• 締切済み

視線の合いずらい子供

現在7ヶ月の男の子です。 生後2ヶ月頃より視線をそらすようになりました。 寝てる状態では合う事もあったのですが、抱っこの状態だと見事に そらさせれます。 また呼びかけへの反応も悪く、小さな音にも過激に驚きます。 自閉症の心配をしています。 このような状態でも健常児で育っているお子さんいますか? 体験談をお聞かせ頂き元気になりたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tgrace
  • ベストアンサー率41% (97/233)
回答No.6

私も同じような思いで、一人目の育児をしておりました。 うちの場合は、生後すぐから、「おかしい」と思いました。 現在、小学生です。結論から申し上げると、今になって、本当にやっと、 「自閉ではない、個性」と思えるようになって参りました。 ただ、これは一つのケースであって、質問者さんの場合がどうなるかは、このサイトではわかりません。どちらの診断が出るにしろ、事実を受け入れることが大事だと、私もずっと苦しみ、悩んで参りました。「あなたは医者に自分の都合の良いことだけ言って欲しいとでも思っているのですか?!」などと、言われた経験もあります(そんなつもりはなくとも、私自身も、色々抵抗していたのだと思います)。 視線が合いづらい、あまり泣かない、寝てばかり、 0-3歳の育児は、正直言って、とても楽でした。反応が鈍い分、新しい環境に対して、何の緊張も持たない子でした(認識力が低い)。 どこに行っても、とても静かで、よく寝てくれ、かんしゃくも起こしませんでしたので、普通であれば、子連れは躊躇するような機会にも、堂々と自信を持っていくことが出来ました。長時間の飛行機も海外も、もちろんOKでした。発声があまりないのに、2歳前でひらがなカタカナ数字、大文字小文字を完璧に読んでいました。幼児教室にも通わず、私が教えただけで、簡単に覚えていました。2歳過ぎて、新聞の見出しなども普通に読むのに、2語文も話さず、単語が多かったです。 幼稚園でも言葉で苦労しました。周りの人間に興味をあまり示さず、ジグゾーパズルに一人で熱中し、必ず最後まで完成させていました。私も面白くなって、どんどん上のレベルを与えたり、暗記が得意だとわかったため、3歳の時、俳句100句プリントを渡したところ、自分で読んで(振り仮名付だったため)すぐに覚えていました。なのに、会話が成り立たないし、今でも言葉がゆっくりです。友達と遊ぶより本の虫です。 私も色々調べました。近親者に自閉症と診断された者がいるため、もちろん、生後すぐから疑っておりましたが、他人から指摘されるのが、とても怖くて、反発を感じた時期もありました。「いつか本当に自閉症と診断されたら、、、どうしよう、怖い」という思いで、ビクビクしていました。自閉症の診断は重度でない限り、診断に時間がかかるようですし、アスペルガー症候群という、もっと範疇の広い物が現在、あちこちで取り上げられているので、うちは、真性の自閉症までは行かないけれど、自閉的傾向がある、つまりアスペルガーで、知能の遅れはない(むしろ高い方)だと思っていました。地域の保健所は、いくらでもごまかせました。私は堂々とした態度で、あまり育児に不安はない、と答えていたので、向こうは「余裕のある親ね」で、なんの質問もなし、引っかかることもありませんでした。結局、検診の先生だって、自閉症の専門家でない限り、わからないのだと思います。つまり、定期的に、その道の専門家に見せて、判断を仰ぐ、というのが、最善の方法です。これは他の方もおっしゃっていますよね。 幼少時は、簡単な指示行動を、聞いて理解できない、会話が成り立たない、大きくなって、友達とのかかわりがない、いじめられる、会話がちぐはぐなので馬鹿にされる、ある事に固執し(勉強など)なかなかやめられないなど、本当に親としては、心痛ばかりでした。今は、遅い反抗期(初めて)やっと来たようで、なかなか人からの注意が受け入れられず、体に反応が出てしまう所です。先生にも、だいたいはお伝えし(伝えても、教師も学校も対応しきれないのが現状)協力して頂いています。 今になってやっと思えるのが、「主人の小さな頃って、もしかして、もっとボケーっとしていただろう(今も、のんびりタイプですが、心のきれいな人です)。だから、これって個性なのかもしれないな」です。 幼少時は焦って、たくさん本を読み、視線を合わせる訓練も毎日しましたよ。子供が好きそうな物を棒の先に貼り付けて、視線を追わせる練習とか、懐中電灯の光を動かして、見せたりとか。私と目を合わせるまで、何度も挨拶の練習をしたり、文章を作る練習も、いまだに毎日しています。「なんでうちの子だけ、こうなの!」とか「なんで、こんな簡単なことが出来ないの!」と泣いたりわめいたり、色々やりましたよ(恥)。でも、そういうことは、親が真剣であればこそ(笑)、家庭でよくあることだと、今は思います(今は二人目の子供がおりますので、兄とは違って、ものがよくわかる分、意外がことが遅れていたりしますし)。 あと、蛇足ですが、身体能力もあまり高くありません。幼少時から、水泳や体操、サッカーなどやらせてみましたが、自分の思い通りに手足が動かない(ぎこちない)感じでした。本人は好きでいくらでもやりたがるのですが、運動神経がないことは一目瞭然です。しかし、忍耐力はあったため、山歩きなど、長距離を歩かせたり、登山に挑戦するなど、やり方を変えて、本人に自信を持たせる方針にしました。楽器演奏も、忍耐強く練習するため、年齢にしては腕を発揮していますし、読書も本の虫でいくらでも読みますし、勉強をとにかくやりたがるので、今の段階では全国テストでもかなりの成績です(自分の意見を述べるような形式になると駄目になるため、高学年は落ちると覚悟していますが)。 今でも目をあわすのに、近寄りすぎたり、にらみつけるようになってしまったり、普通のお子さんと比べたら、やはり変です(今は、まぶたの構造や、視力にも少し問題があるように思います)。しかし、大人一人一人、本当に違うように、子供だって、違って当然。成長がゆっくりでもいい、人とは比べない、という気持ちでいます。 育児に不安はつきものです。健康な子だって、親は不安になります。本当に重度の障害を抱えて、いつ亡くなってもおかしくない、、という状態のお子さんもいます。こんな世の中ですから、皆で、不安があっても、支えあって生きたいものですよね。色々あると思います。優しい世の中にしたいですね。 とりとめのない話になりすみません。

