• ベストアンサー

幼稚園に通い始めの質問

一人娘が来年幼稚園に入園します。親しいお友達はいません。 入園当日から大泣きされる予想があり今から不安になっています。一人娘なので私も主人も娘を大事にしすぎたような気がしています。 1・幼稚園で泣かれ私から離れないとなったらしばらくの慣れる期間母  親は子供に付き添っていてもいいのでしょうか?それとも逆に心を  鬼にして直ぐに親は退散した方がよいのでしょうか?直ぐに退散し  たらかえって「置いていかれる!」と恐怖心が芽生えるのでは?   (幼稚園の先生も娘ばかりかまってもいられないから・あまりにも   娘だけ泣くからとほっとかれてさみしい思いをしていないか心配   で)           2・朝幼稚園まで送ったら子供が予想していた以上に泣いたらどのよう  に話しかけ親はその場を離れればよいのでしょうか。   (泣いたら落ち着かせる方法。直ぐに迎えにくるからと伝える    方法などがあれば。) 3・人見知りが酷いのでなるべく先生から話しかけてくれるよう幼稚園  の先生に心配事を事前に話す事は可能なのでしょうか?どこまで要  望を聞いていただけるのでしょうか?お友達がいてもも積極的    に遊びたがらず他の子に不快な思いはさせたくないので。   (もちろん先生は娘だけみてるわけではないので全部対応してほし   いなど思っておりません。できればの話しです。) 母子共に初めてだらけなので本当に不安でいっぱいです。お恥ずかしいのですが私も緊張したり不安になると涙がでてしまいます。娘も私に似たようで・・・人見知りは主人に似ています。 身勝手な質問・個人的な性格の問題で大変恐縮ではありますが幼稚園に通っているお子さんがいらっしゃるママさん・娘のようなお子さんがいらっしゃるママさんアドバイスのほど宜しくお願いします。未熟な親・親バカ承知で質問させて頂きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61064
noname#61064
回答No.6

元保育士です。 みんなそれを乗り越えてきているのですから大丈夫ですよ!絶対慣れます^^。何度か同じような質問に回答しましたが、だいぶお困りのようなので。 1・園によると思いますが、すぐに退散するほうが子供のためです。本当に置いていくわけではないのですから「後で迎えにくるからね」と笑顔でバイバイしてください。最初は子供も怖くて泣きますが、何度も送り迎えを繰り返すうちに置いていかれるわけじゃないことが分かってきます。 お母さんが涙ながらに置いていくと、それこそ娘さんは「なぜママは泣いてるんだろう?幼稚園は怖いところなのかな?ママはもう戻ってこないの?」と1日中不安に思ったまま過ごすことになります。子供がそう思っていると集中できませんし、先生や友達がどんなに楽しいことをしても「ママと引き離す作戦なんだ、騙されない!」と園を拒み、園に通う意味がなくなってしまいます。 2.1と同じです。例えばお子さんが怪我をして、たいしたことないのにお子さんが泣いていたら「これぐらいで泣かなくても平気よ!」っていいませんか?泣かなくても平気と安心させてあげてください。 あまりにも泣いてしがみつくようであれば、先生に手渡すといいと思います。泣いているお子さんを引き離すのはつらいですけど、こうすることで「お母さんは先生(幼稚園)を信頼している」とお子さんを安心させることができます。 その代わり、置いていく時は冷たいぐらい引き離しても、迎えにきた時は1人で頑張れたことを思いっきり褒めてあげてください。わりと逆にする(送りはいつまでも抱きしめて、帰りは園で大丈夫だったことに安心して何もしない)親御さんが多いのですが、それでは子供は「抱きしめてもらえた=悲しかった」印象の方が強くなってしまいます。朝の悲しさは忘れるぐらい大げさに褒めてあげてください。 お母さんが不安に思っていれば娘さんは「幼稚園は怖いところ」と思ってしまいます。幼稚園はいろんなことを覚えたり、友達を作ったりできる楽しいところです。入園前に娘さんにそういって話したり、幼稚園で子供達が楽しそうにしている様子を見に行ったりするだけでも安心できると思いますよ。 3.要望を聞いてくれるかどうかは園や先生によると思いますが、子供の性格などは言わなくても分かると思います。それに最初のうちはほとんどみんな人見知りしますし、園側もみんなが慣れるような催しを考えてると思うので、そんなに心配されることないと思いますよ。気になるようなら時々先生に様子を聞いてみてはいかがですか?

