません。お互いに明るく前向きにいきましょう!!
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
昔のように戻れるかは夫婦しだいですよ。 戻れない人もいれば戻れる人もいます。答えは でません。 ただ子供が産まれて会話が減る!って問題です ね。旦那は子供の様子知りたくないのかな? 俺は子供が風邪引いたともなれば、具合はどう なの?先生は何だって?と妻と話すこと山のよ うにありますよ。 幼稚園に通い出せば、幼稚園はダレと遊んでい るんだろう?今日は泣かなかった?とほんとに 妻が話すのイヤになるくらい俺が見ていないと きの子供の様子を聞き出します。 普通のオヤジはこうなのかと思ったら、maguro3 さんの旦那みたいなのもいますからほんと人それ ぞれなんですねぇ。
- kenbahn
- ベストアンサー率30% (4/13)
子供が生まれたということは、常に変化がある状況です。なかなか落ち着きません。思いどうりになんてなかなかいきません。しかし、子供の無邪気な笑顔にすくわれたりもします。この先しばらくは昔のような甘い生活は期待できないでしょう。さらにその先に、成長した子供の背中を見やる両親の姿があり、それまで真摯にすべてをやってきた二人の安堵できる場所がまっていると思いますよ。 我が家も一人チビがいますが、同様の状態です。納得なんてなかなかできませんし、ゆっくり落ち着いた時間も取れない現状を打開するには、どうすればいいのか思案しますが、大切なのは問題が発生しても無駄にしないことです。今は小さな事でもしっかり解決して次へ向かうべきです。