- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:<住宅財形貯蓄> 550万円オーバー どう課税されるの?)
住宅財形貯蓄550万円オーバーの課税について
このQ&Aのポイント
- 住宅財形貯蓄が非課税対象の上限である550万円を超える場合の課税についての質問です。
- 現在の状況として、積み立て期間は4年間で、利率は銀行金利+会社付与の合計4.07%です。積立て額は月7万円とボーナス2回に各21万円です。
- 550万円超えた場合の課税額については不明です。利子で得られた55万円に税金20%がかかるのか、それとも利率に税が20%かかり、実質の利率が約3.2%になるのか、詳細を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>利率に税が20%かかり、(金利が約4%なので)実質の利率が約3.2%で今後は移行することになるのでしょうか? ということです。つまり550万を越えた時点で非課税特例が消滅し、預金額全体に対して付く利子から20%課税されるので、実質的な利率は4%×0.8=3.2%になるということです。 過去の利息について遡って税金が取られることはありません。
お礼
よく分かりました。ということは結局、税金の影響で、550-700万円くらいまでは多少もらえる利子の金額が、550万円弱で据え置いた時と比較して減りますが、700万円以上貯めれば、また利子の金額が元本550万円弱で据え置く時よりも増えてくるみたいですね。差し引かれる税金分を考慮しても、金額をより貯めていった方が、後々は得だということが分かりました。有難うございました。