noname#19130
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 心強いアドバイスありがとうございました。元保育士さんということで とっても参考になりました。私への励みにもなりました。 >例えばお子さんが怪我をして、たいしたことないのにお子さんが泣いていたら「これぐらいで泣かなくても平気よ!」っていいませんか? 確かに日常で良く言っています(^^;幼稚園も楽しい所でしょうし泣くことないですもんね!私も今まで24時間一緒だったのに成長と共に離れていってしまうようで寂しかったのも本音でした。まだ一人っ子なもんで・・・園内見学に行ったときも娘は楽しい場所とは理解してるようですがママはいないで幼稚園を過ごすと言うことを少しずつ教えていこうと思いました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

小学生の女の子のママです。 うちの子は、5歳まで保育園などに通わせませんでした。 (旦那が反対したのですが、さすがに友達などいないとかわいそう) その時、旦那の実家に同居になり、私も子供も知り合いのいない 保育園に入ることになりました。 もう不安で仕方がなかったですよ。 その保育園では ・慣れる時期まで半日のみの保育(短時間) ・泣いて手がつけれない場合は帰る事も可 ・ママが傍についてる事は基本的に可能 要望や不安な事は、保育園に入園する際に担任の 先生と面談しそこで話し合いがもたれました。 もちろん、もしなにかあったらいつでもいいので 相談にきてくださいと言ってくれました。 先生としても子供の性格や細かい事は知っておきたいと 思いますので話されたほうがいいかと思います。 でも、以外に子供は順応性がありますよ。 お子さんも優しい子もいて(お姉さんタイプ) 色々お世話してくれて、誘ってくれたり、 話しかけてくれたりするうちにお友達の輪に 入ってだんだん保育園がたのしいと言うようになりました。 なので、 1・保育園・幼稚園のそこのやり方はそれぞれです。たぶん可能かと。   無理なときは帰る事もありうるかな。先生に相談してみてください 2・落ち着くまで抱きしめてあげて、何時になったら迎えにくるよ。  (長い針がどこで短い針がここにきたら迎えにくるよ~とか)   お友達が、○○(自分の子)と遊びたいっていってるよ~とか。   ウチの子の時は同じクラスの子が、玄関から手をつないで、   「一緒にいこ♪」と連れてってくれた☆ 3・話しかけて欲しいとかは先生の判断でそうすると思います。   なので、自分の子の性格などを話しておくといいかもしれません。   自分も初めてで不安で・・・と話すと、ある程度説明してくれます   持病なども必ずメモに書くなり手紙にするなりにして、口頭と文書   にして書いておくといいです。   (緊張するとお腹を壊すとか、吐きやすい・鼻血が出やすい   など些細な事も書くといいです。)   食事によるのアレルギーや、おねしょの有無やトイレトレーニング   の進行具合(一人で完全に出来るかどうか)なども質問される事も   ありますので、箇条書きで書いておくといいかもしれません。 保育士・先生の立場からみて、やはり知らなかったじゃ済まない問題も あるので、出来るだけ詳しく教えておいた方がなにかあったときに、きちんと対処してくれますよ。プロですから、子供の接し方は任せたほうがいいと思います。 頑張って幼稚園デビューしてください!

noname#19130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ・慣れる時期まで半日のみの保育(短時間) ・泣いて手がつけれない場合は帰る事も可 ・ママが傍についてる事は基本的に可能 希望している幼稚園でもこのような事ができるか事前に一度伺ってみようとおもいます。 私も初めての事なので入園当日はハラハラドキドキしてると思うので・・・こんな母親ではいけないのでしょうけど(^^; 子供の扱いのプロですものね!入園後は先生方にお任せして娘に幼稚園を楽しく過ごさせてあげられるようにがんばりたいと思います。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4

