- ベストアンサー
自己破産について(長文)
夫の両親は、消費者金融・クレジットカードのキャッシングで 義父・義母名義で11社約、560万円の借り入れがあります。 なぜ、こんな借金があるかと分かったのは義母が癌で余命1ヶ月と 宣告され、先日東京から神戸へ行ったときに、父は障害者1級なので 今月入る障害者年金をおろして日用品を購入しようと銀行に行った時に 残高がないこと、消費者金融のカードで気が付きました。 二人とも仕事はしていなく、義父の年金だけで暮らしていました。 住む家は、義母の母親の家に間借りをしていました。 夫と話し合い、自己破産するしか二人の病院代も(父も一人暮らしか出来ない体なので母と同じ病院に介護保険(要介護1)で病院のご好意で入院をしています。)払えない状態なのでないという事になりました。 義父は病的な義母への依存が大きく、体も不自由なので自分からあまり動こうとしません。 自己破産は、色々手続きから免責になるまで時間が掛かるといいます。 おそらく、全て終了するまで義母は時間が無いと思います。 そして、義父は、今入院している場所以外すむ所がなく義母が亡くなったら 私どもは引き取れないので、他の施設を探していかなければなりません。 今この時点で自己破産をした方が良いのでしょうか? 母が亡くなった時点で自己破産をした方が良いのでしょうか? 長文で申し訳ございません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.3
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 やはり、神戸で信頼できる弁護士さんを探さないと。 と、おもいました。 義父と、義母の資産はありませんが、間借りをしていた 祖母(義母の母)に貯金があるようです。金額は分かりませんが。 その辺を含め、私どももお金がないので、法律扶助協会に私どもが 東京から相談に行こうと思っております。 ありがとうございました。