• ベストアンサー

初盆で揉めています。

今年の二月に伯母が急死しました。 葬式は仏教で挙げたのですが、 そのあと伯母の一人娘の希望 (この娘は長男のところに嫁ぐので 位牌を持っていくことが出来ず、他に誰も面倒をみれないため) 我が家のお墓に入れるためにキリスト教に改宗して、 納骨式はキリスト教でやりました。 この時は親戚も反対はありませんでした。 伯母の母親(私の母方の祖母)がどうしても 初盆をしたいといっています。 祖母は少々ボケていて、牧師さんに駄目だと言われても お墓に食べ物や線香上げたり、 何度「キリスト教には初盆は無いんだよ」言っても その時は納得するんですが、2.3日経つと忘れてしまい、 また初盆をするといっています。 親戚も初盆はやれ、提灯を買えといっています。 おまけにほおずきまであげろと言っています。 何とか穏便に解決する方法は無いでしょうか? ちなみに家が信仰しているのは プロテスタントのペンテコステ派です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

クリスチャン(プロテスタント)です。 教会の姉妹の母親が無くなった後、同じようなことで親戚と揉め、悩んでいました。で、お盆や三回忌等の仏教系行事の代わりに「おもいでの会」というのをしていました。 教会の礼拝堂に親戚と教会員が集まって、正面に個人の写真を置いて(花も飾ってました)、賛美歌、聖歌、牧師の話、故人の思い出を語る(姉妹がされました)などを行いました。あと、集会室でおすしとか出て、ちょっとお茶しました。 クリスチャンに仏教系行事は絶対に無理です。ですから、苦肉の策ですが私の教会ではこのような行事をしています。 一度、牧師に相談されてはいかがですか?

その他の回答 (6)

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.6

相手のことを思いやるのもひとつですね 神はただひとり、形式的な事にこだわる必要はない 祖先を思いやるひとつの儀式ですから、気にしない 心の中で「天国に行って安らかにすごしてください」と 祈りましょう。 別に信じてやるわけではないから問題はないでしょう。 後はあなたの心の問題です。本来の仏教も弔うということはしなかったですからね たぶん伯母も天国で暖かく見ているんじゃないかな? (笑いながらね) だから気にしない。牧師なんていう事もたまには間違うからね。 僕自身は別にどちらでもいいと思う。もう霊は天国にいってるんでしょう。いまさら仏教的にしても別にいいんじゃないかな? 別に力がない、本当の意味で信仰でも何もない 意味のない宗教的な儀式をしてもいいんじゃないかな? 先に書きましたが後はあなたしだいですね。 周りのことを考えましょう。なんてキリスト教は自己的だ と、自分の信仰より回りのことを考えましょう 親戚の人も本当に仏教徒の人はいないんだからね >この時は親戚も反対はありませんでした だから彼らをゆるしてあげなさい 寛容と愛で

noname#260262
noname#260262
回答No.5

こんにちは。 一昨日に亡父の七回忌を終えたばかりです。 自分より先に逝ってしまった、親の気持ちを察してあげて下さい。 宗教の違いを説明しても無理だと思います。 他の方が書かれているように、牧師やお坊さんを呼ぶ必要はないんじゃないでしょうか。 遺影(大きく作る必要はないでしょう)の周りにお花を飾ったり、提灯を並べたりして、親戚、近親者、何より、伯母のお母様がそれに向かって手を合わせるだけでも、充分だと思います。 宗教の違いで悩む必要はないんじゃないかな、周りの方々がいろんな気持ちで故人を敬うだけなのですから・・・ 立派なごちそうが必要な訳ではなく、故人を敬いながら、親戚、子供あるいは孫が一緒に食事をし、近況を語り合うのが、法事の本来の姿ではないでしょうか?と、ウチの住職は申しておりました。 初盆の話からははずれてるかもしれませんが、形にこだわらず、子供を亡くした親の気持ちを汲んであげてください。 多くの日本人の心の中には、手を合わせる事で、自身の気持ちを静めるという事が備わっているはずです。お母様も同様に、それで気持ちが安らぐのであれば、何よりの孝行だと思います。

  • zentarooo
  • ベストアンサー率37% (64/169)
回答No.4

 僧侶です。    私も何らかの形で初盆をなされてはいかがかと思います。プロテスタントに盆の行事がないのは当然ですが、厳密には仏教にもありません。日本の習俗を仏教が取り込む形で生まれたと言われています。  ですので、牧師さんをお呼びするのは無理でも、お盆のお飾りだけでもされたらどうかと思います。子どもを失った悲しみは計り知れません。せめて、お盆の飾りだけでもというおばあさまのお気持ちを尊重していただければと思います。  私自身、すぐに教義に照らして「仏壇に写真を飾ってはいけない」「法事は先祖供養ではない」などと言いたくなってしまうのですが、それは単なる押し付けであって、遺族の方の悲しみに向き合うことにはならないと気づきました。キリスト教の教義からはおかしいとは思いますが、まずはおばあさまの気持ちにたってみることが一番だと思います。人間の苦しみや悲しみに対して教えがあるのであって、教義に対して人間があるのではありません。

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.3

他の人も書かれていますが、初盆の行事をすることで周囲の方が納得されるのでしたらある程度自由にさせるのもよろしいのではないでしょうか? きつい事を書くようですが、この程度のことで親戚間の関係がギクシャクするというのは避けられた方がよろしいと思います。 ちなみに私は長崎出身ですが、お盆の精霊流しにはキリスト教関係と思われる精霊船が出ることもあります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

お祖母さまは誰と住んはでいるのですか。 孫娘さんのご結婚まだのようですが、その孫娘さんと一緒なのですか。 基本的に、日本では信仰の自由が保障されています。 あなたがキリスト教を信ずるのももちろん自由ですが、お祖母さまや他の親類方が仏教を信じるのもまた自由なのです。 あなたの家で仏式の初盆をするのは都合が悪いでしょうから、お祖母さまの家で、あるいは別の親類の家で、お祖母さまや親類方の希望をかなえてあげることはできませんか。 要するに、あなたの信仰を他人に押しつけてはいけませんし、他人もあなたに強制はできないのです。 キリスト教に初盆はない、それはあなたにとって当たり前のことですが、多くの日本人にとってはそうではないのです。

noname#20925
noname#20925
回答No.1

「やってあげればいいんじゃないの」ってのが、 率直な感想。 自分より先に逝っちゃった娘のことなんだし。 キリスト教に初盆があろうがなかろうが、 そんなことは無関係だと思うな。

関連するQ&A