夫の扶養になれるでしょうか?
初めまして。今年の6月に、結婚に伴い退職をいたしました。退職後は、失業保険を受給していたため夫の扶養には入っておらず、自分で国民年金と国保を支払っておりました。
来年はの2月から6ヶ月間は、知人の紹介の会社で契約社員として働く予定です。月給は15万ほどで、15万×6ヶ月=90万の年収が見込まれます。また、社会保険は加入することになっています。
そこで、2点お聞きしたいことがあります。
1, 今年の12/22で失業保険の受給期間が終了するのですが、12/23から夫の扶養に入れるのでしょうか?その場合、12月分の保険料は支払わなくても良いのでしょうか?12/1-12/23間の受診は保険適用外でしょうか・・・?
2, 2月から自分の勤務先で保険に加入するため、12月と1月だけ夫の扶養に入り、またすぐ2月から扶養を抜けないといけないのでしょうか?そしてまた、仕事の契約期間終了後の8月から夫の扶養になることはできるのでしょうか?(1年間で何度も扶養に入ったり抜けたりを繰り返すのは、夫の会社の担当者に申し訳ないので...)
どうぞ。宜しくお願い致します。