• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんなホームページの制作を請け負うのは違法ですか?)

違法なホームページ制作に関する法的立場とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は違法なコンテンツのホームページ制作を請け負うことについて悩んでいます。
  • 具体的なコンテンツについては割愛されていますが、オンラインカジノなどの「グレーゾーン」と思われる内容であるようです。
  • 違法か合法か微妙なラインのサイトの制作について、制作者の法的立場について知りたいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

そのサイトが違法性があると知りつつ、あるいはそのサイトが違法な事への入り口である事をしりつつ制作を請け負えば、罰せられる可能性は高いと思います。※確証はありません あなたが例に出されているような印刷物では、実際に印刷した業者が「違法な事に利用される印刷物」と知った上で請け負った為に業者と一緒に摘発された例があったはずです。 電話ボックスのピンクチラシなんかが良い例ですね。 あの手の印刷物は関連筋の金融から借金している印刷屋さんが断れずに印刷している事が多いようです。 普通は断りますからね。 制作した、という事では無く、どこまで知っていて制作したかが問われる事だと思いますね。 制作者が罪に問われるかどうか、実際に事件になって司法の判断を待つしか無いでしょう。

noname#20385
質問者

お礼

kernel_kazzzさん、ご回答きありがとうございます。 ピンクチラシの例など、おかげで前から疑問に感じていたモヤモヤが晴れました。 知らなかったでは済まされない事もありますので、思い切って質問して良かったです。 今回の案件は丁寧にお断りしました。 2度もご回答いただき本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.3

ケースバイケースでしょう。 責任が及ぶ場合もあるし、及ばない場合もある。 どの程度サイトに関わってるのかでも違うでしょうし。 また、インターネット業界はまだ法律が整備されていませんかた、今後の改正でどのようになるのか予想できません。 他の方の回答通り、自分がそれだけのリスクを背負えるかどうかです。

noname#20385
質問者

お礼

n_kamyiさんご回答いただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • pacsia
  • ベストアンサー率24% (31/128)
回答No.2

石橋を叩いて渡るのか、危ない橋を渡らないのか・・・ それはあなた次第です。 あなた自身がグレーと思うのなら、それをどうするかはあなた自身の問題です。 それは法律論ではありません。

noname#20385
質問者

お礼

pacsiaさん、回答ありがとうございます。 >それは法律論ではありません。 今回知りたかったのは、そのサイトを請け負うかどうかに対する相談ではなく、実際に法律ではどのような立場に置かれるのかという部分です。 読み直してみて私の質問の仕方が伝わりにくかったと思いました。 すみませんでした。 1さんの回答に質問の補足させていただきましたのでよろしくお願いします。 もしかしたら誤解されているかもしれませんが、法にふれなきゃ全然OK!と考えているわけではありません。 危険な仕事はむしろお断りしたいというのが本音です。 ですが、これまでのクライアントとの付き合いや諸々の事情で、内容がグレーなだけに断りにくいという部分があります。 違法であるとはっきりしていればむしろ断りやすいのですが。 そういった意味を含め、今後もこのような依頼があった場合の判断基準の一つとして、前々から疑問に思っていたことを今回質問させていただきました。 実際の法的な立場もふまえて、pacsiaさんのおっしゃるとおり、石橋を叩いて渡るのか、危ない橋を渡らないのかを自分で判断したいと考えています。 もし、詳しいことをご存じでしたら改めて回答いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

回答No.1

請け負う前に合法か違法か、警察なり司法なりに打診して確実なものにしたら如何ですか? 私見で言うと、自分でコンプライアンス基準を設けて、その基準に沿って判断されるべきだと思います。 その判断が誤って罰せられる事になっても、それは自己責任でしょう。 罰せられる事を避けたいのなら、コンプライアンスを厳しくするしか無いと思いますよ。 これはアダルト・風俗関係であっても同じ事が言えると思います。

noname#20385
質問者

お礼

回答ありがとうこざいます。 自己責任というのはもちろん心得ているつもりです。 kernel_kazzzのおっしゃる通り、基準をどうするかしっかり考えないといけませんね。 今回はその基準を判断するというう意味でこのようなケースの場合、制作者は実際に法的にはどのような立場になるのか明確な答えを知りたかったのです。 私の説明の仕方が下手なため伝わらなかったのだと思います。 すみませんでした。 改めて質問の趣旨を補足にまとめさせていただきます。 質問に関する詳しいことをご存じでしたら、またご回答いただけると助かります。

noname#20385
質問者

補足

教えて頂きたいことを簡単にまとめると下記の通りです。 1.違法サイトの場合は運営者は当然罰せられると思いますが、それらのデザインやコーディングなど依頼されて制作した場合、制作したものも法にふれるのでしょうか? 2.現状で違法ではなくグレーなサイトである場合、今後違法となったときに制作者が罰せられることはあるか? 上記の点です。 もし、違法と知りつつ作った場合、犯罪を助長する行為に取れます。 ですが、例えば違法な商売をしている会社からチラシやパンフレットを頼まれて制作した印刷会社は罪になるのかといえば違うような気もします。 実際に制作者は法的にどのような立場になるのか、詳しい方いらっしゃいましたらどうか教えてください。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A