noname#18771
質問者

補足

本当に親身にかつこんなにご丁寧に有難うございます。とても嬉しく思っております。 それでもう少し聞きたいのですが、赤ちゃんの時の目線の合い具合はどのような感じでしたか?どのような状態でも合いづらかったのですか? それから専門病院にはいつから行っているのですか?今も定期的に行かれているのですか?

回答No.5

kodomo55さんこんばんわ。 以前も回答させていただいた者ですが、読んでいただけたでしょうか? 今回は投稿しようかどうか迷ったんですが、No.3,4の方の回答を読ませて頂き感動したので今回も書かせていただきました。 家の6ヶ月の娘も質問者さんのお子さんと同じような状態なので、質問者さんが不安に思う気持ちは痛い程よく分かるんです。わたしも以前は相当悩み、そうじゃないという反対材料を探すためにネットで調べまくったり、ひどい時は考えすぎて寝られなかったり食欲がなくなったり…泣きながら市の保健婦さんに相談した事もあります。こちらのサイトでも他のサイトでも質問したりもしました。旦那にも何度も自分の想いをぶつけました。私の旦那は幸い楽観的な性格なので、「その時はその時。なんとかなる!」と、いつもあっさりとしたものでした。「後で笑い話にしてやるよ!」とも言われました。 そして現在ですが…まだ笑い話にするには少し早いのかもしれませんが、前のような不安はほとんど感じておりません。娘が自閉症かどうかなんで、今現在は誰にも分かりませんが、そんなことどうでもいい位に可愛いと思えますし愛しています。 偉そうな言い方かもしれませんが、パパとママの子に産まれてきて幸せだね!何があっても全力で守るから大丈夫だよ。安心して大きくなってね。とよく語りかけています。 そして不思議な事に、そんな風に思えるようになってからよく目が合うようになったんです。でも今目が合うから自閉症ではない。目が合わないから自閉症だ。って事は絶対にないと思いますよ。 補足ですが、抱っこで視線が合いづらいのは割と普通の事みたいですよ。兄の子がそうだったみたいです。だいぶ昔の事なのでよく覚えていないそうですが…現在は超元気な9歳と11歳児です! No.3,4の方や家の旦那が言うように、「その時はその時!」心配するよりも、今はただただ愛してあげましょうよ!その愛があれば今後何があっても大丈夫だと思います。kodomo55さんの子がkodomo55さんを選んで産まれてきたことに自信を持って下さい。 お互い強くなりましょう!!

noname#18771
質問者

お礼

koyuki0102さんの事はいつも気になってます。 どうなってるかなって・・・ koyuki0102さんは頑張ってますね。私も強くなりたいです。

noname#18771
質問者

補足

視線の件で御回答頂いたものです。ここのとこやっと冷静になりつつあります。心配して頂いて有難うございました。 koyuki0102さんの頑張り励みになります。娘さんも幸せですね。 うちの息子は呼びかけとかにも反応が薄いのです、それなのに音には体を震わせるようにビックリします。私に対しての執着もないし・・ 娘さんはどうですか?