こんにちは。 うちは今年の4月から、次男が入園しました。 元々、長男が通っていた園に1年間毎週1回行われているプレクラスに通っていて、幼稚園慣れまくりだった次男。 入園の時には既にプレクラスを通じてお友達がたくさん。 本人もカレンダーを見ながら「4月7日になったら、Nちゃんと一緒に入園式に行くの!」と指折り数えておりました。 この幼稚園は、長男の時の体験などからすると朝はとにかく泣いても「にっこりとササッと」先生に預けてお母さんは帰ってくださいね。 泣いているのはお母さんの顔が見えている間だけ。お母さんの顔が見えなくなると、意外と5分ほどで泣き止んで遊び始めますから絶対大丈夫ですよ。段々慣れますから。…ということで、4月の最初の週は1時間だけの保育時間で降園/次の週はお昼ご飯の前に降園。5月の連休が終わって初めて通常の降園時間…と段階を踏んで徐々に保育時間を延ばしていっていました。 実際には、父母会が盛んで父母会の集まりなどで頻繁に園にお母さんが顔を出す園でしたので、「今日はお母さん、幼稚園に行くからね」と言うと子供は大喜び。降園後の園庭開放もあり、「さよなら」のあとうちの子も毎日1時間くらい園庭で遊んでいましたね。 長男は満3歳から入った途中入園組だったので、同級生が3年保育で入ってきたときは「長男くんは、幼稚園の先輩だから教えてあげてね」と先生もおだててもらって、出席帳のシールはここに貼るんだよ、センセーxxくんがトイレみたいだよ、などとお世話焼きに励んでいたようですね。今は「面倒見のいいおにいちゃん役」をする気はないみたいでその立場はしっかり者のお嬢様方にお任せしているようです。 そういう園の状態もわかっていましたので、安心して入園させられる、と準備万端だったところ、突然の転勤、転園。長男は年長から、次男が新入園で現在の園に通わせています。 こちらもプレクラスがあるとのことですが、4月当初からなかなか慣れてくれずにお母さんから離れなかった子は、1週間くらいお母さんと一緒に園での生活を送ったそうです。 前の園は席の配置も自由でしたが、今回は席順なども決まっていて、仲良し度や交友関係も見て決めてくださっているようです。 今回はバス通園なので、なかなか園生活が見えないのですが、連絡帳に子どもの日常とか子どもが覚えたお友達の名前とか、そういうことをつらつら書いたり、子どもが訴える心配事なども書き連ねています。丁寧にお返事を書いてもらえております。 そんな中で「うちの子はこうなんだけど、園では大丈夫でしょうか」などと書いて送ってあります。 基本的に先生もプロ。園の方針などはこれは見てみないとわかりませんのでまずは色々な園を見て、もしプレクラス・幼児教室の類が園で開催されているならば積極的に参加してみてください。ご近所で一緒に通えるような年齢のお子さんを持つお母さんに聞いてみるのもよいでしょうね。通園時間なども一緒ですと、「xxちゃんと一緒に行こうよ」という手も使えて朝の不安もだいぶ解消されるでしょう。(兄姉のいるご家庭ですと、上のお子さんの時の経験も聞けるので更によいと思います) まだまだ1年近く時間があります。情報収集の時間も慣れていく時間もね。一つずつ不安材料はつぶして、安心して桜の季節を迎えられるようにしてくださいね。 お嬢さんが通園し出したら、お母さんも気持ちが一区切りですね。 その時間の使い方を今から計画しながら、お母さんも楽しみにその時を待ってください。 お互い育児頑張りましょう。

noname#19130
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >朝はとにかく泣いても「にっこりとササッと」先生に預けてお母さんは帰ってくださいね。 はい!がんばります。 長文にもわたりとっても心強いお言葉のYumikoit様他の皆様のアドバイスをもう一度入園する際に読み直して入園準備に取りかかろうと思います。本当にありがとうございました。 涙がでちゃいました・・・情けなし・・・(--;