回答No.4

NO.3です。 私も、目が合わないことで自閉症かも?と思い、ネットで色々調べました。 ご存知のこととは思いますが、クレーン現象や自分に手のひらを向けてバイバイをする、つま先立ち歩きをする、などの行動は、健常な子供でもすることがあり、自閉症に多い行動が当てはまるからといって自閉症ではないことも多々あるそうです。 今の月齢で専門家の診断を仰いでも、経過観察になってしまうのでしょうか。 先が見えない育児、ずっと心にモヤモヤを抱えたまま過ごすのはとても不安なことと思います。 でも、数年後、今の不安が解消されていたらどうですか? 可愛い盛りの時期を、鬱々と過ごしていたこと、きっと後悔なさると思います。 他の方に話しかけられたりしたときに目をそらすのを見られるのが気になるようであれば、 「あれれ?恥ずかしいのかな~?^^」 などとフォローしつつ、少しお話しされてはいかがですか? お子さんも、 あっ!ママが何だか知らない人とお話ししてる! この人誰だろう? ママと声が違うなぁ~ などと、何か感じることがあるかもしれません。 社会から隔離されては生きていけませんから、肩の力を抜いて、お散歩や買い物に、どんどん連れて行ってあげてください。 うちの息子も、今のところはコミュニケーション力の欠落などは見受けられませんが、今後何らかの形でそれが出てくるかもしれませんね。 その時は、その時になったら悩みます!^^ それこそ専門家の力を借りて、学校や地域の人の協力を仰いで、息子のために出来る限りのことをしたいです。 文面を見る限り、何より質問者さまの心が少しお疲れ気味のように感じます。

noname#18771
質問者

お礼

何度も有難うございます。 確かに疲れています。少しでも楽になれる材料探しをしてるだけなのかもしれませんね。 目線が合わないってこんなに辛いとは・・・ 私も強くなりたいです。

noname#18771
質問者

補足

視線の事で御回答頂いたものです。ここのとこ大分落ち着きました。有難うございました。 少しお聞きしたいのですが、息子さんは目線は合わなかったそうですが、どの位合わなかったのですか? それから親のマネとか指差しとか言葉とかの成長面はどうでしたか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

回答No.3

うちの息子も質問者さまと同じですよ! 全然目が合いません。 私も低月齢のころから、ずっと気になっていました。 今は、2歳6ヶ月、毎日児童館で遊び、大好きな友達や先生にニコニコ話しかけ、叩いたり叩かれたり、泣いて笑って毎日元気いっぱい過ごしています。 児童館で、同じ年齢の子とも毎日遊ぶので、比べるとやはり息子の行動は気になります。 例えば他の子は、ママの目を見て「本読んで」と言うのに、うちの子は何故か右や左を見て言うんです。(絶対に、顔は見ない) 児童館の先生(保育士の資格有り)も、何となくそれが気になっているようですが、特に何も言われませんよ。 「ママのおめめ、見て?」って言うと、一瞬ではありますが視線はあいますし、それほど心配していません。 風邪などで小児科にかかったときに、それとなく相談されてみてはいかがですか? 「お母さん、心配しすぎだよ!」なんて笑われちゃったら、スーッと心が軽くなりませんか?^^ 好奇心が旺盛すぎて、キョロキョロ周りを見たいだけなのか、個性なのか分かりませんが、とりあえずうちの息子の話をさせていただきました。 質問者さまのお子さんも、これから走ったり、話したり、ジャンプするようになったり、歌を歌ったり、と日々どんどん成長していきます。 そのうち、今ほど気にならなくなるかもしれませんよ。^^ お互い、子育て頑張りましょうね!

noname#18771
質問者

補足

御回答有難うございます。 目が合わない(そらされる)って事で自閉症の心配をしています。 でも目が合わなくてもお話をして他人と遊べて・・・ そんなお子さんもいるのですね。私は子供の目が合わないって事で外にでるのが嫌で人と合うのも嫌なんです。それもいけないでしょうね。 baby-k9900さんは目が合わないって事で自閉症を疑った事ありますか?

  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.2

やはり心配なら専門の病院に行ったほうが良いでしょう。 月齢が小さいので病名はつかないと思いますが、 何らかの対処方法を教えてもらうなり、経過を見てもらえたりすれば、 気持ちが落ち着くのではないでしょうか? 最終的に何も無ければそれで良いし、 そうでなくても、早く医者にかかっているば、あの時ああしなかったから、と後悔する事が少なくてすむと思います。 目をつぶるのではなく、せっかくのお母さんの気付きを、外に向けてどこかにつないで、前向きに解決していってもらいたいです。

noname#18771
質問者

お礼

本当にパニくってサイトを乱すような投稿をしてしまっているのに・・ ちゃんとお答え頂いて本当に有難うございます。 息子のこれからの辛さを思うと代わってあげたい・・・

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.1

月齢が小さいので、判断は難しいと思います。 検診などでは、ご相談をされましたか? >体験談をお聞かせ頂き元気になりたいです。 お気持ちはお察し致します。 でも、不安を感じているのなら、 やはり、専門の医師に相談をするのが良いと思います。 ここで、「大丈夫ですよ」と言われ、 自分の心に目隠しをしてしまい、 お子さんの異変に気が付かないフリをしたり、 反対に、不安が取り除けなくなったりするかもしれません。 文章からでは、伝えられない部分もあります。 実際にお子さんと接することが出来る方に、 ご相談をするのが良いと思うのですが、どうですか? 「身近な相談窓口 」 http://www8.cao.go.jp/youth2/soudan/soudan_cmp/map.html

noname#18771
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 不安な毎日で何度も何度も同じような内容での書き込みをしてしまいました。以前御回答頂いた方々申し訳ありません。