noname#128261
noname#128261
回答No.3

こんにちは。 保育園に通っていた子ならともかく、幼稚園がはじめての通園なら、お母さんと離れるときに泣いてしまうのは普通だと思いますよ。 うちの娘の入園時には、男の子が泣いていました。 はじめのうちは、園まで送ったついでに、教室までついていって、子供が一人で荷物を片付けている様子をみたり、先生の手が空いていれば、少しお話してもいいと思います。 事前に入園前の懇談はありませんか? また、入園時に記入する書類に、お子さんについて心配な点、幼稚園に希望することなどを書く部分があると思います。 まずはそちらへ気になることを記入して、あとは通ってみてから相談するといいと思いますよ。 また、お子さんの様子が気になるようでしたら、思い切って保護者会などの役員になってみてはいかがでしょうか。 いろいろ忙しくなると思いますが、園の様子をみたり、先生と話す機会が増えたり、母親友達ができたり、といいこともたっぷりあります。 また、他の園児と顔見知りになることも大切。 自分の子だけでなく、他の園児の名前や顔をおぼえて、お母さんが積極的に話しかけたり、挨拶したりすれば、お子さんだってなじむのが早くなるのではないでしょうか。  園で泣かれてしまった場合。 落ち着くまで(朝の自由時間)ならしばらく一緒にいていいと思います。 案外子供は柔軟なので、すぐになじむと思いますよ。  お母さんが不安になると、お子さんにもその気持ちが伝わります。  案ずるよりうむがやすし。 お子さんを信頼して、どーんと送り出しましょう。 

noname#19130
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >入園時に記入する書類 子供の心配事を書いたりするんですね(^^; そして通ってから相談!なるほどですね!! 私も初めてな事なのできっと余裕がなく当日は先生方に上手く伝えられないと思います。情けないですが・・・とっても参考になりました。

  • aattuuri
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

初めて回答します・・。私は幼稚園の先生を3年してた25歳です。最初はみんなというぐらい泣きます。そして親も泣いてる子どもから離れようとしません。先生からしても子どもの為にもずっと子どもから離れないで付き添っていたり門や窓の外からのぞいていたりするのはよくありません。行ってらっしゃい~と笑顔で元気よく送ってあげてください。親が心配そうにしていたりすると子どもにも伝わります。初めての子どもだとみんな心配だとは思います。でも幼稚園の先生は様々な子どもを見てきています。人見知りの子は先生に言わなくても先生はすぐわかると思います。家に帰ったら楽しい話を聞きましょう。泣いていたからと言っていじめられた?なんか嫌なことされた?などときいてしまのはよくないと思います。きっとくせになって子どもから言うようになってしまいます。今から公園でお友達と遊ぶ練習をしたり・・・きっと公園にも同じ幼稚園に通う子どもが遊んでたりするのでは?無理に仲間に入ろうとはせずゆっくりゆっくり・・・でいいと思います。こどもも親も・・・。がんばってください。文章が下手ですみません。

noname#19130
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 とっても心強いアドバイスに涙がでました。不安がいっぱいだったので・・・娘のような他のお子さんをみたことがなかったので・・・ みんなはじめは泣くんですよね(^^; >無理に仲間に入ろうとはせずゆっくりゆっくり・・・でいいと思います。 このお言葉にホッとしました。こういう感じでしたら娘も私もなんとかできそうです(^^;ありがとうございました。

noname#113190
noname#113190
回答No.1

うちの娘も問題児で、見学に行くといつも先生が目の届くところに居させて、世話を焼いていました。 先生もプロですから、問題のある子の扱いも馴れたもので、3年間お世話になって、登園拒否は1度も無かったです。 入園すると、  1. 問題のある子---先生がいつも見ている  2. 普通の子----ある程度自由にさせる  3. 他人の面倒まで見る子---先生もそういう子を利用している と、巧くランク分けして、面倒をみますから、心配することは無いですよ。 入園時は面倒ばかりかけるうちの子でしたが、年長さんでは、近所の年少の園児の面倒を見るまでに成長しました。 幼稚園により、管理する園や放任主義の園がありますから、入園前の体験会や近所の評判を聞いて、あいそうな園を探してみてください。

noname#19130
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >巧くランク分けして、面倒をみますから、心配することは無いですよ。 そうですよね・・・娘のような子でも子供の扱いのプロに預けるのですから(^^;ホッと安心できました。

関連するQ&A